• 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • blog / 高3生高2・1生高卒生

    2021年02月22日

    来年は失敗したくない人のために。志望校合格へ近づく方法。

     

    登場人物
    豊田紗綾さん
    豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、
    2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。
    昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。
    花子さん
    花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。
    春子さん
    春子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。浪人予定の高校3年生。

    豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら

     

    前回のお話
    1.今の成績は気にせず、行きたい大学を決める
    2.志望校に絶対合格すると決めることが大事
    3.特に現役生はE判定スタートが当たり前
    4.模試の成績には一喜一憂しないこと
    5.志望校への合格への道のりを考えて、淡々と勉強することが大事

     
    前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

    多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
    E判定から志望校に合格できる人、できない人の違いとは?
    https://tama-yobi.com/2021/01/25/blog15
     登場人物豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。 豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら 今の自分の成績に関係なく、行きたい大学に合格すると決める。https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2021/01/face_20210117_142447-e1610861185782.png花子さん私、1年生の夏にオープンキャンパスに行ってから、ずっと...

     

    勉強を教えてくれる予備校、学習計画を立ててくれる予備校

    avatar

    春子さん

    あれっ。豊田先輩、花子ちゃん?

    わー、春子ちゃん、久しぶりーー。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    春子先輩、こんにちはー。

    avatar

    春子さん

    花子ちゃん、どうやら私、浪人みたい。来年、花子ちゃんと一緒に受験することになりそうよ。

    avatar

    花子さん

    えー、そうなんですか?

    avatar

    春子さん

    そうなの。今、どこの予備校に行こうか考えているんだけど・・。そうだ!豊田先輩は、どこに通っていたんですか?

    多磨ヨビよ。今、花子ちゃんと受験の話をしていたところなのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    そうなんですか?いろいろ教えてください!それで、多磨ヨビってどんな感じですか?

    多磨ヨビは、少人数ライブ授業が売りの予備校なんだけど、「親身な指導コース」っていうのが良いのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    「親身な指導コース」って何ですか?

    実際に授業を受け持っている先生が、1日の学習計画を立ててくれて、1カ月に2回の面談で、進度チェックや確認テストをしてくれるの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    1日の学習計画を立ててくれるんですか?それはいいなぁ。私、計画を立てるのが苦手だから。

    しかも、通学時間とか食事や睡眠の時間を差し引いて、この時間はこの問題集のこの部分、みたいな感じで、かなり細かく計画してくれるのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    「それはすごいですね。学習計画を立ててくれる予備校は他にもありますけど、そういうところって、勉強は教えてくれないんですよね。質問にも答えてもらえないし。

    勉強を教えてくれる予備校は、学習計画まで立ててくれないのよね。でも、多磨ヨビには両方あるの。

    avatar

    豊田さん

     

    多磨ヨビの親身な指導コースなら、志望校合格に照準を当てた学習計画を作ってもらえる

    花子さんや春子さんは、もう志望校が決まっているでしょ。それなら「親身な指導コース」はおすすめよ。「志望校合格に照準を当てたスケジュール」を立ててくれるから。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    「志望校合格に照準を当てたスケジュール」っていうのは魅力ですね。自分ひとりだと、このまま勉強していて大丈夫なのか、不安になりますものね。

    avatar

    春子さん

    友達で学習計画を立ててくれる予備校に通っていた人がいたんですが、計画通りにできなくて脱落しちゃったんですよ。無理な計画を詰め込まれることはないんですか?

    avatar

    花子さん

    計画通りにできなかったら怒られるとかは?

    そんな心配はないわよ。計画は面談で話し合って決めていくし、確認テストで今の状況を把握した上で作ってくれるから、無理はないわ。むしろ、計画通りに勉強していけばいいから楽だったわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    それなら安心ですね。

    avatar

    春子さん

    浪人の場合、油断して成績が下がる人もいるって聞きますから、1日のスケジュールが決まっているのは大きいですよね。

     

    来年、志望校に合格したい人が選びたい環境とは?

    「親身な指導コース」のすごいところは、実際に授業を受け持っている先生が担当してくれるところなの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    先生が担当してくれるんですね。

    そうなの。学習進度チェックや確認テストもあるので、先生は今、私がどこにつまずいているか知っているわけでしょ。ときには私が苦手な部分を、授業の中で集中的に教えてくれることもあったのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    まさに「親身な指導」ですね。

    avatar

    春子さん

    少人数ライブ授業だからできることですね。

    私は自分で学習計画が立てられないので、とても助かったわ。それに、志望校合格のために足りない部分を指摘してくれたり、よく出る問題を教えてくれたので、受験対策がしやすかったわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    今まで数多くの受験生を教えてきた先生がチェックしてくれるのは、安心できますね。他の予備校だと、授業だけで終わりですものね。

    そうなのよね。私は現役のとき、大手予備校に通っていたんだけど、質問がしにくくて。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    私も映像授業の予備校に通っていたので、わからないことがあっても、質問の答えは後日だったんです。

    多磨ヨビは先生が常駐しているので、すぐに質問の答えがもらえたの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    それはいいですね。

    あと、自習室がいつでも使えるのも良かったわ。大手予備校では自習室を使うのも順番待ちで、席がなくて入れないこともあって。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    そんなことあるんですか?

    avatar

    春子さん

    浪人の場合、自習室が使えないと勉強場所に困りますよね。家にいると誘惑が多いし。

    私はほとんど1日中、多磨ヨビにいたわ。成績が伸びなくて落ち込むこともあったけど、自習室に行けば勉強している人しかいないから、自分も頑張らなきゃ、と思えたの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    勉強する環境ってホントに大事ですよね。来年は絶対合格するぞー。

     

    まとめ
    1.多磨ヨビは通常授業の他に、学習計画も立ててくれる
    2.多磨ヨビの「親身な指導コース」なら、志望校合格に照準を当てた勉強スケジュールを作ってもらえる
    3.「親身な指導コース」は授業を受け持っている先生が担当してくれる
    4.多磨ヨビは質問がしやすい
    5.多磨ヨビはいつでも自習室が使える

     
    次回の公開は3月22日です。お楽しみに!

     
    豊田紗綾さんを、青山学院大学合格に導いた>親身な指導コース。
    詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

    親身な指導コース

    E判定から志望校に合格できる人、できない人の違いとは?
    E判定から志望校に合格したい人へ、これから1年間どうやって勉強したら良い?
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・受験の選択肢を増やすには?その1〜川崎市…  

      blog / 高3生高2・1生

    • ・偏差値を大幅アップし現役合格できた理由と…  

      blog / 高3生高2・1生

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・慶應に合格するための戦略とは?その2〜慶…  

      blog / 化学物理英語数学高3生高2・1生

    • 無料体験授業
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割
    • アクセス・概要
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ・高卒生
    • ・高3生
    • ・高2・1生
    • ・NEWS 毎(月)更新
    • ・E判定から第一志望に合格する方法
    • ・プロ講師紹介
    • ・選べる学習スタイル
    • ・プロ講師による親身な指導
    • ・動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ・合格体験記
    • ・無料体験授業
    • ・(土)(日)予備校選び個別相談
    • ・定期テスト勉強会
    • ・時間割
    • ・アクセス概要
    • ・保護者の皆様
    • ・よくある質問
    • ・資料請求・お問い合わせ
    • ・プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校