D判定でも絶対あきらめない!~青山学院大学(理工)、佐藤弘季くんの場合

月曜日, 8月 1st, 2022

 

登場人物
佐藤くん
佐藤くん:多摩中学→南平高校を経て、2022年、青山学院大学理工学部、電気電子工学科に入学。中央大学(理工)、法政大学(理工)にも合格した。工学院大学、東京電機大学は共通テスト利用で合格。
三郎くん
三郎くん:佐藤くんの後輩。私立理系志望の高校3年生。

 

最後の模試はD判定でも合格した。最後まであきらめないことが大事。

avatar

三郎くん

佐藤さんは青学、中央、法政の理工学部に合格されているんですね。僕もMARCHはいろいろ受けようと思っているので、これからどうやって勉強していったらいいか教えてください。

そうなんだね。確か三郎くんも理工学部志望だったよね?

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

はい。理工学部志望です。

勉強は順調に進んでるの?

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

それが。。模試の結果が良くなくてちょっと焦り気味なんです。何とか夏に巻き返さないといけないと思ってて。

模試の結果があんまり良くなかったんだ?

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

行きたい大学は、ほとんどE判定なんですよ。

まだ大丈夫だと思うけどな。特に現役性は入試直前まで成績が伸びるし。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

このまま成績が上がらなかったらどうしようかと・・不安になるんですよね。

僕も最後の模試までD判定だったところも受かったから、模試の判定はそんなに気にしなくて大丈夫だよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

えっ?最後の模試もD判定だったところにも合格したんですか?

そうだよ。模試で結果を出すことはできなかったけど、実力はついていたんだと思う。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

そういう話を聞くと希望が持てますね。

模試の成績には一喜一憂しちゃうけど、やっぱり最後まであきらめないことが大事なんじゃないかな。

avatar

佐藤くん

 

大切な高校3年の夏。焦らず基礎をしっかり固めて。

avatar

三郎くん

とにかく今が大事な時期だと思うんです。この夏の勉強の進め方を教えてください。

夏休みまでは基礎固めをしっかりすることが大事だと思うよ。まだ応用問題に手を出すことはないと思う。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

夏なのでそろそろ応用に入った方がいいかと思って、問題集を買ってみたんですけど全然できなくて。

まだ基礎が固まっていないんじゃないかな。そんなに焦らなくて大丈夫だよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

そうなんですかね。

たとえば英語の場合、今の段階なら、単語、文法まで固めておけば良いんじゃないかな。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

まだ文法は怪しいところがありますね。

それと、夏休みは普段できないようなことをやっておくと良いね。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

普段できないようなことっていうと?

英語の長文問題は解くのに時間がかかるから、夏のうちにやっておいた方が良いよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

確かにそうですね。

まだ基礎が完璧じゃないなら、共通テストレベルの長文を早く解けるようにするとかね。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

共通テストって問題数が多いんですよね。

そうなんだよ。共通テスト利用も使うなら、英語で高得点が取れると強いよね。

avatar

佐藤くん

 

私大志望の場合も、共通テストはうまく利用して。

avatar

三郎くん

佐藤さんは共通テスト利用は使ったんですか?

工学院大と東京電機大は共通テスト利用で合格したよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

共通テスト利用で合格したんですか?すごいなぁ。

共通テスト利用は出願するだけで済むからね。共通テスト利用を使うと体力的、精神的に楽なんだ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

私大の入試は、2月の前半に集中していますからね。

2日連続、3日連続となると、疲れが溜まって集中力が続かなくなりそうだからね。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

模試を1日受けにいくだけでも疲れますからね。

それに、滑り止めに考えている大学でも、何もしないで受けに行くわけにはいかないよね。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

赤本を解かずに受験するわけにはいかないですね。

本命の入試日は最後の方だと思うけど、いろいろな大学の対策に時間を取られて、本命対策の時間が足りなくのを避けたかったんだ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

なるほどー。確かにそうですね。

早稲田以外は共通テスト利用にして、共通テスト後は早稲田対策に集中した人もいるらしいよ。僕はさすがにそれはできなかったけどね。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

今まで共通テストは必要ないと思っていたけれど、うまく活用した方が良さそうですね。

 

模試の結果を気にするより、志望校の入試傾向に合わせた対策をしよう。

avatar

三郎くん

赤本はいつくらいから解き始めましたか?

12月くらいからかな。ただ、志望校を決めたぐらいの時期に、一度見ておいた方がいいと思うよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

入試傾向は早めに知っておいた方がいいんですね。

志望校によって入試傾向が全然違うからね。模試の成績を気にしなくていいっていったのは、模試の傾向と違う問題が出る大学だったら、A判定でも安心できないし、D判定でも受かるかも知れないからなんだ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

模試の成績を気にするより、志望校の入試傾向に合わせた勉強をした方がいいって話なんですね。

そういうこと。ちなみに法政は全部マーク式だったけど、青学と中央はマークと記述が半々くらいだったよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

じゃあ、青学や中央を受けたいなら、記述問題もやっておかないといけないんですね。

秋からは志望校の入試傾向を意識した上で勉強して、わからなかったらまた基礎に戻るという繰り返しでやっていくと良いよ。

avatar

佐藤くん

avatar

三郎くん

そうなんですね。

さっきも言ったけど、やっばり最後まであきらめないことが大事だと思うんだ。模試の結果がどうだったとしても、きっと実力はついているからってね。

avatar

佐藤くん

 

まとめ
1.模試の判定に一喜一憂しない
2.夏休みは焦らず基礎固めに徹しよう
3.夏は解くのに時間がかかる問題をやっておくと良い
4.志望校の入試傾向に合わせた勉強が合格の秘訣
5.何より大切なのは最後まであきらめないこと

次回のブログは9月5日(月)です。お楽しみに。

多磨ヨビの夏期講習今からでもまだ間に合います
お申し込みはこちら↓

多磨ヨビの夏期講習

2年越しで志望校に合格。理系の人におすすめしたい勉強法~東京学芸大学(教育)、早川聡一郎君の場合

月曜日, 4月 4th, 2022

 

登場人物
早川君
早川君:諏訪中→町田高校を経て、2021年東京学芸大学(教育)に入学
他の合格校は、東京理科大学理工学部、青山学院大学理工学部、法政大学理工学部(共通テスト利用)、日本大学文理学部。

次郎君
次郎君:早川君の後輩。国立大理系志望の浪人生。

 

再チャレンジだからこそ。第一志望は憧れの大学に決めよう。

avatar

次郎君

早川さんは、後期で学芸大に合格したんですよね?

現役のときから学芸大に行きたかったので、合格できて良かった。だけど、今年の第一志望は北大だったんだ。次郎君も憧れの大学があるなら、今の成績に関係なくそこを第一志望にした方がいいよ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

そうですね。もう1年やるのなら、もっと上の大学を目指してみようかな。

それが良いと思うよ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

じゃあ、早川さんは、前期は北大、後期は学芸大に出したんですね。

共通テストの結果が思ったより悪くて、かなり迷ったんだけど、やっぱり前期は北大を受けたかったんだ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

それは悩みますね。

不安がなかったといえば嘘になるけど、この選択にまったく後悔はしていないよ。逆に北大を受けなかったら後悔していたかも知れない。

avatar

早川君

avatar

次郎君

後悔したくないから挑戦したんですね。

もちろん、前期で学芸大を出す選択もあったよ。現役のときは、学芸大が第一志望だったからね。いずれにしても、北大を第一志望に決めて勉強していたから、後期で学芸大に合格できたと思うんだ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

実際に第一志望校に入れる人は少ないという話も聞きますからね。やっぱり目標は高く設定するのが大事なんですね。

 

朝~夜まで多磨ヨビに。勉強は量も大切。

avatar

次郎君

多磨ヨビって、「対面授業」と「双方向型オンライン授業」のどちらかを選べるんですよね?違いはあるんですか?

多磨ヨビの「双方向型オンライン授業」は「対面授業をライブ配信」する形なので、内容は同じだよ。「双方向オンライン授業」でも指されるし、緊張感は変わらなかったね。

avatar

早川君

avatar

次郎君

それなら外に出なくても良いし、楽だなー。

そう思うだろ?ところが、案外そうでもないんだよね。

avatar

早川君

avatar

次郎君

えっ?そうなんですか?

オンラインだと外に出ないから、逆にきつくなってくるんだ。去年はコロナで5月まではオンライン授業だけだったけど、6月以降は選べたので、ほとんど対面授業を選択していたよ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

確かに家にいると、勉強する気がなくなりそうですね。

その日によって、対面とオンラインを使い分けている人もいた。でも、俺はダメだったね。まわりを見ても、対面に来ていた人が結果を残していた感じがするよ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

じゃあ、毎日、授業と自習室に通っていた感じですか?

教科が多いので朝から夕方まで授業があって、その後は 9時まで自習室に残って勉強していた。自習室にいれば、わからないことをすぐに先生に聞けるしね。

avatar

早川君

avatar

次郎君

朝から夜までですか。やっばり、かなりの時間、勉強していたんですね。

自習室には勉強している人しかしないから、自然とそうなるよ。勉強は量より質という考え方もあるけど、やっぱりある程度、量も大切だと思うんだよね。

avatar

早川君

 

理系の人は英語ができるようになると強い。

俺は数学は好きだったけど、英語をあまりやっていなくて浪人したんだ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

俺も英語は得意じゃないですね。

理系の人は英語ができない人が多いよね。だから逆に英語ができるようになると強いんだ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

英語はどういう風に勉強したんですか?

多磨ヨビの授業が中心だった。英語は、和文英訳、英作文、文法が出るので 全部対応できるように勉強していた。とにかく、先生に言われたことは、全部やっていたよ。課題は多いし、ハードだったけど、なんとか食らいついていった感じだね。

avatar

早川君

avatar

次郎君

偏差値は結構伸びましたか?

伸びたね。どの位伸びたかというと良くわからないけど、私大の問題もスラスラ読めるようになった

avatar

早川君

avatar

次郎君

やっばり、英語は大事なんですね。

多磨ヨビの授業のおかげで、英語は埋まったと思う。だから私大にも受かった気がしているんだ。

avatar

早川君

 

共通テスト後は国立二次対策に集中できる環境を作ること。

avatar

次郎君

私大対策は、どんな感じでしていたんですか?

私大の赤本は、試験の3日前に軽く過去問の形式に慣れる程度しかやらなかったよ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

えっ?試験の3日前に軽く過去問をやっただけなんですか??

とにかく俺は北大に受かりたかったので、共通テスト後は、北大対策に重点を置いていたんだ。私大は直前に対策しなくても大丈夫なように・・そうなれるように1年勉強していたんだ。

avatar

早川君

avatar

次郎君

そこまで考えて1年間、勉強していたんですね。

法政は共通テスト利用で合格したんだけど、共通テスト利用なら出願するだけだからね。

avatar

早川君

avatar

次郎君

なるほど。確かにそうですね。俺も今年は、私大を受けまくった結果、国立二次対策ができないまま、試験に突入しちゃったからなぁ。

そういう人は多いよね。国立志望の人は、共通テスト後、国立二次対策に集中できる環境を作ることが大事なんじゃないかな。

avatar

早川君

 

まとめ
1.第一志望は憧れの大学に決めよう。
2.成績を伸ばしたいならまずは基礎固めを。
3.勉強はある程度の量が大切。
4.理系の人は英語ができるようになると強い。
5.通テスト後は、国立二次対策に集中できる環境を作る。

次回のブログは、5月2日(月)です。お楽しみに。

 
早川聡一郎君東京学芸大学合格に導いた多磨ヨビの授業今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

早川聡一郎君
早川聡一郎君
諏訪中→町田高校を経て、2021年東京学芸大学(教育)に入学
他の合格校は、東京理科大学理工学部、青山学院大学理工学部、法政大学理工学部(共通テスト利用)、日本大学文理学部。

英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?その2~北海道大学(教育)、結城美優さんの場合

月曜日, 3月 7th, 2022

 

登場人物
結城さん
結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。
春子さん
春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。

 
代表小村洋と結城さんの対談動画・全文紹介記事はこちら

 

前回のお話
英語は中学レベルからやり直すのが正解。
2.授業の他、親身な指導コースと自立型支援コースを選べる。
3.親身な指導コースは先生が学習計画を立ててくれる。
4.教材は自分に合ったものを選ばせてくれる。
5.多磨ヨビはオンラインと対面をその日によって選択できる。

 
前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?~北海道大学(教育)、結城...
https://tama-yobi.com/2022/02/07/blog28
 登場人物結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。 他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。  https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2022/02/春子さん.png春子さん結城さん、お久しぶりです~。帰省してたんですね? 今、春休みだから。やっぱりこっちは暖かいね~。https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2022/02/結城さん.png結城さんhttps://tama-yobi.com/wp-con...

 

英語で大切なのは単語力。英語が苦手な人におすすめの単語帳は?

avatar

春子さん

中学レベルからやり直したら英語の成績が上がったという話でしたけど、その他、どういう勉強をしたんですか?

英語はとにかく単語力が大事だと思うの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱりそうですよね。でも、単語ってなかなか覚えられないんですよね。。。

そういう人は「英単語Stock」を使うと良いよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「英単語Stock」ですか?「ターゲット1900」とか「システム英単語」じゃなくて?

私も始めは「ターゲット1900」を使っていたんだけど、覚えられなくてね。氷嶋先生に相談したら「英単語Stock」がいいって言われたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「英単語Stock」ってあまり聞かないですよね。

英単語Stock」ってマイナーなんだけど、配色がいいし、レイアウトがすごく見やすいの。それに、単語1個につき100字で説明が加えてあったので、丸暗記じゃなくてしっかり知識が身についたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

説明があると覚えられそうですね。

英単語Stock」は3000と4500の2つがあって、3000が共通テストレベル4500がMARCH以上位なの。英単語はこの2つをやれば、ほとんどの大学に対応できる単語力が身につくのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

多磨ヨビって、予備校のテキストだけじゃなくて、どんな単語帳を使ったら良いかまで教えてくれるんですね。

市販の教材でも良いものはなんでも教えてくれるよ。氷嶋先生は授業の中で、「今の時期はこの参考書を使った方がいい」というように、時期や生徒の理解度を考えて教材を勧めてくれるの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

教材はいくつか選択肢がある中で、自分に合うものを選ばせてくれるんですよね?

そう。志望校へ合格できるように逆算して教材を勧めてくれるから、勉強の進め方のペースが掴めて助かったな。

avatar

結城さん

 

苦手だった数学が共通テストで8割超え!そのシンプルな勉強法とは?

私、英語だけじゃなくて、数学も苦手だったの。現役のセンター試験は数IIB 34点だったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

えっ?数IIBが34点だったんですか?

北大の二次試験には数学もあるというのにね。だから当初の成績はE判定だったわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そこからどうやって1年で成績を上げたんですか?

数学も英語と同じで、基礎からやり直したの。私は青チャートをずっと大事にしていて、まずは青チャートを完璧に仕上げることを目標にしたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

青チャートを完璧にすることが大事なんですね。他に使っていた参考書はありますか?

それとサクシードかな。やったのは、青チャートとサクシードの2つだけ

avatar

結城さん

avatar

春子さん

2つだけで大丈夫なんですか?

そんなにたくさんの参考書はやらなくて大丈夫。いろいろなものに手を出さないで、1つ1つを完璧にすることが大事なの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そういえば、私、いろいろな参考書に手を出してしまって、どれも中途半端になっています。それがいけなかったのかな。

複数の参考書をやりたくなる気持ちはわかるよ。でも、基礎からやり直したことで、入試に近づくにつれてD判定→C判定→B判定と面白いように成績が伸びていったの。共通テストでは、英語も数学も8割を超えることができて嬉しかったな。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱり基礎は大事なんですねー。

 

私大併願校は共通テスト利用で。2月は国立二次対策に集中しよう。

avatar

春子さん

国立志望の場合、勉強しないといけない科目数も多いし、私大の準備もしないといけないですよね?そのあたりは、どうやって対策しましたか?

併願校選びって難しいよね。私は北大の二次対策に集中したかったので、私大は共通テスト利用で出願したの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

えっ?私大は共通テスト利用だけだったんですか?でも、共通テスト利用って募集枠も少ないし、かなり高得点を取らないといけないんですよね?

そうなんだけどね。私はいろいろな私大を受けることで、北大の二次対策がおろそかになるのを避けたかったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

私は今年、いろいろな大学を受けまくったんですが、結局どこも手応えがないまま終わってしまいました。

そうでしょ?いろいろな大学を受けると力が分散されちゃうのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

ただ、どこの大学に出願すればいいのか、、結城さんはどうやって併願校を決めましたか?

私は公認心理士の資格を取りたいと思っていたので、そこから受験校を探したの。そのカリキャラムがあるところを探すのが大変だったな。 MARCHレベルになると、共通テスト3科目で80%以上は必要になるんだけど、法政の現代福祉学部は、国立志望に有利な5教科7科目で受けられたの。72%がポーターになるので、そこしかない感じだった。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱりやりたいことができる大学が良いですよね。

それが良いと思うよ。万一そこに行くことになっても後悔しない大学・学部を選んだ方がいいんじゃないかな。

avatar

結城さん

 

記述問題の対策は個別指導を利用した方がいい。

avatar

春子さん

共通テスト後、北大の二次対策に集中したという話ですが、どういう勉強をしたんですか?

北大の二次試験は国語、数学、英語の3科目なんだけど、どれも基本的な問題ばかりで、変な問題は出ないの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですか。

だから、ちゃんと勉強していれば大丈夫だと思っていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

二月も多磨ヨビで勉強していたんですか?

二月は二次対策で、数学と英語の個別指導を取っていたわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

個別指導というのがあるんですね。

二次試験の数学は記述があるからね。数学の高橋先生は、分野をまたいで、視点を変えて、いろいろな解法パターンを教えてくれたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

二次対策はひたすら赤本を解くっていうイメージがありますが、個別指導も取った方が良さそうですね。

個別指導は取った方がいいと思うよ。記述の採点基準は自分ではわからないし、個別だと大学の出題傾向に合わせて指導してくれるから。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

確かに記述問題は先生に見てもらいたいですね。浪人しちゃうと学校の先生にも聞けなくなるし。

個別指導は、先生と一緒に問題を解いていく形式なんだけど、実践的な解き方を教えてくれたおかげで問題が解きやすくなったな。自分で勉強しているときは、何がわからないか気が付かなかったんだけど、先生が指摘してくれたことで、知識の整理ができたのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱり、私大は共通テスト利用にして、二月は二次試験対策に集中した方が良さそうですね。

 

まとめ
1.英語で大切なのは単語力。自分に合った単語帳を使おう。
2.成績を伸ばしたいならまずは基礎固めを。
3.いろいろな参考書に手を出さないことが大切。
4.私大併願校は共通テスト利用を利用し、国立二次対策に集中する。
5.記述問題は個別指導で対策するのがおすすめ。

次回のブログは、4月4日(月)です。お楽しみに。

 
結城美優さん北海道大学合格に導いた多磨ヨビの授業今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

結城美優さん
結城美優さん
別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。

英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?~北海道大学(教育)、結城美優さんの場合

月曜日, 2月 7th, 2022

 

登場人物
結城さん
結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。
春子さん
春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。

 

avatar

春子さん

結城さん、お久しぶりです~。帰省してたんですね?

今、春休みだから。やっぱりこっちは暖かいね~。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

北海道は寒そうですね。それにしても、結城さん、北大なんてすごいなぁ。

私は小5まで北海道にいて、小6で東京に来たから、北大にはずっと憧れがあったの。そういえば春子ちゃんも国立志望だったよね?

avatar

結城さん

avatar

春子さん

はい。でも、共通テストの数学で点数が取れなくて。まだわからないんですけど、今年はちょっと無理かな~。

今年は共通テストの数学、難しかったらしいね。私も今年だったら、合格してたかわからないな。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

結城さんなら今年でも合格してますよ。結城さんは一浪でしたよね。どこの予備校に通っていたんですか?

多磨ヨビよ。予備校に通うなら、多磨ヨビは本当におすすめできるよ・・って、まだ結果がわからない人に言うことじゃないけど。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

いえいえ。大丈夫です。それより、結城さんがどうやって北大に合格したのか聞きたいです。

 

英語と数学の偏差値50から北大合格レベルまで上がった理由

実は私、英語と数学が苦手で、どちらも当初の偏差値は50くらいしかなかったの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

ええっ?本当ですか?

本当よ。現役のときのセンター試験は5割もいかないくらいだったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

どういう風に勉強したら、そんなに偏差値が上がったんですか?

英語については、多磨ヨビの氷嶋先生と出会えたのが大きかったな。氷嶋先生の生徒はみんなそうだと思うんだけど、中学レベルの問題から始めるのよ。

avatar

結城さん

 

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

 

avatar

春子さん

私も英語は中学のときから苦手でした。英語は積み重ねって言うけれど、中学レベルからやり直した方がいいんですね。

私が苦手な部分を先生が的確に把握してくれて、基礎の基礎からやり直したのが良かったと思うの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

中学レベルの英語から始めてくれる予備校は、他にないですよね。

あまり聞かないよね。あと「学習コーチング」の担当講師が氷嶋先生だったのもラッキーだったわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「学習コーチング」って何ですか??

 

学習コーチングで自分に合った勉強法を知ることができた

多磨ヨビはライブ授業の予備校なんだけど、それにプラスして、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」と、自分で勉強の計画を立てる「自立型学習コース」のどちらかを選べるのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

授業の他に、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」というのをつけられるんですね。

私は「学習コーチング」を選んで良かったと思ってるの。ずっとひとりで勉強してると、このまま勉強を続けていて大丈夫なのか不安になるでしょ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

自分の勉強法が合っているのか、客観的にアドバイスをしてもらえたらいいですね。

2週間に1度の面談で先生が状況を確認してくれるから、安心して勉強に集中できたわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですね。ただ1つ心配が。友達で勉強の計画を立ててくれる予備校に通っていた人がいるんですけど、指示された計画通りに勉強が進まなくて、辞めちゃったんですよ。

それは大丈夫。多磨ヨビの場合は、生徒と一緒に計画を立ててくれるから、無理がないの。自分で勉強するときの参考書も、いくつか選択肢がある中で好きなものを選ばせてくれたのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですか。自分に合わない参考書を指定されちゃうと、ストレスになりますもんね。

コロナ渦ということもあって、予備校の中では友達も作らず勉強していたの。だから、面談で氷嶋先生と話をするのがちょっとした楽しみだったな。

avatar

結城さん

 

まだまだコロナが心配、その日によって対面授業と双方向型オンライン授業を選べた

今は学校も予備校も感染対策をしながら普通に授業があると思うん
だけど、一昨年の春は休校になったり、予備校も自粛していたでしょ?

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうでしたね。あの時は本当に怖かったです。まぁ、今もそうですけど。

私は多磨ヨビには4月から入ったんだけど、対面授業が再開した6月以降も、「双方向型オンライン授業」と「対面授業」のどちらかを選べるようになっていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「双方向型オンライン授業」っていうのは、映像授業じゃないんですか?

双方向型オンライン授業」は、「対面授業をライブ配信」するタイプなので、内容はどちらも同じなの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

良かった。私、映像授業って苦手なんですよ。

双方向型オンライン授業」も、「対面授業」と同じで普通に当てられるし、質問もできたよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

それならいいですね。

その日によってどちらかを選べるのはありがたかったな。私は体調が良くない日はオンライン質問があるときや自習室を使いたいときは対面にしていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

オンラインと対面、その日によって選ぶことができるんですね。万一コロナにかかったり、濃厚接触者になった場合でも、勉強が遅れなくてすみますね。

ただ、私は基本的には対面にしていたな。予備校に通うことで生活のリズムができるし、自習室の方が勉強がはかどるしね。

avatar

結城さん

 

まとめ
1.英語は中学レベルからやり直すのが正解。
2.授業の他、学習コーチングと自立型学習コースを選べる。
3.学習コーチングは先生が学習計画を立ててくれる。
4.教材は自分に合ったものを選ばせてくれる。
5.多磨ヨビはオンラインと対面をその日によって選択できる。

次回のブログは、3月7日(月)です。結城さんが北大に合格するまでの道のりやさらに具体的な勉強法をお伝えします。

 
結城美優さん北海道大学合格に導いた多磨ヨビの授業今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

結城美優さん
結城美優さん
別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。

~現役で早稲田に合格したい人のための非常識な戦略とは~早稲田大学(文化構想)、赤川修平君の場合

月曜日, 1月 3rd, 2022

 

登場人物
赤川君
赤川君:秋葉台小学校→都立武蔵中・高校を経て、2021年早稲田大学文化構想学部に入学。早稲田5学部(文・文化構想・教育・人間科学・商)全勝、慶応文学部にも合格している。
太郎君
太郎君:赤川君の後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。私大文系志望。

 

慶応より早稲田に行きたかった

avatar

太郎君

赤川先輩は、早稲田5学部全勝だったんですよね。すごいなぁ。

どうしても早稲田に行きたいという思いだけで勉強していたからね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

慶応にも受かっているんですよね?早稲田と慶応を併願するのは難しいと言われていますが、すごいですね。

どこを受けたらいいかを多磨ヨビの先生と面談したときに、「慶応はそんなに対策しなくてもいけるかもしれない」と言われたから受験してみたんだよ。小論文のテーマが書きやすかったから、合格できたのは、たまたまかも知れない。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

またまたぁ。そんなことないでしょう。でも、やっぱり早稲田に行きたかったんですね。

1年目は東洋大に受かっていたんだけど、どうしても早稲田に行きたくて浪人したんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

早稲田だけを受け続けて何浪もする人、いるみたいですからね。

それだけの魅力がある大学だと思うよ。だけど、現実には何浪もしたくないよね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

はい。そんなに何年も受験勉強したくないですからね。できれば現役で入りたいです。

実は、早稲田を目指している人のベストプランというのがあるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

ベストプランなんてあるんですか??是非、教えてください!!

 

早稲田に合格するための非常識な戦略とは!?

僕は私大で一般受験したのは早慶のみで、その他は共通テスト利用で出願したんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

えっ?早慶以外は共通テスト利用だったんですか?

そう。共通テストでGMARCHに引っかかることを目標にしていたんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

共通テストでGMARCHに引っかかるって。。それって、無茶苦茶ハードル高くないですか???

共通テストで高得点を取る必要があるからね。でも、早稲田にどうしても合格したいと思っている人には、それが一番良いんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

そうなんですか???

共通テストが終わった後、私大の一般入試が始まるんだけど、早稲田は一番最後にあるんだ。共通テストから早稲田の入試日までにいろいろな大学を受けると、早稲田対策をする時間が足りなくなるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

第一志望は早稲田だとしても、併願校にも落ちるわけにはいかないですからね。

たとえば、早稲田と明治と中央を一般受験する場合、早稲田の赤本をやりながら、明治と中央の赤本をやることになると思うけど、それだと力が分散されちゃうんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

受験しに行くだけでも疲れますからね。その点、共通テスト利用なら出願するだけで済みますね。

そうなんだよ。ライバルがいろいろな大学の受験をしているときに、早稲田対策のみに注力できる。これは大きいよね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

確かに〜。共通テスト後の1カ月間、早稲田対策をしている人には勝てっこない気がしてきました。

現役のときは、早稲田に至るまでにいろいろな大学を受けて失敗した。だから多磨ヨビの先生と相談して、早慶以外は共通テスト利用でいくことにしたんだよ。

avatar

赤川君

 

偏差値50だった英語の成績が伸びた理由とは!?

avatar

太郎君

共通テストで高得点が取れたっていうことは、苦手な教科はなかったんですよね?

いや。僕は世界史と現代文は得意だったんだけど、英語と古文が苦手だった。実は英語の偏差値は50くらいだったんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

ええっ?偏差値50から、早慶合格レベルまで引き上げたんですか?いったいどうやって??

英語はなんとなく勉強していても伸びないだろうと思った。それで、多磨ヨビの氷嶋先生と相談して、中学レベルの文法から始めて、夏に入る前にひととおり基礎固めをしたんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

えっ?中学レベルから始めたんですか?

氷嶋先生にこんなことを言われたんだよ。↓

avatar

赤川君

 

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

 

avatar

太郎君

なるほど~。英語は積み重ねって言われるけど、中学の英語ができていないと大学受験にまで響いてきちゃうんですね。

多磨ヨビの生徒は、だいたいみんな中学レベルの文法から始めていると思うよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

多磨ヨビに入って英語の成績が伸びた人が多いのは、こんな理由があったからなんですね。

 

共通テストで高得点を取るために必要なことは!?

avatar

太郎君

センター試験から共通テストに変わった年で、大変だったでしょう?どんな対策をしたんですか?

秋以降は、共通テスト形式に沿った予想問題の型をもらって、それをやっていた。先生には、かなり具体的にどう問題を解いていくか質問したよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

具体的っていうと??

大問1つ1つに対して、どのくらいの時間をかけるべきか、ということを質問したんだ。この問題は3分で、君はこの問題は苦手だから7分かけていいよ、みたいな感じで、かなり細かく教えてくれた。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

へぇー、そんなに細かくですか?

共通テストってそれほど難しい問題は出ないんだけど、問題数が多いので時間配分を考えて解いていかないと時間が足りなくなるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

そういえば、問題数が多くて最後まで終わらなかったという先輩がいたなぁ。

多磨ヨビの先生には共通テスト利用の話も含めて、戦略的なことを随分教わった。早稲田に合格できたのも多磨ヨビのおかけだよ。

avatar

赤川君

 

まとめ
1.どうしても早稲田に行きたいなら併願校は共通テスト利用で
2.ライバルが一般受験している間に早稲田対策に注力する
3.英語の成績を伸ばしたいなら、中学レベルからやり直すと良い
4.夏に入る前に基礎固めを終わらせること
5.共通テストで高得点を取りたいなら、問題の解き方を知ることが大事

次回のブログは、2月7日(月)です。お楽しみに。

 
赤川修平君を早稲田大学合格に導いた多磨ヨビの授業
今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

 
赤川修平君も入試直前まで活用。学習コーチングの親身な指導コース
今なら無料で体験できます。
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

赤川修平君
赤川修平君
秋葉台小学校→都立武蔵中・高校を経て、2021年早稲田大学文化構想学部に入学。早稲田5学部(文・文化構想・教育・人間科学・商)全勝、慶応文学部にも合格している。

~高2冬から受験勉強をスタートしたのが合格の鍵~東京学芸大学(教育)、相澤玲奈さんの場合

月曜日, 12月 6th, 2021

 

登場人物
相澤さん
相澤さん:穎明館中学高等学校を経て、2021年東京学芸大学 教育学部 教育支援課程 ソーシャルワークコースに入学。
他の合格校は、國學院大学人間開発学部、明星大学教育学部(共通テスト利用)。
花子さん
花子さん:相澤さんの後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。

 

受験勉強は他人より早く勉強を始めることが大事

花子ちゃんも教育学部志望なのね?

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

はい。先生になりたいんです!親にはできれば国立に行って欲しいと言われているんですが、試験科目は多いし、共通テストも始まったばかりなので、ぜひ、相澤さんにお話を伺いたいと思って。

そうなんだぁ。まだ高2の冬休み前だし、今から勉強すれば大丈夫だよ。私も高2の冬から受験勉強を始めたのよ。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

相澤さんもですか?

正確に言うとセンター同日模試が終わったあたりからだから、もう少し後かな。多摩ヨビには高2の2月から通い始めたの。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

やっぱり受験勉強は早くから始めた方がいいですよね?

特に英語は成績が伸びるまで時間がかかるからね。去年の春はコロナで学校が休校になったでしょ?高2の3月~高3の4月は、1日7、8時間、受験勉強にあてられたので、そこでしっかり基礎固めできたのが良かったかな。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

1日7、8時間も勉強してたんですか?私は1日中、家でダラダラと過ごしてました。

花子ちゃんは高校受験が終わったばかりだったでしょ?私も受験生じゃなければ、勉強なんてしてなかったよ。それに、普通なら学校にいた時間に受験勉強していただけだから。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

時間があったら、普通の人はダラダラしちゃいますよ〜。相澤さんが現役合格できたのは、そこでしっかり勉強したからなんでしょうね。

まぁ、運良くまとまった時間で勉強できた感じかな。これからは休校になることはそうそうないだろうし、早く受験勉強を始めるのが正解だと思うよ。

avatar

相澤さん

 

勉強アプリを使って、モチベーションアップを図ろう!

花子ちゃん、スタディプラスって知ってる?

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

スタディブラス・・ですか??

勉強した時間や教材別の勉強内容を記録することができるアプリなの。

avatar

相澤さん

Studyplus
 
スタディプラスについて
https://www.studyplus.jp/about
Studyplus(スタディプラス)は学習する人が集まる総合プラットフォームです。あなたもStudyplusを使って学習内容を可視化しませんか?学習管理の他にも勉強に役立つ情報が満載です。

avatar

花子さん

へぇー、一目でどの教材をどの位勉強したかわかるアプリなんですね。

このアプリのすごいところは、友達の勉強の記録も確認できることなの。学校の友達だけじゃなくて、自分と同じ志望校の人の記録も見ることができるのよ。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

ということは、自分の記録も他の人に見られるってことですよね?

そうなの。だから、勉強をサボるわけにはいかなくなるでしょ?

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

同じ志望校の人がどのくらい勉強が進んでいるかわかるのも良いですね。

その人に負けないように頑張らなきゃと思うから、モチベーションアップにすごく良いの。とにかく便利なアプリだから、是非使ってみて。

avatar

相澤さん

 

国立大(東京学芸大学)の受験対策は?

avatar

花子さん

共通テストはどんな感じでしたか?

英語は予想と全然違っていたけど、他の教科は大体プレテストに近い感じだったよ。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

どういう対策をしていったんですか?

学校で配られた予想問題パックとか、共通テスト模試の復習を中心にやっていたかな。センター試験と形式が変わっても、基本ができていれば大丈夫だと思っていたの。だから、ほとんどずっと、基本的な問題を中心に解いていたな。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

私は英語のリスニングが不安なんです。相澤さんはどんな風に勉強していたんですか?

私もリスニングが一番苦手だったけど、多磨ヨビのリスニング講習でわかるようになったよ。あとは、毎日CDを聞くようにしていたかな。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

わかるようになるでしょうか?

やっていればわかるようになるから大丈夫。ただ、途中で間をあけると、聞き取れなくなる感じがしたので、毎日少しずつでもいいから聞くようにした方がいいよ。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

そうなんですね。通学時間にCDを聞くようにしようかな。二次試験の科目は何だったんですか?

小論文だけだったよ。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

小論文って難しそうですね。どんな対策をしたんですか?

多磨ヨビの小論文講座を夏期講習のときと、入試直前に取ったの。はじめは時間内に終わらなかったけど、終わらなくても最後まで解くことを繰り返すうちに、時間内に書けるようになったよ。入試のときは、丁度良い時間に書き終えることができたの。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

リスニングも小論文も、やっていればできるようになるんですね。

そうよ。心配しなくても大丈夫!

avatar

相澤さん

 

併願の私大対策はどういたらいい?

avatar

花子さん

私大の対策はどんな風にしたんですか?

私大対策はあまりしなかったな。入試の2週間前から過去問を解いたくらいで。とにかく共通テスト対策をメインにしていたの。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

国立志望の場合は、やっぱりそうなりますよね。私大は共通テスト利用だったんですか?

明星大は共通テスト利用だけど、國學院は一般受験をしたの。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

入試科目は、国語、英語、日本史ですか?

日本史は難しそうだったので、数学にしたの。もともと、数学は得意だったから。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

えっ。数学選択だったんですか?文系の数学はどの程度できたら大丈夫なんでしょうね?

文系の数学は、共通テスト対策をしておけば十分なんじゃないかな。東大、一橋クラスになるとまた違うんでしょうけど。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

なるほど〜。私大の併願校は国立対策の負担にならないように考える必要がありそうですね。

そうなのよ。国立志望の場合、私大対策にばかり時間をかけられないから。ただ、どの大学を受験するにしても、基本が大事だと思うので、共通テスト対策をしっかりやるのが良いんじゃないかな。

avatar

相澤さん

avatar

花子さん

そうですね。何事も基本が大事ですよね。

 

まとめ
1.受験勉強は早く始める方のが正解
2.スタディプラスなどのアプリも上手に利用しよう
3.リスニング対策は毎日CDを欠かさず聞くこと
4.小論文は繰り返し行えば必ず実力がつく
5.文系の数学は共通テスト対策で十分

次回のブログは来年の1月3日(月)です。お楽しみに。

相澤玲奈さんを東京学芸大学合格に導いた多磨ヨビの授業
今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

相澤玲奈さん
相澤玲奈さん
穎明館中学高等学校を経て、2021年東京学芸大学 教育学部 教育支援課程 ソーシャルワークコースに入学。
他の合格校は、國學院大学人間開発学部、明星大学教育学部(共通テスト利用)。

最後までD判定だった僕が志望校に合格できた理由~成蹊大学(法)、横倉瑛紀君の場合

月曜日, 11月 1st, 2021

 

登場人物
横倉君
横倉君:鶴牧中学→成瀬高校を経て、2021年成蹊大学法学部に入学。
太郎君
太郎君:横倉君の後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。私大文系志望。

 
代表小村洋と横倉君の対談動画・全文紹介記事はこちら

 

前回のお話
1.多磨ヨビは小人数で365日自習室が使える
2.高2のうちに入試情報を調べておく
3.まずは勉強の習慣づけから始めよう
4.自分に合った勉強のスタイルをいち早く確立すること
5.多磨ヨビに入るなら「親身な指導コース」がおすすめ

 
前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
自分に合った勉強のスタイルを確立することが志望校合格の秘訣~成蹊大学(法)、...
https://tama-yobi.com/2021/10/04/blog24
 登場人物横倉君:鶴牧中学→成瀬高校を経て、2021年成蹊大学法学部に入学。太郎君:横倉君の後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。 高2のうちに入試情報を調べておくhttps://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2021/09/face_20210928_235837-e1632842251688.png太郎君そろそろ予備校に入ろうかと思っているんです。 横倉先輩はどこの予備校に通っていたんですか?多磨ヨビだよ。小人数だし、毎日自習室が開いていたのが良かったよ。https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2021/09/face_20210929_001420-e1632842276...

 

高2の冬から受験勉強を始めるならまず英語を

avatar

太郎君

これから受験勉強を始めるとして、まず何から手をつけたら良いですか?

一番初めにやった方が良いのは英語だね。英語は成績が伸びるまで時間がかかるから。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

英語は苦手なんですよね。

そういう人は特に、中学の英語からやり直すと良いよ。多磨ヨビの氷嶋先生は、基礎の基礎から教えてくれたんだ。氷嶋先生のおかげで英検2級も案外早く取ることができた。氷嶋先生には、こんなことを言われたよ。↓

avatar

横倉君

 

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

 

avatar

太郎君

へぇー。そうなんですね。自分がどうして英語が苦手なのか、やっとわかりました。

英語は中学からの積み重ねだからね。氷嶋先生の英語はわかりやすくてびっくりしたよ。文法の教材は、先生の手作りのもので1つ1つの用語がまとめられていた。それをやったら文法に不安はなくなったんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

中学からの文法がまとめられていたんですね。

そうだと思う。長文も初めは全部読んでしまって時間がなくなっていたんだけど、問題の解き方のポイントを教えてくれたので、全部読まなくても答えがわかるようになったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

長文も解き方があるんですね!

それに、授業の中で、時期ごとに市販の教材を指定してもらえたので、今何をやるべきなのか、明確になったのも良かった。高2から多磨ヨビで言われた通りに勉強していけば、志望校に合格できるんじゃないかな。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

授業だけじゃなくて今やるべきことも教えてもらえるんですね。まだ勉強を始めてないけど、志望校に合格できそうな気がしてきました。

 

夏までに基礎を固めたことで偏差値が15アップ

avatar

太郎君

英語は早くから勉強を始めた方がいいのはわかりました。国語や世界史は、どんな感じで勉強していったら良いですか?

高3の春から夏休みまでは基礎固めの時期だね。焦って過去問に手をつけても、解けなくて自信をなくすだけだと思うよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

確かに基礎ができてなければ応用は効かないですよね。

国語、たとえば現代文も解き方があるんだ。現代文の長島先生は、問題とイコールの部分を探すやり方を教えてくれた。初めはどう解いていいかわからなかったけど、すっかり苦手意識がなくなったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

英語の長文と同じで現代文も解き方があるんですね。世界史はどうしたら良いですか?

1つ1つの事件、出来事には背景があって、なぜ起こったかという理由があるんだよ。そしてその影響が次の出来事に繋がっていく。世界史の池田先生は、歴史を流れで教えてくれたので、わかりやすかったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

学校ではそういう教え方をしないですよね。歴史を流れで捉えると覚えられそうな気がします。

池田先生は、大学の過去問をかなり研究されていて、用語別に「この大学はこれが出る」というように、出題頻度が高い順にランクをつけてくれた。大事なところがわかって助かったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

それは良いですね。

年号テストがあったのも良かった。年号は自分でやると後回しになりがちだけど、成蹊は年号だけを答える問題が出るんだ。池田先生は大学の最新の問題から出やすいところを教えてくれたので、自分でカードに書いて覚えたんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

学校の勉強や市販の教材だけでは無理ですね。

多磨ヨビでは学校で教えてもらえない、実践的なことをいろいろ教わった気がするね。

avatar

横倉君

元々、世界史は好きだったんだけど、より好きになった。高3の初めの偏差値は50位だったんだけど、最終的には65まで上がったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

偏差値が15も上がったんですか?それはすごいですね!

 

秋からは過去問と復習の繰り返し。最後まであきらめないで。

avatar

太郎君

過去問はいつ頃からやりましたか?

夏休みの終わり位に一度、第一志望の問題を解いてみて、どれくらい難しいのかを確認した。本格的に過去問を解き始めたのは11月かな。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

結構、直前で良いんですね。

そこからは、過去問を解いて、できなかったところ、苦手なところを潰していくという繰り返しだね。

avatar

横倉君

ただ、11月からは本当につらかった。過去問を解いて、できないとダメージがくるんだよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

入試直前に過去問が解けなかったら、立ち直れなくなりそうですね。

何度やってもできなくて、気持ちが打ちひしがれそうになった。先生 に相談したら、「数日やって覚えられるものではない。それは他の人も同じだから。」と言われてね。

avatar

横倉君

あきらめたら終わり」「可能性がある限り頑張ろう」と自分に言い聞かせて、勉強を続けたんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

あきらめたら終わり・・そうですよね。

僕は最後まで成蹊はD判定だった。入試も2カ月続いて、途中で気持ちが切れそうになったけど、最後の1校までやりきろうと思ったんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

あきらめなかったから、合格を勝ち取ったんですね!

本当にそうだと思う。太郎君もつらい時期があるかも知れない。そんな時は、多磨ヨビの先生に頼ると良いよ。

avatar

横倉君

 

まとめ
1.高2の冬から受験勉強を始めるならまず英語を
2.高3の夏までは基礎固めの時期
3.11月からは過去問と復習の繰り返しを
4.過去問が解けなくても、まだ可能性は0じゃない
5.最後の最後まであきらめないことが大事

次回のブログ12月6日(月)です。お楽しみに。

 
横倉瑛紀君を成蹊大学合格に導いた多磨ヨビの授業
今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

 
横倉瑛紀君も入試直前まで活用。学習コーチングの親身な指導コース
今なら無料で体験できます。
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

横倉瑛紀君
横倉瑛紀君
鶴牧中学→成瀬高校を経て、2021年成蹊大学法学部に入学。

自分に合った勉強のスタイルを確立することが志望校合格の秘訣~成蹊大学(法)、横倉瑛紀君の場合

月曜日, 10月 4th, 2021

 

登場人物
横倉君
横倉君:鶴牧中学→成瀬高校を経て、2021年成蹊大学法学部に入学。
太郎君
太郎君:横倉君の後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。

 

高2のうちに入試情報を調べておく

avatar

太郎君

そろそろ予備校に入ろうかと思っているんです。 横倉先輩はどこの予備校に通っていたんですか?

多磨ヨビだよ。小人数だし、毎日自習室が開いていたのが良かったよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

自習室がいつでも使えるのは良いですね。

太郎君は、文系?理系?将来、どんな道に進みたいか決まっているの?

avatar

横倉君

avatar

太郎君

私立文系です。でも、どんな道に進みたいかは、まだ良くわからないんです。横倉先輩は早くから進路を決めていたんですか?

僕は、国際政治を学べるところに行きたかったので、そこから大学を探していった感じかな。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

初めから目標が明確だったんですね。

行きたい大学や学部が決まっていた方が、モチベーションが上がるからね。興味がある大学のホームページをいろいろ見てみると良いよ。やりたいことが見つかるかも知れないしね。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

そうですね。

大学の入試方式は複雑なので、今のうちに情報収集しておいた方がいいよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

そうなんですよね。一般入試でも共通テスト利用とか全学部統一入試とか、いろいろあってわけがわからないです。

同じ大学学部でも、入試方式によって難易度が変わるし、受験科目も違ったりするからね。本格的に受験勉強が始まってから調べるのは大変なので、今のうちに見ておいた方がいいよ。

avatar

横倉君

 

自分の勉強のリズムを掴むことが大事

avatar

太郎君

この間の模試でひどい成績を取っちゃって。さすがにこのままじゃまずいので、予備校を探すことにしたんですよ。

受験勉強を始めるのは早い方がいいよ。だけど、初めから飛ばし過ぎると息切れしちゃうよ。今から受験まで1年以上あるし、これから長い闘いになるんだからね。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

確かに・・。俺って長続きしないんですよね。

今まであまり勉強してこなかったのなら、まずは勉強の習慣をつけることから始めたらどうかな。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

まずはそこからですよね。。

勉強の習慣がつくまで2カ月くらいかかるからね。僕は自習室に行く習慣をつけるところから始めたよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

多磨ヨビの自習室は毎日開いているんですよね。

学校が5時か6時に終わるから、その後、自習室で8時まで勉強することにしたんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

2~3時間から始めたんですね。

最初から無理しない方がいいと思うよ。自習室に行く習慣がついてから、少しずつ時間を伸ばしていくといいよ。

avatar

横倉君

とにかく自分に合った勉強のリズムをつかむことが大事だと思うんだ。たとえば朝は何をやればいいとか、自分に合った勉強の仕方は必ずあるんだ。これは人によって違うと思うので、ベストなやり方を確立することから始めてみてはどうかな。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

確かにそうですね。今まで試験前くらいしか勉強していなかったので、自分のベストなやり方なんてわからないなぁ。

やっていればだんだんわかってくるよ。僕も始めからうまくいったわけじゃなくて、いろいろやってみて自分に合うやり方を見つけたんだ。

avatar

横倉君

 

多磨ヨビに入るのなら「親身な指導コース」がおすすめ

多磨ヨビに入るのなら、学習コーチングの「親身な指導コース」にした方がいいよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

「親身な指導コース」って何ですか?

担当の先生が、1人1人苦手なことや足りないことをチェックしてくれて、いつまでに何をやるか一緒に勉強のスケジュールを立ててくれるんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

先生が勉強のスケジュールを立ててくれるんですか?それはいいですね。

自習室に行く習慣ができたとしても、そこで何を勉強したらいいかわからないだろ?1人1人に合った計画を立ててくれるので、無理なく勉強することができたよ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

先生が計画を立ててくれるなら安心ですね。方向性が間違っていたら、修正してくれるだろうし。

「親身な指導コース」の面談日には、ささいなことでも相談していたよ。この教材でやっていて大丈夫か、とか不安に思うことは何でも聞いていたんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

受験に関することを何でも相談できるのはいいですね。ネットで調べても、自分に合っているのかどうかわからないし。

「どこも受からなかったら」と思う時期が必ずあると思うんだけど、入試期間中も相談できて、とても助かった。先生と話をしていくうちに吹っ切れて、最後まであきらめずに勉強を続けることができたんだ。

avatar

横倉君

avatar

太郎君

入試期間中まで相談できたんですね。

「親身な指導コース」は本当におすすめだよ。

avatar

横倉君

 

まとめ
1.多磨ヨビは小人数で365日自習室が使える
2.高2のうちに入試情報を調べておく
3.まずは勉強の習慣づけから始めよう
4.自分に合った勉強のスタイルをいち早く確立すること
5.多磨ヨビに入るなら「親身な指導コース」がおすすめ

次回のブログは11月1日(月)です。お楽しみに。

 
横倉瑛紀君を成蹊大学合格に導いた学習コーチングの親身な指導コース
今なら無料で体験できます。
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

横倉瑛紀君
横倉瑛紀君
鶴牧中学→成瀬高校を経て、2021年成蹊大学法学部に入学。

共通テストまであと4カ月強。国公立、私立、2022年入試の攻略法~法政大学(文)、吉田華恵さんの場合

月曜日, 9月 6th, 2021

 

登場人物
吉田さん
吉田さん:都立南多摩中等教育学校を経て、2021年法政大学文学部に入学。
花子さん
花子さん:吉田さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

 

国立、私立、2022年入試の攻略法

avatar

花子さん

去年の共通テストはどんな感じでしたか?

実際に受けてみた印象は、とにかく時間がないっていうこと。ゆっくり解いていたら、英語や世界史、数学は見直しをする時間がなくなっちゃって。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

私も共通テスト模試で、時間が足りなくなって焦りました。

難易度はそれ程高くないけど、問題数が多いから解くスピードを上げるようにした方が良いと思うよ。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

英語の長文も早く読めるようにしておいた方が良さそうですね。

英語の長文問題も難しくはないけど、文章量が多いからどんどん解いていかないと間に合わなくなっちゃうかも。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

共通テストの英語にはリスニングがあるので不安です。リスニングは苦手なんですよね。

共通テストのリスニング登場人物が4人になったりするし、1回読みの問題もあるからね。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

吉田先輩はどういう風に勉強していたんですか?

リスニングは、基本的に学校の勉強で対策していたんだけど、通学のときに、音声をバスや電車の中で聞くようにしていたかな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

隙間時間を利用して勉強していたんですね。

リスニングばかりに時間をかけるわけにはいかないから、通学時間を有効活用しようと思ったの。

avatar

吉田さん

あと、先生に音読をした方がいいと言われていたので、音読は結構やっていたかな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

音読はリーディングにも効果があるみたいですね。

 

国公立志望の人も12月には併願する私大の赤本を解いておく

avatar

花子さん

秋からはどういう風に勉強したら良いですか?赤本はいつ頃からやりましたか?

私は元々、国立志望だったので、ほとんど共通テストメインで勉強していたの。私大の赤本を解いたのは、共通テストが終わった後かな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

赤本を解いたのは、入試直前だったんですね。

でも、さすがにちょっと遅すぎたと思う。正直なところ私大に関してはかなりヒヤヒヤしたんだ。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

そうなんですね。

法政もあまり手ごたえを感じられなくて、ダメなんじゃないかと思っていたの。結果的に合格していたから良かったけど。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

共通テストと私大、国立二次と、それぞれ出題傾向が違いますから、どこに比重を置くか悩みますよね。

基本的には第一志望合格に向けた勉強をするべきなんだろうけど、併願校の対策もしておかないと、失敗した場合、どうしようもないからね。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

そうですね。

国公立志望の場合、1月は共通テスト対策に時間を使いたいと思うの。でも、共通テストから私大の受験日まではそんなに時間がないから、12月には一度、私大の赤本を解いて、どんな問題が出るか知っておいた方が良いんじゃないかな。

avatar

吉田さん

 

入試で思うような結果が出せなかったら

私は共通テストの英語と数学で思うような結果を出せなかったの。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

去年は共通テスト1回目で、予想した問題と全然違ったという声が多
かったみたいですね。

共通テストには賭けていたので、正直ものすごくショックだったな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

私だったら立ち直れなくなりそうです。。

でも、高橋先生に「終わったことを気にしないで、やるべきことをや
りなさい」
って言われたの。 「確かにそうだな」と思って、私大対策に切り替えることができたのは良かったかな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

終わったことをいつまでも引きずっていてもしょうがないですしね。

ただ、それまで私大対策に重点を置いていなかったので、かなり焦ったけどね。浪人はしたくなかったし、時間はないし、落ちこんでいる暇はなかったというのが本当のところかな。

avatar

吉田さん

avatar

花子さん

それにしても、うまく気持ちを切り替えられたのが勝因なのかな、と
思います。

共通テスト対策で、基本を押さえられていたというのもあるかな。ただ、併願対策もしっかりやっておいた方が良いよ。

avatar

吉田さん

 

まとめ
1.共通テストは難易度は低いが問題数が多い。
2.リスニング対策は隙間時間を上手に利用して。
3.共通テスト後に赤本を解くようでは遅すぎる。
4.国公立志望の場合も、12月には私大の赤本を解いておく。
5.終わったことを気にしないで、やるべきことをやろう。

次回のブログは10月4日(月)です。お楽しみに。

夏からの本格スタートでも志望校に合格したいあなたへ。
吉田華恵さんを法政大学合格に導いた学習コーチングの親身な指導コース
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

吉田華恵さん
吉田華恵さん
都立南多摩中等教育学校を経て、2021年法政大学文学部に入学。

前期一般入試で大失敗。後期で逆転合格した理由。〜武蔵大学社会学部、時重茉梨愛さんの場合

月曜日, 8月 2nd, 2021

 

登場人物
時重さん
時重さん:落合中学校→東大和南高校を経て、
2021年武蔵大学社会学部メディア社会学科に入学。
武蔵大学経済学部、駒沢大学経済学部、武蔵野大学人間科学部、その他多数の大学に合格している。武蔵大学と駒沢大学は共通テスト利用での合格。
花子さん
花子さん:時重さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

 

前期の一般入試がダメでも、あきらめなかったのが良かった。

avatar

花子さん

時重先輩は、共通テスト方式の後期日程で武蔵大学に合格したんですよね?

そうなの。前期の一般で第一志望に落ちてしまったんだけど、どうしてもあきらめきれなくて。中・後期でも出せる大学に出願しまくったの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト方式って、一般入試の合格発表が終わってからでも出願できたんですか?

武蔵大学の後期日程の出願日は一般入試の合格発表後だったの。私は共通テストの現代文が88点だったんだけど、英語と現代文で出願できたので、運が良かったな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト方式の後期日程って、かなりの狭き門ですよね?

ダメ元だと思って、出願してみたの。本当に出して良かったな。共通テスト以外の試験はなくて、ただ出願しただけだもの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

そういう入試があることを知らない人もいたでしょうし、知っていても無理だと思って出さなかった人もいたでしょうね。

知っているか知らないか、行動するかしないかで運命が変わっちゃうんだもんね。私の場合、共通テストの成績が良かったので、親や予備校の先生がいろいろと調べてくれたの。本当に感謝しているわ。

avatar

時重さん

 

夏からの遅いスタートでもまだ間に合う。9月までは基礎を固めて。

avatar

花子さん

時重先輩は、いろいろな大学に合格されていますが、どんな感じで勉強していたんですか?

私はスタートが結構遅くて、5月までは何もしていなかったの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

春から受験勉強をしていたわけじゃないんですね。

去年の春はコロナで高校も休校になっていたし、予備校もやっているかどうかわからなかったでしょ。春の模試もなかったし、まだ時間があると思って油断していたの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

多磨ヨビに入ったのは、いつ頃だったんですか?

6月の体験授業から。たださすがに夏に近づいた頃には焦ってきて、そこからは本気になったかな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

最近、勉強が進んでいないんですが、まだ間に合いますか?

夏の勉強次第で巻き返しはできると思うよ。去年は2週間しか夏休みがなかったけど、今年は普通にあるでしょ?

avatar

時重さん

avatar

花子さん

はい。

とにかく今から9月までは、基礎を固めることが大事だと思うよ。基礎力がついていれば、共通テストで点が取れるから。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

武蔵大学の他、駒沢大学も共通テスト利用での合格だったんですよね?共通テスト利用って難しいのに、すごいですね。

共通テスト利用は難しいと言われているけれど、私は共通テストの問題傾向の方が合っていたみたい。人によって得意不得意があるから、共通テスト向きだと思えばいろいろ出願してみてもいいんじゃないかな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト利用入試一度の試験で複数の大学にできるのが魅力ですよね。この夏は共通テストで点が取れるように頑張ってみます。

 

10月からは赤本やYouTubeで過去問を研究しよう。

10月からは赤本をやりまくったの。大学によって入試傾向が違うから、かなり研究したな。具体的にはこんな感じね。

avatar

時重さん

 

各大学の英語の出題傾向
武蔵大学
-英語  長文2個、簡単な会話文2個
-日本史 教科書レベルの基礎的な問題が中心。
-国語  現代文2個 もう1つは古文か現代文どちらか選べる。
  漢文はない。
  国語は問題が多いので、時間配分を考えないと間に合わなくなる。

東洋大学
-日本史 正誤問題が中心。時代の流れを把握していないと難しい。

武蔵野大学
-英語  会話文が多い。長文2個と文法問題。
-日本史 教科書の小さいところからも出るし、基礎的な問題も出る。

※学部、学科、入試方式によって、上記内容は異なることがあります。
 実際の入試傾向は、各自調査してください。

 

avatar

花子さん

これだけ入試傾向が違うと、過去問の研究は大事ですね。

過去問の研究は大事よ。赤本の他、YouTubeに載っている各大学の「入試傾向と対策」動画もいろいろ見て研究したな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

今はYouTubeに入試関連の動画がたくさんありますよね。

受けたい大学があったら、赤本を買う前に、「入試傾向と対策」動画を見るのもいいんじゃないかな。自分に合う入試傾向の大学が見つかるかも知れないし。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

YouTubeならお金もかからないし、志望校選びのツールの1つとして使うと時間の節約にもなりそうですね。

 

まとめ
1.前期一般入試がダメでもあきらめることはない。
2.共通テスト利用入試でも、中期・後期に出願できる大学はある。
3.9月までは基礎固めに集中しよう。
4.10月からは過去問の研究を始めよう。
5.YouTubeの「入試傾向と対策」動画も利用すると良い。

 
次回のブログは9月6日(月)です。お楽しみに。

夏からの本格スタートでも志望校に合格したいあなたへ。
時重茉梨愛さんを武蔵大学合格に導いた学習コーチングの親身な指導コース
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

時重茉梨愛さん
時重茉梨愛さん
落合中学校→東大和南高校を経て、
2021年武蔵大学社会学部メディア社会学科に入学。
武蔵大学経済学部、駒沢大学経済学部、武蔵野大学人間科学部、その他多数の大学に合格している。武蔵大学と駒沢大学は共通テスト利用での合格。