面接で緊張しても文章が苦手でも 公募推薦で合格するには?〜川崎市立看護大学(看護)、松岡志穏さんの場合

月曜日, 5月 6th, 2024

 

登場人物
松岡さん
松岡さん:稲城六中→芦花高校を経て、2024年、川崎市立看護大学、看護学部看護学科に入学。
晴子さん
晴子さん:松岡さんの後輩。看護学部志望の高校3年生。

 

公募推薦はしっかりした受験対策で合格できる

avatar

晴子さん

多磨ヨビは、推薦入試の対策もしてもらえるって聞いたんですが?

私も推薦対策で多磨ヨビに通ったの。母の友人の娘さん(尾崎満桜さん)が多磨ヨビに通って、川崎市立看護大に合格したって聞いたから。

avatar

松岡さん

尾崎満桜さんのブログ記事を読みたい方はこちら
多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
受験の選択肢を増やすには?その1〜川崎市立看護大学(看護)、尾崎満桜さんの場合
https://tama-yobi.com/2023/03/06/blog41
 登場人物尾崎さん:多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校を経て、2022年、川崎市立看護大学、看護学部看護学科に入学。春子さん:尾崎さんの後輩。看護学部志望の高校2年生。 大学入試における選抜方式の違いとは?https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2023/03/haruko.png春子さん尾崎さんは「公募推薦」で川崎市立看護大に合格されたんですね。そうなの。学校の先生からそういう入試方法があるって教えてもらって、チャンスが増えるならと思って出願してみたの。https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2023/03/ozaki...
多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
受験の選択肢を増やすには?その2〜川崎市立看護大学(看護)、尾崎満桜さんの場合
https://tama-yobi.com/2023/04/03/blog42
 登場人物尾崎さん:多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校を経て、2022年、川崎市立看護大学、看護学部看護学科に入学。春子さん:尾崎さんの後輩。看護学部志望の高校2年生。 前回のお話1.大学入試には「一般選抜」「総合型選抜」「学校推薦型選抜」がある2.「公募推薦」は条件が合えば誰でも出願できる3.受験の選択肢を増やすために「公募推薦」を受けるのはアリ4.「対面授業」は自分で考える時間があるので、学習が深まる5.多磨ヨビはわからないところをすぐに質問・解決できる 前回のブログを読みたい方はこ...
 

avatar

晴子さん

多磨ヨビは、川崎市立看護大の合格実績があるんですね。実際、通ってみてどうでしたか?

面接や小論文は、自分ひとりで対策するのが難しいから、通って良かったと思っているよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

志望理由書もあったんですよね?

あったよ。川崎市立看護大の場合は志願書っていうんだけど、文字数は1000文字位かな。それも多磨ヨビの倉田先生に見てもらったの。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

志願書にはどういうことを書いたら良いんですか?

志願書は、その大学に入りたい理由将来のビジョンと大学がどう重なっているか夢を叶えるためになぜその大学が必要なのかを重点的に書くのが大切だと思うよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

そうなんですね。

その大学でしか学べないということが伝わるから。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

志願書の内容を面接で深掘りされるという話も聞きますからね。

 

いろいろなパターンで面接練習をしておくと安心

志願書の内容から聞かれることも多いけど、私は聞かれなかったの。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

そうだったんですか。

看護師になりたい経緯や、どういう看護師になりたいからこの大学を選んだとかを、かなり細かく書いたからかも知れないけど。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

じゃあ、どういう質問をされたんですか?

この学校に入って地域の方と交流するイベントを提案するなら、あなたはどんな提案しますか?」っていう、王道系ではないものだったの。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

ええっ?そんな質問をされることがあるんですね。びっくりしたでしょう?

確かにびっくりはしたんだけど、倉田先生の面接対策で、いろいろなバージョンでの質問をしてもらっていたから、当日は結構答えられたよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

やっばり、面接練習は大事なんですね。

深掘りしていってもらう質問とか、いろいろなパターンで練習していたから、突然の質問にも答えられる力がついていたんだと思うの。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

私のように緊張すると答えられなくなっちゃう人は、いっぱい練習していった方が良さそうですね。

 

文章が苦手な人のための小論文対策とは?

avatar

晴子さん

私は文章を書くのが苦手なんですが、小論文ってどうやって練習したらいいんですか?

私も苦手だったよ。だから、とりあえずいっぱい書いて慣れようと思ったの。10月くらいから毎日書いて、倉田先生に見てもらっていたよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

まずは文章を書くことに慣れることが必要ですよね。どんなことに気をつけたら良いですか?

最初に結論をまとめて書くことかな。そして、自分で書いたことに、どうして?なんで?という疑問をつけて、それを広げていくと良いと思うよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

なるほどー。

川崎市立看護大は今年で3年目なんだけど、小論文の問題の傾向が変わってね。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

小論文の傾向も変わったんですね。

小論文の過去問は、推薦は掲載されていなかったんだけど、一般の方は今まで課題文型だったの。物語があってそれを要約して自分の考えをまとめるというものでね。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

課題文型はよくありますよね。

ところが今年は、グラフと文章から読み取れることを書くっていう問題だったの。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

今までと全然違いますね。

倉田先生には「ないとは思うけど」って言われていたんだけど、グラフの課題をもらっていて、それをやっていたから書けたのよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

そうだったんですね。

ただ、メインは課題文でやっていたかな。3年目で過去問が少ないし、急に傾向が変わることもあるって聞いていたから、いろいろな大学の問題をやっていたよ。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

面接も小論文もいろいろなパターンを想定して練習することが大事なんですね。

あと、勉強ばかりだと疲れてしまうから、看護の用語の本とかを買って、息抜きに読んでみると良いと思うよ。面接や小論文で役立つと思うから。

avatar

松岡さん

avatar

晴子さん

看護の本を1冊買ってみることにします。

 

まとめ
1.志望理由書にはその大学でしか学べないことを書く
2.面接はいろいろなパターンで練習しておこう
3.文章を書くのが苦手ならたくさん書いて慣れよう
4.結論を先に書き、自分で書いたことに疑問をつけて広げていく
5.問題の傾向が変わることも想定して対策しておくこと

次回のブログは6月3日(月)です。お楽しみに。

 
親身な学習コーチング