• 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • blog / 英語高3生高2・1生高卒生

    2021年09月06日

    共通テストまであと4カ月強。国公立、私立、2022年入試の攻略法~法政大学(文)、吉田華恵さんの場合

     

    登場人物
    吉田さん
    吉田さん:都立南多摩中等教育学校を経て、2021年法政大学文学部に入学。
    花子さん
    花子さん:吉田さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

     

    国立、私立、2022年入試の攻略法

    avatar

    花子さん

    去年の共通テストはどんな感じでしたか?

    実際に受けてみた印象は、とにかく時間がないっていうこと。ゆっくり解いていたら、英語や世界史、数学は見直しをする時間がなくなっちゃって。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    私も共通テスト模試で、時間が足りなくなって焦りました。

    難易度はそれ程高くないけど、問題数が多いから解くスピードを上げるようにした方が良いと思うよ。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    英語の長文も早く読めるようにしておいた方が良さそうですね。

    英語の長文問題も難しくはないけど、文章量が多いからどんどん解いていかないと間に合わなくなっちゃうかも。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    共通テストの英語にはリスニングがあるので不安です。リスニングは苦手なんですよね。

    共通テストのリスニングは登場人物が4人になったりするし、1回読みの問題もあるからね。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    吉田先輩はどういう風に勉強していたんですか?

    リスニングは、基本的に学校の勉強で対策していたんだけど、通学のときに、音声をバスや電車の中で聞くようにしていたかな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    隙間時間を利用して勉強していたんですね。

    リスニングばかりに時間をかけるわけにはいかないから、通学時間を有効活用しようと思ったの。

    avatar

    吉田さん

    あと、先生に音読をした方がいいと言われていたので、音読は結構やっていたかな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    音読はリーディングにも効果があるみたいですね。

     

    国公立志望の人も12月には併願する私大の赤本を解いておく

    avatar

    花子さん

    秋からはどういう風に勉強したら良いですか?赤本はいつ頃からやりましたか?

    私は元々、国立志望だったので、ほとんど共通テストメインで勉強していたの。私大の赤本を解いたのは、共通テストが終わった後かな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    赤本を解いたのは、入試直前だったんですね。

    でも、さすがにちょっと遅すぎたと思う。正直なところ私大に関してはかなりヒヤヒヤしたんだ。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    そうなんですね。

    法政もあまり手ごたえを感じられなくて、ダメなんじゃないかと思っていたの。結果的に合格していたから良かったけど。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    共通テストと私大、国立二次と、それぞれ出題傾向が違いますから、どこに比重を置くか悩みますよね。

    基本的には第一志望合格に向けた勉強をするべきなんだろうけど、併願校の対策もしておかないと、失敗した場合、どうしようもないからね。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    そうですね。

    国公立志望の場合、1月は共通テスト対策に時間を使いたいと思うの。でも、共通テストから私大の受験日まではそんなに時間がないから、12月には一度、私大の赤本を解いて、どんな問題が出るか知っておいた方が良いんじゃないかな。

    avatar

    吉田さん

     

    入試で思うような結果が出せなかったら

    私は共通テストの英語と数学で思うような結果を出せなかったの。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    去年は共通テスト1回目で、予想した問題と全然違ったという声が多
    かったみたいですね。

    共通テストには賭けていたので、正直ものすごくショックだったな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    私だったら立ち直れなくなりそうです。。

    でも、高橋先生に「終わったことを気にしないで、やるべきことをや
    りなさい」
    って言われたの。 「確かにそうだな」と思って、私大対策に切り替えることができたのは良かったかな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    終わったことをいつまでも引きずっていてもしょうがないですしね。

    ただ、それまで私大対策に重点を置いていなかったので、かなり焦ったけどね。浪人はしたくなかったし、時間はないし、落ちこんでいる暇はなかったというのが本当のところかな。

    avatar

    吉田さん

    avatar

    花子さん

    それにしても、うまく気持ちを切り替えられたのが勝因なのかな、と
    思います。

    共通テスト対策で、基本を押さえられていたというのもあるかな。ただ、併願対策もしっかりやっておいた方が良いよ。

    avatar

    吉田さん

     

    まとめ
    1.共通テストは難易度は低いが問題数が多い。
    2.リスニング対策は隙間時間を上手に利用して。
    3.共通テスト後に赤本を解くようでは遅すぎる。
    4.国公立志望の場合も、12月には私大の赤本を解いておく。
    5.終わったことを気にしないで、やるべきことをやろう。

    次回のブログは10月4日(月)です。お楽しみに。

    夏からの本格スタートでも志望校に合格したいあなたへ。
    吉田華恵さんを法政大学合格に導いた学習コーチングの親身な指導コース。
    詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

     親身な指導コース

    吉田華恵さん
    吉田華恵さん
    都立南多摩中等教育学校を経て、2021年法政大学文学部に入学。

    前期一般入試で大失敗。後期で逆転合格した理由。〜武蔵大学社会学部、時重茉梨愛さんの場合
    自分に合った勉強のスタイルを確立することが志望校合格の秘訣~成蹊大学(法)、横倉瑛紀君の場合
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・国語の偏差値37.5から慶應に現役合格で…  

      blog / 現代文古文世界史高3生高2・1生

    • ・慶應に合格するための戦略とは?その2〜慶…  

      blog / 化学物理英語数学高3生高2・1生

    • ・慶應に合格するための戦略とは?その1〜慶…  

      blog / 英語数学高3生高2・1生

    • ・高2秋からの受験対策は勉強習慣をつけるこ…  

      blog / 小論文高3生高2・1生

    • 無料体験授業
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割
    • アクセス・概要
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ・高卒生
    • ・高3生
    • ・高2・1生
    • ・NEWS 毎(月)更新
    • ・E判定から第一志望に合格する方法
    • ・プロ講師紹介
    • ・選べる学習スタイル
    • ・プロ講師による親身な指導
    • ・動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ・合格体験記
    • ・無料体験授業
    • ・(土)(日)予備校選び個別相談
    • ・定期テスト勉強会
    • ・時間割
    • ・アクセス概要
    • ・保護者の皆様
    • ・よくある質問
    • ・資料請求・お問い合わせ
    • ・プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校