• 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
  • blog / 小論文英語高3生高2・1生高卒生

    2020年07月27日

    6月末に私立文系からの理転。7カ月後に難関看護大に合格できた秘訣とは!? ~聖路加国際大学 白川さん(仮名)の場合

     

    登場人物
    白川さん
    白川さん(仮名)
    布田小からカリタス中学・高校を経て、2020年聖路加国際大学 看護学部に入学。
    日本赤十字看護大学、順天堂大学、杏林大学、武蔵野大学にも同時合格。
    花子さん
    花子さん
    看護大に現役で合格したい高校3年生。

     

    当初は私立文系志望。6月の終わりに急に看護大に行きたくなってしまった!

    avatar

    花子さん

    白川先輩、お久しぶりですー。

    花子ちゃん、久しぶりー。花子ちゃんも看護学部、目指してるのね。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    白川先輩は留学もしていたし、国際系の学部に行くものと思っていました。それが看護大に合格してたって聞いて、びっくりしました。

    当初は私立文系志望だったので、周りからは無謀だと言われたわ。だけど、どうしても看護学部に行きたいと思ってしまったの。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    理系から文系に変えるのは簡単だけど、逆は難しいって聞きますよね。受験科目も違うのに、本当にすごいですよね!

     

    生物は無履修の状態で、最終的にセンター8割に

    受験科目が世界史から生物に変わっちゃったからね。私は文系だったから、生物は無履修だったの。間に合うか心配だったけど、結果的にはセンターで8割取れたので、本当に良かったわ。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    無履修だったのにセンター8割までいったなんて、すごいですね!私も生物で受験しようと思っているんですが、生物が得意なわけではないんです。でも、先輩の話を聞いて、なんだか安心しました。

    私は6月の終わりから勉強して間に合ったので、花子ちゃんも大丈夫よ。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    ありがとうございます。頑張ります!

     

    小論文は型通りに練習していけば大丈夫

    avatar

    花子さん

    聖路加の場合、二次試験で小論文があると思うんですけど、いつ位から対策を始めたんですか?

    私は、初めのうちは聖路加なんて憧れでしかなくて、受験できると思ってなかったの。でも、模試の成績が案外伸びて受けられるかもと思ったら、入試科目に小論文があることに気がついて・・だから2カ月前かな。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    2カ月で対策できたんですか?私、国語が苦手なので、ちゃんと書けるようになるのか不安です。

    私も最初はどこに手をつけたらいいかわからなかったけれど、テンプレートというか型があるので、その通りに書いていけば良いのよ。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    そうなんですか?

    多磨ヨビの倉田先生の小論文対策講座では、丁寧に添削もしてくれるので大丈夫。小論文は練習していけば書けるようになるので、心配することはないわ。

    avatar

    白川さん

     

    英語の偏差値が10上がったのは基礎から徹底的にやり直したから

    avatar

    花子さん

    模試の成績が伸びたってことですが、どの位伸びたんですか?

    一番伸びたのは英語かな。偏差値でいうと10くらい。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    そんなに伸びたんですか?先輩は留学していた位だから、元々英語は得意だったんですよね?

    英会話ができても、大学入試に通用するかというと、そうではないのよ。私は文法が全然ダメだったの。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    文法ってそんなに大事なんですか?

    メチャクチャ大事。文法は本当に基礎から、それこそ中学校位の文法からやり直したの。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    それで偏差値が10も上がったんですか?

    そうだと思うわ。氷嶋先生もそう言ってるし。↓

    avatar

    白川さん

    多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
    大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
    https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
     多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

     

    聖路加、日本赤十字、順天堂、杏林、武蔵野、5校同時合格の秘訣

    avatar

    花子さん

    それにしても、聖路加、日本赤十字、順天堂、杏林、武蔵野と5校も合格したのはすごいですね!なにか合格の秘訣ってありますか?

    看護大は全体的な傾向として、あまり難しい問題は出ない気がするの。だから、基本的なところを完璧にした方がいいと思うわ。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    難しい問題集をやらなくても大丈夫なんですか?それだと嬉しいなぁ。今年はコロナの影響で夏休みが短くなって、受験勉強の時間も取れないし、あせっていたんです。

    私はむやみやたらと難しいものをやらなかったのが良かった気がするの。応用、発展はいらないんじゃないかな。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    どうしてもいろいろな問題集に手を出したくなりますけどね。

    それよりも1冊を完璧にすることが大事ね。多磨ヨビの「親身な指導コース」の確認テストも良かったわ。「なぜその答えを選んだのか」という理由や根拠まで聞かれたので、あやふやな知識のままにしなくなっていったのね。

    avatar

    白川さん

    avatar

    花子さん

    基礎を徹底的にというのは、どの位深く考えて問題を解くかということなんですね。

    あやふやな知識の状態で、次の問題集に手を出すより、1冊を深く理解する方がよっぽど良いと思うわ。

    avatar

    白川さん

    私は急に進路変更したから、応用、発展まで勉強する時間がなかったの。だけど、結果的に基礎がしっかりできたので、それが良かったんだと思うわ。

    avatar

    白川さん

     

    まとめ
    1.文系からの理転で7カ月後に合格している先輩がいる。
    2.無履修からの挑戦でセンター8割も不可能ではない。
    3.小論文は型通りに練習すれば大丈夫。
    4.英語は文法が大事。中学レベルからやり直したら偏差値10アッブ!
    5.難しい問題に手を出すより基本の1冊を完璧にすることが大事。

     
     
    文系から理転した白川さんを、聖路加国際大学合格に導いた>親身な指導コース。
    詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
     
    親身な指導コース
     

    クラス最下位だった僕が都立大に現役合格できた理由~東京都立大学 経済経営学部 岩野光汰君の場合
    8月初旬まで野球部で活動し、苦手(偏差値30台)だった世界史を武器に変え、法政大に現役合格した勉強法~法政大学 スポーツ健康学部 小林真之くんの場合
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・志望校に合格できる予備校の選び方〜東京都…  

      blog / 高3生高2・1生高卒生

    • ・国公立志望者が私立難関大にも合格するには…  

      blog / 世界史数学高3生高2・1生高卒生

    • ・慶應に合格する人だけがやっている毎日の習…  

      blog / 推薦入試世界史小論文英語高3生高2・1生高卒生

    • ・共通テスト模試が200点アップし、念願の…  

      blog / 生物推薦入試数学高3生高2・1生高卒生

    • ・マグネシウムをMaと書いていた私が1年後…  

      blog / 化学物理数学高3生高2・1生高卒生

    • 無料体験授業 多摩センター本校
    • 無料体験授業 相模原校
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • 合格体験記
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割 多摩センター校
    • 時間割 相模原校
    • アクセス・概要 多摩センター校
    • アクセス・概要 相模原校
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ‣ 多摩センター校インフォメーション
    • ‣ 相模原校インフォメーション
    • ‣ 高卒生
    • ‣ 高3生
    • ‣ 高2・1生
    • ‣ NEWS 毎月第3(月)更新
    • ‣ E判定から第一志望に合格する方法
    • ‣ プロ講師紹介
    • ‣ 選べる学習スタイル
    • ‣ プロ講師による親身な指導
    • ‣ 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ‣ 合格体験記
    • ‣ 無料体験授業 | 多摩センター校
    • ‣ 無料体験授業 | 相模原校
    • ‣ (土)(日)予備校選び個別相談
    • ‣ 定期テスト勉強会
    • ‣ 時間割 | 多摩センター校
    • ‣ 時間割 | 相模原校
    • ‣ アクセス・概要 | 多摩センター校
    • ‣ アクセス・概要 | 相模原校
    • ‣ 保護者の皆様
    • ‣ よくある質問
    • ‣ 資料請求・お問い合わせ
    • ‣ プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校