• 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
  • blog / 高卒生

    2023年06月05日

    浪人生が来年合格するために気をつけたいこととは?〜東京農工大(工)、武藤立馬くんの場合

     

    登場人物
    武藤立馬くん
    武藤くん:森村学園中等部・高等部を経て、2023年、東京農工大学工学部システム医用工学科に入学。麻布大学獣医学部は共通テスト利用で合格。
    四郎くん
    四郎くん:武藤くんの後輩。国立理系志望の浪人生。

     

    浪人生が受験を制するには?

    avatar

    四郎くん

    僕も4月から多磨ヨビに通っているんです。浪人生が気をつけた方が良いことはありますか?

    浪人生って時間に余裕がある気がしちゃうんだけど、油断すると良くないよね。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    浪人生は受験勉強しかやることがないですからね。

    ずっと勉強だけだと続かなくなるけど、「まだ時間があるから大丈夫」みたいな感じでいると、そのうち現役生に追い抜かれちゃうから。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    春の模試は良い感じだったんですが、このままでいけるとは限りませんよね。

    受験生にとって夏は登竜門と言われるけど、ここでどれだけ頑張れたかが大事だと思うんだ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    「夏を制する者は受験を制す」って言いますよね。

    現役生は夏に追い上げてくるからね。ただ、ずっと勉強ばかりしていると、行き詰まっちゃうこともあるよね。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    そうですよね。

    そういう時は、すぐに先生に相談した方がいいよ。ひとりで悩んでいても時間がもったいないから。

    avatar

    武藤くん

     

    夏までに自分に合った習慣づくりを。

    avatar

    四郎くん

    武藤さんが相談していたのは、「学習コーチング」の先生にですか?

    多磨ヨビは先生との距離が近いから、どの先生にも相談できるよ。ただ、「学習コーチング」は2週間に1回あるから、その場で相談することが多かったな。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    「学習コーチング」を取っていたんですね。

    余裕があるなら「学習コーチング」は取った方がいいと思うよ。スケジュールを可視化することで、だんだん自分のやれる量がわかってくるから。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    どういう感じでスケジュールを作っていったんですか?

    初めは2時間この科目をやって、次にこの科目みたいな感じで作っていたんだ。でも、自分のペースがわかってからは、キリが良いところまでやろうとか、自分の判断でやるようになったよ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    自分のペースがわかってくるんですね。

    何より自分に合った習慣づくりをすることが大事だと思うんだ。そうじゃないと続かなくなるから。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    自分に合った習慣づくりって、どのくらいでできるようになりましたか?

    夏くらいかな。今は自分に合ったスケジューリングや勉強法を探していけば良いと思うよ。それを一緒に考えてくれるのが「学習コーチング」なんだ。

    avatar

    武藤くん

     

    受験勉強はメリハリが大事。そして自分を信じて勉強を続けること。

    やっぱり受験勉強ってメリハリが大事だと思うんだよね。ダラダラやっても身につかないから、勉強するときは集中してやった方がいいよ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    そうですよね。

    そして休むときはしっかり休んだ方がいい。僕は昼寝の時間も含めてスケジュールを作っていたよ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    そうだったんですか。

    浪人生が注意しないといけないのは、息切れしないようにすることだと思うんだ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    1年って短いようで長いですからね。

    あとは、共通テストの結果が出たあと、二次試験までの間も自分を信じて勉強することだね。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    共通テストの成績が良ければいいですが、失敗した場合の気持ちの切り替えは大切ですよね。

    僕は共通テストの出来が思ったほど良くなかったし、模試もA判定だったわけじゃない。でも、自分を信じて最後まで勉強を続けたんだ。

    avatar

    武藤くん

    avatar

    四郎くん

    最後まで諦めないことが大事なんですね。

    本当にそう思う。最後まで諦めなかったから合格できたと思うんだ。

    avatar

    武藤くん

    まとめ
    1.浪人生は時間に余裕がある気がするが油断しないこと
    2.勉強に行き詰まったらすぐに先生に相談しよう
    3.夏までに自分に合った習慣づくりを
    4.受験勉強はメリハリが大事
    5.最後まで諦めないことが合格に繋がる

     
    次回のブログは7月3日(月)です。お楽しみに。

     
    親身な学習コーチング
    武藤立馬くん
    武藤立馬くん
    森村学園中等部・高等部を経て、2023年、東京農工大学工学部システム医用工学科に入学。麻布大学獣医学部は共通テスト利用で合格。

    クラス最下位から上位に上がり第一志望に合格した方法〜立教大学(現代心理)、峰典子さんの場合
    国立&私立の薬学部に合格したい人のための勉強法その1〜東北大(薬)、杉山開星くんの場合
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・志望校に合格できる予備校の選び方〜東京都…  

      blog / 高3生高2・1生高卒生

    • ・国公立志望者が私立難関大にも合格するには…  

      blog / 世界史数学高3生高2・1生高卒生

    • ・慶應に合格する人だけがやっている毎日の習…  

      blog / 推薦入試世界史小論文英語高3生高2・1生高卒生

    • ・共通テスト模試が200点アップし、念願の…  

      blog / 生物推薦入試数学高3生高2・1生高卒生

    • ・マグネシウムをMaと書いていた私が1年後…  

      blog / 化学物理数学高3生高2・1生高卒生

    • 無料体験授業 多摩センター本校
    • 無料体験授業 相模原校
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • 合格体験記
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割 多摩センター校
    • 時間割 相模原校
    • アクセス・概要 多摩センター校
    • アクセス・概要 相模原校
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ‣ 多摩センター校インフォメーション
    • ‣ 相模原校インフォメーション
    • ‣ 高卒生
    • ‣ 高3生
    • ‣ 高2・1生
    • ‣ NEWS 毎月第3(月)更新
    • ‣ E判定から第一志望に合格する方法
    • ‣ プロ講師紹介
    • ‣ 選べる学習スタイル
    • ‣ プロ講師による親身な指導
    • ‣ 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ‣ 合格体験記
    • ‣ 無料体験授業 | 多摩センター校
    • ‣ 無料体験授業 | 相模原校
    • ‣ (土)(日)予備校選び個別相談
    • ‣ 定期テスト勉強会
    • ‣ 時間割 | 多摩センター校
    • ‣ 時間割 | 相模原校
    • ‣ アクセス・概要 | 多摩センター校
    • ‣ アクセス・概要 | 相模原校
    • ‣ 保護者の皆様
    • ‣ よくある質問
    • ‣ 資料請求・お問い合わせ
    • ‣ プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校