• 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校

  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • 0120-964-873
  • 多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
  • blog / 英語数学高3生高卒生

    2022年02月07日

    英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?~北海道大学(教育)、結城美優さんの場合

     

    登場人物
    結城さん
    結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
    他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。
    春子さん
    春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。

     

    avatar

    春子さん

    結城さん、お久しぶりです~。帰省してたんですね?

    今、春休みだから。やっぱりこっちは暖かいね~。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    北海道は寒そうですね。それにしても、結城さん、北大なんてすごいなぁ。

    私は小5まで北海道にいて、小6で東京に来たから、北大にはずっと憧れがあったの。そういえば春子ちゃんも国立志望だったよね?

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    はい。でも、共通テストの数学で点数が取れなくて。まだわからないんですけど、今年はちょっと無理かな~。

    今年は共通テストの数学、難しかったらしいね。私も今年だったら、合格してたかわからないな。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    結城さんなら今年でも合格してますよ。結城さんは一浪でしたよね。どこの予備校に通っていたんですか?

    多磨ヨビよ。予備校に通うなら、多磨ヨビは本当におすすめできるよ・・って、まだ結果がわからない人に言うことじゃないけど。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    いえいえ。大丈夫です。それより、結城さんがどうやって北大に合格したのか聞きたいです。

     

    英語と数学の偏差値50から北大合格レベルまで上がった理由

    実は私、英語と数学が苦手で、どちらも当初の偏差値は50くらいしかなかったの。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    ええっ?本当ですか?

    本当よ。現役のときのセンター試験は5割もいかないくらいだったのよ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    どういう風に勉強したら、そんなに偏差値が上がったんですか?

    英語については、多磨ヨビの氷嶋先生と出会えたのが大きかったな。氷嶋先生の生徒はみんなそうだと思うんだけど、中学レベルの問題から始めるのよ。

    avatar

    結城さん

     

    多摩センター・大学受験 多磨高等予備校(前・多摩高等予備校
    大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
    https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
     多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

     

    avatar

    春子さん

    私も英語は中学のときから苦手でした。英語は積み重ねって言うけれど、中学レベルからやり直した方がいいんですね。

    私が苦手な部分を先生が的確に把握してくれて、基礎の基礎からやり直したのが良かったと思うの。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    中学レベルの英語から始めてくれる予備校は、他にないですよね。

    あまり聞かないよね。あと「学習コーチング」の担当講師が氷嶋先生だったのもラッキーだったわ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    「学習コーチング」って何ですか??

     

    学習コーチングで自分に合った勉強法を知ることができた

    多磨ヨビはライブ授業の予備校なんだけど、それにプラスして、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」と、自分で勉強の計画を立てる「自立型学習コース」のどちらかを選べるのよ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    授業の他に、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」というのをつけられるんですね。

    私は「学習コーチング」を選んで良かったと思ってるの。ずっとひとりで勉強してると、このまま勉強を続けていて大丈夫なのか不安になるでしょ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    自分の勉強法が合っているのか、客観的にアドバイスをしてもらえたらいいですね。

    2週間に1度の面談で先生が状況を確認してくれるから、安心して勉強に集中できたわ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    そうなんですね。ただ1つ心配が。友達で勉強の計画を立ててくれる予備校に通っていた人がいるんですけど、指示された計画通りに勉強が進まなくて、辞めちゃったんですよ。

    それは大丈夫。多磨ヨビの場合は、生徒と一緒に計画を立ててくれるから、無理がないの。自分で勉強するときの参考書も、いくつか選択肢がある中で好きなものを選ばせてくれたのよ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    そうなんですか。自分に合わない参考書を指定されちゃうと、ストレスになりますもんね。

    コロナ渦ということもあって、予備校の中では友達も作らず勉強していたの。だから、面談で氷嶋先生と話をするのがちょっとした楽しみだったな。

    avatar

    結城さん

     

    まだまだコロナが心配、その日によって対面授業と双方向型オンライン授業を選べた

    今は学校も予備校も感染対策をしながら普通に授業があると思うん
    だけど、一昨年の春は休校になったり、予備校も自粛していたでしょ?

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    そうでしたね。あの時は本当に怖かったです。まぁ、今もそうですけど。

    私は多磨ヨビには4月から入ったんだけど、対面授業が再開した6月以降も、「双方向型オンライン授業」と「対面授業」のどちらかを選べるようになっていたの。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    「双方向型オンライン授業」っていうのは、映像授業じゃないんですか?

    「双方向型オンライン授業」は、「対面授業をライブ配信」するタイプなので、内容はどちらも同じなの。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    良かった。私、映像授業って苦手なんですよ。

    「双方向型オンライン授業」も、「対面授業」と同じで普通に当てられるし、質問もできたよ。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    それならいいですね。

    その日によってどちらかを選べるのはありがたかったな。私は体調が良くない日はオンライン、質問があるときや自習室を使いたいときは対面にしていたの。

    avatar

    結城さん

    avatar

    春子さん

    オンラインと対面、その日によって選ぶことができるんですね。万一コロナにかかったり、濃厚接触者になった場合でも、勉強が遅れなくてすみますね。

    ただ、私は基本的には対面にしていたな。予備校に通うことで生活のリズムができるし、自習室の方が勉強がはかどるしね。

    avatar

    結城さん

     

    まとめ
    1.英語は中学レベルからやり直すのが正解。
    2.授業の他、学習コーチングと自立型学習コースを選べる。
    3.学習コーチングは先生が学習計画を立ててくれる。
    4.教材は自分に合ったものを選ばせてくれる。
    5.多磨ヨビはオンラインと対面をその日によって選択できる。

    次回のブログは、3月7日(月)です。結城さんが北大に合格するまでの道のりやさらに具体的な勉強法をお伝えします。

     
    結城美優さんを北海道大学合格に導いた多磨ヨビの授業を今なら無料で体験できます。
    (全ての講座を1回ずつ受講可能です)
    詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

     無料体験授業

    結城美優さん
    結城美優さん
    別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
    他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。

    高卒生対象『’22新年度無料説明会』開催!〜青山学院大 寺嶋君とお母様との対談〜
    2/20・27(日)は高卒生『新年度無料説明会』ご予約はWEBで!〜青山学院大 寺嶋君とお母様との対談【全文紹介】〜
    « 前の記事
    次の記事 »

    関連記事

    • ・「一般入試」と「公募推薦」の勉強を両立さ…  

      blog / 現代文英語高3生

    • ・2年越しで志望校に合格。理系の人におすす…  

      blog / 英語高3生高卒生

    • ・英語と数学の偏差値 50 から1年で北大…  

      blog / 英語数学高3生高卒生

    • ・~現役で早稲田に合格したい人のための非常…  

      blog / 現代文世界史英語高2・1生

    • ・~高2冬から受験勉強をスタートしたのが合…  

      blog / 英語高2・1生

    • 無料体験授業
    • 土日予備校選び個別相談
    • 定期テスト勉強会
    • プロ講師紹介
    • プロ講師による親身な指導
    • 動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • 時間割
    • 合格体験記
    • アクセス・概要
    • よくある質問
    • 資料請求・お問い合わせ
    • 3つのポイント多磨ヨビマンガ
    • E判定から国立早慶第一志望に合格する方法
    • ・高卒生
    • ・高3生
    • ・高2・1生
    • ・NEWS 毎(月)更新
    • ・E判定から第一志望に合格する方法
    • ・プロ講師紹介
    • ・選べる学習スタイル
    • ・プロ講師による親身な指導
    • ・動画で見る「多磨ヨビ丸わかり」
    • ・合格体験記
    • ・無料体験授業
    • ・(土)(日)予備校選び個別相談
    • ・時間割
    • ・アクセス概要
    • ・保護者の皆様
    • ・よくある質問
    • ・資料請求・お問い合わせ
    • ・プライバシーポリシー
©︎ 株式会社 学洋会 多磨高等予備校