• 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • blog / 小論文英語高3生高2・1生高卒生

    2021年03月22日

    E判定から志望校に合格したい人へ、これから1年間どうやって勉強したら良い?

     

    登場人物
    豊田紗綾さん
    豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、
    2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。
    昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。
    花子さん
    花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。
    春子さん
    春子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。浪人が確定し、現在予備校を探している。

    豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら

     

    前回のお話
    1.多磨ヨビは通常授業の他に、学習計画も立ててくれる
    2.多磨ヨビの「親身な指導コース」なら、志望校合格に照準を当てた勉強スケジュールを作ってもらえる
    3.「親身な指導コース」は授業を受け持っている先生が担当してくれる
    4.多磨ヨビは質問がしやすい
    5.多磨ヨビはいつでも自習室が使える

    前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

    多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
    来年は失敗したくない人のために。志望校合格へ近づく方法。
    https://tama-yobi.com/2021/02/22/blog16
     登場人物豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。春子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。浪人予定の高校3年生。豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら 前回のお話1.今の成績は気にせず、行きたい大学を決める2.志望校に絶対合格すると決めることが大事3.特に現役生はE判定スタートが当たり前4.模試の成績に...

     

    いろいろな参考書に手を出さず、1冊を完璧に。

    avatar

    花子さん

    あの、、志望校に合格するために、これからどうしたらいいのか教えて欲しいんですが?

    そうだったわね。一番大事なのは、いろいろな参考書に手を出さず、1つの参考書を何度も繰り返して、完璧に仕上げていくことことかな。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    本屋さんに行くと、どれも良さそうに見えて、いろいろと買ってしまうんですよね。

    その気持ちはわかるんだけど、いろいろな参考書を虫食いみたいにやっても、結果的に身につかないのよ。どの参考書でも1回やっただけでは、覚えられないでしょう?

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    覚えられないです。

    それよりも 1つの参考書を完璧に仕上げて、終わったら、それより難しい参考書に進む方が良いのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    同じレベルの問題集をたくさんやらなくて良いんですね。

    それだと結果的に時間のロスになると思うわ。始めは本当に基本的なもので良いの。それだって結構大変よ。1年生の始めに習ったことはもう忘れていると思うから。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    確かにそうですね。高校3年分の内容が試験範囲になるんですものね。

    avatar

    春子さん

    私、完全に理解できている参考書はないかもしれません。。

    私も現役のときはそうだったわ。

    avatar

    豊田さん

     

    英語の偏差値が急上昇する人の勉強法とは!?

    花子ちゃん、英語は得意?

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    あまり得意じゃないです。どちらかというと苦手です。

    だとしたら、もしかすると、中学校の英語からやり直した方が早いかも知れないわね。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    えっ?中学校の英語ですか?

    誤解しないでね。花子ちゃんをバカにしているわけじゃないの。
    中学校の英語に穴があると、大学受験の英語が伸びないので、多磨ヨビでは、中学の英語からやり直すことを推奨しているのよ。

    avatar

    豊田さん

     
    多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
    大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
    https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
     多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...
     

    avatar

    花子さん

    なるほど。そういうわけだったんですね。

    多磨ヨビでは英語の成績が伸びた人が多いの。私はもともと英語が得意だったけど、さらに英語が好きになったわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    英語の成績が伸びたら強いですよね。私も中学校の英語からやり直してみます。

    英語は単語と文法を覚えるのが先ね。それができていないと、長文が読めないのよ。まずは、今月か来月くらいまでに中学校の英文法を完璧にすることを目標にすれば良いと思うわ。

    avatar

    豊田さん

     

    これから1年間、どんな風に勉強したら良い?

    avatar

    花子さん

    その後は、どんな感じで勉強していけば良いですか?

    夏休みくらいまでは、基本的な問題集を完璧にすることを目標にしたらいいわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    夏までは基本的な問題集で良いんですね。でも、それで入試に間に合うんですか?

    大丈夫よ。入試問題はすごく難しいと思っているかも知れないけど、基本がしっかりできていれば、応用問題にも対応できるのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    そういうものなんですか?模試の成績も散々なのに、あと1年で大丈夫なのか不安です。

    あせっちゃダメよ。基本的な問題集とはいえ、1冊ずつ仕上げていけば、自信が持てるようになるから。そうしたら、模試の成績も上がっていくと思うわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    そうですね。コツコツやっていくしかないですよね。

    応用問題は秋からで大丈夫。過去問は10月くらいから少しずつ解き始めれば良いわ。できなかったところを中心に、基本に立ち返って苦手な部分をなくしていく感じね。

    avatar

    豊田さん

     

    浪人生は予備校が生活の中心に。頼れる予備校を選ぼう。

    avatar

    春子さん

    実際、多磨ヨビの指導の方はどうなんですか?

    毎年、国立早慶GMARCHの合格者はたくさんいるから、そのあたりを狙っているなら問題ないと思うわ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    花子さん

    推薦入試の方はどうなんでしょう?私、推薦も考えているんです。

    多磨ヨビは個別指導も充実しているの。推薦入試担当の先生がいて、志望理由書の添削や面接対策をしてもらっている人もいたわ。私は、小論文を取っていたんだけど、入試前日まで添削してもらっていたの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    小論文の添削もしてもらえるんですね?私、小論文に自信がなくて、受験できなかった大学があるんです。

    私もはじめは小論文なんて書けなかったけど、自信が持てるようになったわ。それに、小論文の勉強をしたことで、現代文や英語の長文に生かすことができたのよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    そうなんですね。来年はチャレンジしてみようかな。

    現代文の長島先生には、要約を毎回の授業のあとに見てもらったり、氷嶋先生には英作文の添削をしてもらったり、授業だけで終わりじゃなかったの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    生徒1人1人をちゃんと見てくれるんですね。

    自習室は365日使えるし、いつでも先生に質問できるのは良かったわ。そこから個別指導みたいになって、長い時間教えてもらったこともあるの。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    大きな予備校なら考えられないことですね。

    浪人生は予備校が生活の中心になるでしょ?頼りになる先生がいつも近くにいるのは心強かったわ。春子さんも何かあれば先生に頼ると良いわよ。

    avatar

    豊田さん

    avatar

    春子さん

    はい。そうします!

     

    まとめ
    1.いろいろな参考書に手を出さず、1冊を完璧に
    2.英語の偏差値を上げたいなら、中学英語に立ち返ると良い
    3.夏までは基本問題を完璧にしよう
    4.秋からは応用問題、過去問を解きながら、苦手をなくしていこう
    5.多磨ヨビは個別指導も充実している

     
    次回からブログの公開は第1週の月曜日に変更となります。次回の公開は4月5日です。昨年はMARCH全滅、浪人して今年、法政大学に合格した坂本さんの勉強法をお届けします。お楽しみに。

     
    豊田紗綾さんを、青山学院大学合格に導いた>親身な指導コース。
    詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

    親身な指導コース

    来年は失敗したくない人のために。志望校合格へ近づく方法。
    昨年、聖心女子大さえ不合格だった私が、今年、法政大学に合格できた理由
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・慶應に合格するための戦略とは?その2〜慶…  

      blog / 化学物理英語数学高3生高2・1生

    • ・慶應に合格するための戦略とは?その1〜慶…  

      blog / 英語数学高3生高2・1生

    • ・高2秋からの受験対策は勉強習慣をつけるこ…  

      blog / 小論文高3生高2・1生

    • 無料体験授業
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割
    • アクセス・概要
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ・高卒生
    • ・高3生
    • ・高2・1生
    • ・NEWS 毎(月)更新
    • ・E判定から第一志望に合格する方法
    • ・プロ講師紹介
    • ・選べる学習スタイル
    • ・プロ講師による親身な指導
    • ・動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ・合格体験記
    • ・無料体験授業
    • ・(土)(日)予備校選び個別相談
    • ・定期テスト勉強会
    • ・時間割
    • ・アクセス概要
    • ・保護者の皆様
    • ・よくある質問
    • ・資料請求・お問い合わせ
    • ・プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校