8月初旬まで野球部で活動し、苦手(偏差値30台)だった世界史を武器に変え、法政大に現役合格した勉強法~法政大学 スポーツ健康学部 小林真之くんの場合

月曜日, 8月 24th, 2020

 

登場人物
小林君
小林君
永山小→浅野中学・高校を経て、
2020年法政大学 スポーツ健康学部に入学。
高校時代は野球部に所属し、打者の傾向や配球の方向などのデータ研究を行なっていた頭脳派。
太郎君
太郎君
思ったように勉強が進まず、あせりを感じている高校3年生。

 

偏差値30台の世界史、実は大嫌いな科目だった

avatar

太郎君

小林先輩は世界史が得意だと聞きました。俺も世界史選択にしたんですけど、覚えられなくて。。日本史にしておいた方が良かったんじゃないかと正直、後悔しているんです。。

世界史は世界中の出来事が出題されるし、カタカナばかりで覚えにくいよね。実は僕、世界史の偏差値は30台だったんだよ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

えっ?得意科目じゃなかったんですか?

全然。世界史は見たくもないくらい嫌いだったよ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

それなのに、どうして世界史を選択したんですか???

高2の時、担任の科目が世界史だったので、何も考えずに選択しちゃったんだ。高3になって、日本史にしておけば・・と思ったけど遅かったよ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

でも、そこから偏差値でいうと、30くらいは上がっているんですよね??

まぁ、そういうことになるね。

avatar

小林君

avatar

太郎君

どういう勉強をしたんですかっっ?教えてください!!

 

苦手な世界史が得意科目に!?その秘密は世界史が面白くなったから?

太郎くんは、どうやって世界史を勉強してる?

avatar

小林君

avatar

太郎君

ひたすら暗記してます。そういう科目だと思うし。だけど、覚えても覚えても、すぐに忘れてしまうんです。。

誰が何をしてどうなった、というようなことを、ただ暗記しているだけじゃ、覚えられないしつまらないよね。

avatar

小林君

avatar

太郎君

そうなんです。正直、苦痛でしかありません。。

僕が世界史を得意科目になった理由はね。世界史って面白いと思えるようになったからなんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

世界史って面白いですか??良くわからないなぁ。

世界の国々ではいろいろな事件や出来事が起こっているわけだけど、それには必ず理由があるんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

まぁ、そうですね。

そして、その出来事が理由となって、また次の出来事が起こる。そういう風に世界で起こっていることって、全部繋がっているんだよ。そういう風にストーリーで捉えると、世界史が苦じゃなくなって、面白いと思えるようになるんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

なるほど。

といっても、実は池田先生の世界史の講座を取ったからわかったことなんだけどね。池田先生の講座はストーリーでわかりやすく説明してくれるので、嫌いだった世界史が好きに変わったんだよ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

確かにストーリーで捉えると、覚えるのが苦じゃなくなるし、忘れてもすぐ思い出せそうですね。

僕は世界史が武器になったことで、合格できたんだと思う。太郎くんも、ストーリーで捉えるときっと世界史が得意になるよ。

avatar

小林君

 

英語も偏差値20アップ!やったのは基礎からの見直しだけ

あと僕、英語も偏差値40くらいだったんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

英語も偏差値40だったんですか?ってことは、英語も偏差値20くらい上がっているんですよね?俺も英語が苦手なんですが、何をすれば偏差値が上がるんでしょうか?

基礎が固まっていなかったので、一から見直したのが良かったんじゃないかな。初めは基礎を飛ばして、過去問や応用問題を解いていたんだど、全然成績が伸びなかったんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

いきなり応用問題から入ったらダメなんですね。

過去問さえやっておけば大丈夫と思っていたけど、違ったよ。基礎に戻ったら、びっくりするくらい偏差値が伸びたんだ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

やはり基礎が大事なんですね。

特に単語をおろそかにしないことかな。単語帳はシステム英単語を使っていたんだけど、ボロボロになるくらい、何回も繰り返し覚えたよ。

avatar

小林君

 

過去問を利用して、いち早く合格点に到達する方法

avatar

太郎君

もう夏も終わりですが、先輩はいつ位から本格的に過去問をやり始めたんですか?

まず10月の初めに1年分の過去問を解いて、今の実力を確認してみたんだ。そして、足りない部分を10月の終わりまでに埋めるようにした。実際には11月の初めまでかかってしまったけどね。

avatar

小林君

avatar

太郎君

それが終わってから入試までは、過去問や実践的な問題をやっていたんですか?

まぁ、そうなんだけど、各大学1年分まるごとやるのは効率が良くないので、大問の中で苦手なところを重点的に解くようにしたんだ

avatar

小林君

avatar

太郎君

それはどうしてですか?

解けるところはやらなくても解けるけど、解けないところはやっぱり解けないだろ?解けないところが解けるようになれば、点数が上がる。つまり早く合格点に到達できるからだよ。

avatar

小林君

avatar

太郎君

なるほど!確かにそうですね。言われるまで気づかなかったです。
この方法なら、時間がなくて過去問に手が回らなくなる心配はないですね!

 

まとめ
1.世界史はストーリーで捉えると覚えやすいし忘れにくい。
2.英語は基礎を固めることが大事。基礎の見直しだけで偏差値20アップ!
3.基礎ができたら過去問でチェック。その後苦手な部分を埋めると良い。
4.各大学1年分まるごと過去問をやるのは効率が良くない。
5.過去問は大問の中で苦手な部分を重点に解いていくと早く合格点にたどり着ける!

 
次回のブログは、9月28日公開です。お楽しみに!

小林真之君を法政大現役合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

小林真之君
小林真之君
永山小→浅野中学・高校を経て、
2020年法政大学 スポーツ健康学部に入学。
文系だがデータ解析が得意。将来はスポーツビジネスの道に進みたいと考えている。

クラス最下位だった僕が都立大に現役合格できた理由~東京都立大学 経済経営学部 岩野光汰君の場合

月曜日, 6月 22nd, 2020

岩野光汰
岩野光汰君
別所中学校→立川高校を経て、
2020年東京都立大学、経済経営学部に入学。
明治大学 商学部/経営学部、中央大学 経済学部にも同時合格。

 

登場人物
岩野君
岩野君
東京都立大学、経済経営学部1年生。高校時代はハンドボール部。
太郎君
太郎君
岩野君の後輩。高校3年生。英語が大の苦手。

 

高3の夏まで部活漬け。その後の頑張りで現役合格を勝ち取った!

avatar

太郎君

岩野先輩ー。お久しぶりですー。

あっ、太郎君。久しぶりだね。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

大学はどうですか?

前期はオンライン授業になってしまったので、大学生になった気がしないよ。太郎君の方はどう?

avatar

岩野君

avatar

太郎君

学校はずっと休校で、部活も中途半端な感じで引退になりそうです。高校最後の大会がなくなって、ちょっと悔しいですね。

残念だったよね。でも、その代わり受験勉強の時間は取れたんじゃないか?

avatar

岩野君

avatar

太郎君

確かに時間はあったんですが、コロナ関連のニュースが気になってしまって、勉強に集中できなかったです。家にいると勉強する気になれないんですよね。

まぁ、そうだよな。来年は大学入学共通テストに代わるし、君たちの代は本当に大変だよね。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

最近まで予備校にも行けなかったし、どうしようって感じです。このままだと浪人になるんじゃないか、とかいろいろ考えちゃって。

おいおい。浪人だなんて、あきらめるのが早すぎるよ。まだ6月だろ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

あきらめてるわけじゃないんですけどね。だけど、先輩は優秀だからなぁ。

いや、そんなことはないよ。実は俺はクラス最下位だったんだよ。ハンドボール部の練習はきついだろ?それで授業中も良く寝てたよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

えーっ。先輩がですか?じゃあ、7月に部活を引退してから、本格的に勉強を始めたってことですか?

そうだよ。だから太郎君も十分間に合うよ。

avatar

岩野君

 

偏差値50から都立大、明治大、中央大に合格できた道のり

avatar

太郎君

俺、英語が苦手なんですけど、先輩は英語、得意だったんですか?

いや、俺も英語は苦手でさ。始めは偏差値50くらいだったんだ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

へぇーっ。でも、そこから都立大、明治、中央に合格したのはすごいですね。どんな勉強をしたんですか?

基本的には予備校で出された課題をこなしていただけだよ。多磨ヨビの「親身な指導コース」では、自分のレベルにあった市販の教材も指定してくれるので、その通りにやったら成績が上がったんだ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

市販の教材って、何をやったんですか?

単語帳は「システム英単語」。あとは「英文熟考」「英文法の核」が良かったかな。7月までは成績が上がらなかったけど、「単語」「熟語」「文法」の整理ができた夏休み頃から急に伸びたんだ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

多磨ヨビって、「ライブ授業」と「自習室」っていう印象があるけれど、それだけじゃないんですね。

「親身な指導コース」で氷嶋先生に毎週、学習計画や進度チェックをしてもらっていたので安心できたよ。本当に言われた通りに勉強していただけなんだ。

avatar

岩野君

 

模試の中止、新入試制度導入。今年の志望校選びはどうしたらいい?

avatar

太郎君

今年は模試もまともに受けられていないし、志望校選びに悩みます。

模試はあてにならないから、あんまり気にしなくて良いと思うよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

そうなんですか?

志望校の合格判定も実際の試験通りに出ないので、判定を気にするより、できていないところをあぶり出して、弱点強化のために使うと良いよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

高2の模試は散々だったので、問題も回答用紙も捨てちゃいました。取っておいた方が良かったのかな。

次回の模試からで良いと思うよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

今年の模試はオンライン受験の人も多いだろうし、入試制度も変わるので、志望校の合格判定はあてにならなそうですよね。一体、どこの大学を受ければ良いんだろう。

模試の判定は全く参考にならないわけじゃないと思うよ。それを基にして、あとは太郎君がどこの大学に行きたいかじゃないかな。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

確かにそうですね。じゃあ、行きたい大学が決まったとして、その志望校対策はどうしたら良いんでしょうか?

 

4つの大学・学部に合格できた!その対策法とは!?

俺は都立大か明治のどちらかに行きたいと思っていたので、明治の過去問は10年分やったよ。中央は時間がなかったので3年分。大学によって出題傾向が違うので、過去問はしっかりやった方が良いよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

そんなに違うんですか?

明治は全体的に問題の難易度が普通なのに対して、中央の国語や社会は難しいね。英語はセンターより簡単だけど、その代わり高得点を取らないと厳しいね。法政は問題に癖があるので、自分には合わないと思って受験しなかった。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

明治は偏差値が高いから、難しい問題が出るのかと思っていました。模試の判定があてにならないって、そういうことだったんですね。

模試と実際の入試問題は違うからね。行きたい大学の過去問で対策するのが一番だよ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

過去問っていつ頃からやれば良いんですか?

俺は10月から1カ月やったんだけど、ちょっと早かった気がするね。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

そうなんですか?

その後のセンタープレの結果が良くなかったので、過去問をやめてセンター対策に戻ったんだ。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

国立狙いだと、センターでコケるわけにはいかないですもんね。

来年は大学入学共通テストになるから、その対策も必要なんだろうけど、今はセンターレベルの問題が解けるように基礎固めをする時期なんじゃないかな。

avatar

岩野君

avatar

太郎君

そうですね。まだ基礎が十分じゃないので、基本問題を中心に勉強することにします。

 

まとめ
1.高3の夏まで部活を頑張った先輩も現役で合格している。
2.英語は「単語」「熟語」「文法」の整理ができると成績が伸びる。
3.模試の判定は参考程度に。あとは自分がどこの大学に行きたいか。
4.大学によって出題傾向が違う。志望校の過去問で対策を。
5.今はあせらず基礎固めをしっかりと。

 
 
岩野光汰君を都立大現役合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
 
親身な指導コース