前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓
華子さん
選択科目は何にしたんですか?
私は数学で受験したよ。
小坂さん
華子さん
やっぱりそうですよね。数学は得意だったんですか?
もともと理系だったしね。
小坂さん
華子さん
文系の数学選択はリスクがあるって聞きますけど、どうなんでしょうね?
確かに数学は時間がかかるからリスクではあるけど、文系の人は数学が苦手な人が多いので、平均点がかなり低いのよ。だから数学ができる人にとっては、かなり有利に戦えるの。
小坂さん
華子さん
文系の数学は、理系の数学より簡単なんですか?
感覚的に言うと、文系のMARCHの数学は、理系の日東駒専の問題が出てくる感じかな。かなり基礎的な問題が多かったよ。
小坂さん
華子さん
1ランク違う感じなんですね。
暗記が苦手で英数が得意な人であれば、数学選択は良いかも知れないと思うの。
小坂さん
華子さん
なるほど〜。日本史も世界史も覚えることたくさんありますからね。
私は暗記が苦手で、とても社会には時間が使えないと思ったので、数学で受験したの。
小坂さん
華子さん
一番伸びた科目は何でしたか?
英語かな。一番伸び代があったしね。
小坂さん
華子さん
英語ってどんな勉強をすれば成績が上がるんですか?
一番は一年でどういう順番で進めるか計画を立てたのが大きかったんじゃないかと思うの。
小坂さん
華子さん
「学習コーチング」の効果が高かったってことですか?
それもあるんだけど、英語の氷嶋先生も授業の中で「単語はいついつまでにこのレベルまで終わらせた方がいい」とか、過去問や参考書を使っての勉強の進め方まで教えてくれたの。
小坂さん
華子さん
授業の中でそんなことまで教えてくれるんですか?
そうなの。授業の内容に留まることなく、志望校合格に向けての勉強の進め方なども教えてくれたのよ。
小坂さん
華子さん
大手の予備校では考えられないですね。
華子さん
私もMARCHレベルの大学には合格したいんですが、どんな風に勉強を進めていったら良いんでしょうか?
MARCHって難しいイメージがあるかも知れないけど、夏までは基礎、基礎、基礎でいっても間に合うと思うの。
小坂さん
華子さん
夏まで基礎で大丈夫なんですか?
大丈夫。早慶狙うなら別だけどね。とにかく基礎が固まってないと戦えないから、見過ごさずやることが大事だと思うの。
小坂さん
華子さん
やっぱり基礎固めって大事なんですね。
特に英語は基礎が大事よ。予備校に通って根本的なところを知らなかったことに気づいたので、4〜5月は基礎をめちゃくちゃ固めたの。
小坂さん
華子さん
そうなんですね。
英語の氷嶋先生は、中学レベルの英語から始めてくれるのよ。
小坂さん
華子さん
えっ?中学レベルからですか?
中学の英語は大丈夫なんて思わずに 一度だまされたと思ってやってみると良いと思うよ。
小坂さん
次回のブログは3月4日(月)です。お楽しみに。
小坂知都乃さん
帝京大学小→大妻多摩中学・高校を経て、2023年、明治大学商学部に入学。他の合格校は、法政大学経営学部・経済学部、成城大学経済学部。
華子さん
小坂さん、お久しぶりです!今、明治大学商学部に通われているそうですね。びっくりしましたよ〜。
そうなの。一度は大学に進学したもものの、やっぱり行きたい道とは違うと思って。いろいろ悩んだ末に、再受験することを決意して、今年、明治に合格できたの。
小坂さん
華子さん
小坂さんは理系だと思っていたのに、文転したんですね。それも意外でした。
本当は、経営とか経済の勉強がしたかったの。それに気がついたら、どうしても今の大学にいたらダメだと思っちゃって。
小坂さん
華子さん
それにしても、明治の商学部なんてすごいですね。
再受験するなら、MARCHには入りたいと思ったの。その中でも、明治の商学部はトップだから、狙うならそこにしようと。
小坂さん
華子さん
狙って入れちゃうのはすごいですね。どの位の期間、勉強したんですか?
休学したその年の冬から予備校に通い出したから、1年3カ月かな。再受験といっても何から始めたらいいかわからない状態からのスタートだったの。
小坂さん
一度受験を経験しているといっても、受験科目も違うし、特に文系の英語は難しいから、はじめからやり直す必要があったの。理系のときは乗り切れたんだけどね。
小坂さん
華子さん
理転より文転の方が楽という話も聞きますけど、文系の英語は難しいですからね。しかも明治の商学部となると、難易度が高いですし。
受験前は大学生だったこともあって勉強の習慣もないし、1日1時間机に向かうのも苦痛だったのよ。
小坂さん
華子さん
それわかります!私も今年高3なので、そろそろ本格的に受験勉強を始めないとまずいと思っているんですが。小坂さんはどうやって気持ちを受験モードに持っていったんですか?
志望校合格へ向けて、1年間でどういう順番で進めるか計画を立てたのが良かったと思うの。それを基に毎週の目標を決めると、少しずつ勉強量が増えていって、気づけば当たり前に勉強するようになっていったわ。
小坂さん
華子さん
なるほど。やっぱり計画は大事なんですね。でも、それを自分でやるのは大変そうな気がするんですが?
それをサポートしてくれるのが、「学習コーチング」なの。
小坂さん
華子さん
「学習コーチング」ってどういうものなんですか?
2週間に1回、「学習コーチング」の先生と面談して、2週間の学習計画を立てて、次のときに振り返りをするというものなの。
小坂さん
華子さん
学習計画と振り返りのサポートをしてもらえるんですね。次までにやらなきゃいけないことがあると、勉強しないわけにはいかなくなりますね。
毎週目標を設定して、それをクリアしていくことで自信がついていった気がしているの。
小坂さん
華子さん
ただ、スケジュール通りに行かないこともありますよね?
もちろん、スケジュール通りに行かないことの方が多かったよ。そんな時は心が折れないように、現状と照らし合わせて、優先順位を決めて、ここまでは絶対やろうね、というようにコーチングで決めていったの。
小坂さん
華子さん
スケジュール通りにいかないと気持ちが落ち込んじゃいそうですが、サポートしてくれる人がいると心強いですね。
そうなの。ずっと缶詰状態で勉強していると、気分が落ちてくるでしょ。そんな時、コーチングの先生とたわいのない話をしているだけで、メンタル面で安定してくるから「学習コーチング」の時間は楽しみだったな。
小坂さん
華子さん
「学習コーチング」って、学習計画を立ててくれるだけじゃないんですね。
「学習コーチング」は、勉強以外の相談にも乗ってくれるの。話をすることで不安が減って、勉強に集中できたから、「学習コーチング」は取って良かったと思っているの。
小坂さん
次回のブログは2月5日(月)です。次回はMARCHに合格する秘訣
をお伝えします。お楽しみに。
小坂知都乃さん
帝京大学小→大妻多摩中学・高校を経て、2023年、明治大学商学部に入学。他の合格校は、法政大学経営学部・経済学部、成城大学経済学部。