英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?その2~北海道大学(教育)、結城美優さんの場合

月曜日, 3月 7th, 2022

 

登場人物
結城さん
結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。
春子さん
春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。

 
代表小村洋と結城さんの対談動画・全文紹介記事はこちら

 

前回のお話
英語は中学レベルからやり直すのが正解。
2.授業の他、親身な指導コースと自立型支援コースを選べる。
3.親身な指導コースは先生が学習計画を立ててくれる。
4.教材は自分に合ったものを選ばせてくれる。
5.多磨ヨビはオンラインと対面をその日によって選択できる。

 
前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?~北海道大学(教育)、結城...
https://tama-yobi.com/2022/02/07/blog28
 登場人物結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。 他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。  https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2022/02/春子さん.png春子さん結城さん、お久しぶりです~。帰省してたんですね? 今、春休みだから。やっぱりこっちは暖かいね~。https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2022/02/結城さん.png結城さんhttps://tama-yobi.com/wp-con...

 

英語で大切なのは単語力。英語が苦手な人におすすめの単語帳は?

avatar

春子さん

中学レベルからやり直したら英語の成績が上がったという話でしたけど、その他、どういう勉強をしたんですか?

英語はとにかく単語力が大事だと思うの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱりそうですよね。でも、単語ってなかなか覚えられないんですよね。。。

そういう人は「英単語Stock」を使うと良いよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「英単語Stock」ですか?「ターゲット1900」とか「システム英単語」じゃなくて?

私も始めは「ターゲット1900」を使っていたんだけど、覚えられなくてね。氷嶋先生に相談したら「英単語Stock」がいいって言われたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「英単語Stock」ってあまり聞かないですよね。

英単語Stock」ってマイナーなんだけど、配色がいいし、レイアウトがすごく見やすいの。それに、単語1個につき100字で説明が加えてあったので、丸暗記じゃなくてしっかり知識が身についたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

説明があると覚えられそうですね。

英単語Stock」は3000と4500の2つがあって、3000が共通テストレベル4500がMARCH以上位なの。英単語はこの2つをやれば、ほとんどの大学に対応できる単語力が身につくのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

多磨ヨビって、予備校のテキストだけじゃなくて、どんな単語帳を使ったら良いかまで教えてくれるんですね。

市販の教材でも良いものはなんでも教えてくれるよ。氷嶋先生は授業の中で、「今の時期はこの参考書を使った方がいい」というように、時期や生徒の理解度を考えて教材を勧めてくれるの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

教材はいくつか選択肢がある中で、自分に合うものを選ばせてくれるんですよね?

そう。志望校へ合格できるように逆算して教材を勧めてくれるから、勉強の進め方のペースが掴めて助かったな。

avatar

結城さん

 

苦手だった数学が共通テストで8割超え!そのシンプルな勉強法とは?

私、英語だけじゃなくて、数学も苦手だったの。現役のセンター試験は数IIB 34点だったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

えっ?数IIBが34点だったんですか?

北大の二次試験には数学もあるというのにね。だから当初の成績はE判定だったわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そこからどうやって1年で成績を上げたんですか?

数学も英語と同じで、基礎からやり直したの。私は青チャートをずっと大事にしていて、まずは青チャートを完璧に仕上げることを目標にしたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

青チャートを完璧にすることが大事なんですね。他に使っていた参考書はありますか?

それとサクシードかな。やったのは、青チャートとサクシードの2つだけ

avatar

結城さん

avatar

春子さん

2つだけで大丈夫なんですか?

そんなにたくさんの参考書はやらなくて大丈夫。いろいろなものに手を出さないで、1つ1つを完璧にすることが大事なの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そういえば、私、いろいろな参考書に手を出してしまって、どれも中途半端になっています。それがいけなかったのかな。

複数の参考書をやりたくなる気持ちはわかるよ。でも、基礎からやり直したことで、入試に近づくにつれてD判定→C判定→B判定と面白いように成績が伸びていったの。共通テストでは、英語も数学も8割を超えることができて嬉しかったな。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱり基礎は大事なんですねー。

 

私大併願校は共通テスト利用で。2月は国立二次対策に集中しよう。

avatar

春子さん

国立志望の場合、勉強しないといけない科目数も多いし、私大の準備もしないといけないですよね?そのあたりは、どうやって対策しましたか?

併願校選びって難しいよね。私は北大の二次対策に集中したかったので、私大は共通テスト利用で出願したの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

えっ?私大は共通テスト利用だけだったんですか?でも、共通テスト利用って募集枠も少ないし、かなり高得点を取らないといけないんですよね?

そうなんだけどね。私はいろいろな私大を受けることで、北大の二次対策がおろそかになるのを避けたかったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

私は今年、いろいろな大学を受けまくったんですが、結局どこも手応えがないまま終わってしまいました。

そうでしょ?いろいろな大学を受けると力が分散されちゃうのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

ただ、どこの大学に出願すればいいのか、、結城さんはどうやって併願校を決めましたか?

私は公認心理士の資格を取りたいと思っていたので、そこから受験校を探したの。そのカリキャラムがあるところを探すのが大変だったな。 MARCHレベルになると、共通テスト3科目で80%以上は必要になるんだけど、法政の現代福祉学部は、国立志望に有利な5教科7科目で受けられたの。72%がポーターになるので、そこしかない感じだった。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱりやりたいことができる大学が良いですよね。

それが良いと思うよ。万一そこに行くことになっても後悔しない大学・学部を選んだ方がいいんじゃないかな。

avatar

結城さん

 

記述問題の対策は個別指導を利用した方がいい。

avatar

春子さん

共通テスト後、北大の二次対策に集中したという話ですが、どういう勉強をしたんですか?

北大の二次試験は国語、数学、英語の3科目なんだけど、どれも基本的な問題ばかりで、変な問題は出ないの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですか。

だから、ちゃんと勉強していれば大丈夫だと思っていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

二月も多磨ヨビで勉強していたんですか?

二月は二次対策で、数学と英語の個別指導を取っていたわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

個別指導というのがあるんですね。

二次試験の数学は記述があるからね。数学の高橋先生は、分野をまたいで、視点を変えて、いろいろな解法パターンを教えてくれたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

二次対策はひたすら赤本を解くっていうイメージがありますが、個別指導も取った方が良さそうですね。

個別指導は取った方がいいと思うよ。記述の採点基準は自分ではわからないし、個別だと大学の出題傾向に合わせて指導してくれるから。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

確かに記述問題は先生に見てもらいたいですね。浪人しちゃうと学校の先生にも聞けなくなるし。

個別指導は、先生と一緒に問題を解いていく形式なんだけど、実践的な解き方を教えてくれたおかげで問題が解きやすくなったな。自分で勉強しているときは、何がわからないか気が付かなかったんだけど、先生が指摘してくれたことで、知識の整理ができたのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

やっぱり、私大は共通テスト利用にして、二月は二次試験対策に集中した方が良さそうですね。

 

まとめ
1.英語で大切なのは単語力。自分に合った単語帳を使おう。
2.成績を伸ばしたいならまずは基礎固めを。
3.いろいろな参考書に手を出さないことが大切。
4.私大併願校は共通テスト利用を利用し、国立二次対策に集中する。
5.記述問題は個別指導で対策するのがおすすめ。

次回のブログは、4月4日(月)です。お楽しみに。

 
結城美優さん北海道大学合格に導いた多磨ヨビの授業今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

結城美優さん
結城美優さん
別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。

英語と数学の偏差値 50 から1年で北大に合格するには?~北海道大学(教育)、結城美優さんの場合

月曜日, 2月 7th, 2022

 

登場人物
結城さん
結城さん:別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。
春子さん
春子さん:結城さんの後輩。浪人決定??国立大文系志望の高校3年生。

 

avatar

春子さん

結城さん、お久しぶりです~。帰省してたんですね?

今、春休みだから。やっぱりこっちは暖かいね~。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

北海道は寒そうですね。それにしても、結城さん、北大なんてすごいなぁ。

私は小5まで北海道にいて、小6で東京に来たから、北大にはずっと憧れがあったの。そういえば春子ちゃんも国立志望だったよね?

avatar

結城さん

avatar

春子さん

はい。でも、共通テストの数学で点数が取れなくて。まだわからないんですけど、今年はちょっと無理かな~。

今年は共通テストの数学、難しかったらしいね。私も今年だったら、合格してたかわからないな。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

結城さんなら今年でも合格してますよ。結城さんは一浪でしたよね。どこの予備校に通っていたんですか?

多磨ヨビよ。予備校に通うなら、多磨ヨビは本当におすすめできるよ・・って、まだ結果がわからない人に言うことじゃないけど。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

いえいえ。大丈夫です。それより、結城さんがどうやって北大に合格したのか聞きたいです。

 

英語と数学の偏差値50から北大合格レベルまで上がった理由

実は私、英語と数学が苦手で、どちらも当初の偏差値は50くらいしかなかったの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

ええっ?本当ですか?

本当よ。現役のときのセンター試験は5割もいかないくらいだったのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

どういう風に勉強したら、そんなに偏差値が上がったんですか?

英語については、多磨ヨビの氷嶋先生と出会えたのが大きかったな。氷嶋先生の生徒はみんなそうだと思うんだけど、中学レベルの問題から始めるのよ。

avatar

結城さん

 

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

 

avatar

春子さん

私も英語は中学のときから苦手でした。英語は積み重ねって言うけれど、中学レベルからやり直した方がいいんですね。

私が苦手な部分を先生が的確に把握してくれて、基礎の基礎からやり直したのが良かったと思うの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

中学レベルの英語から始めてくれる予備校は、他にないですよね。

あまり聞かないよね。あと「学習コーチング」の担当講師が氷嶋先生だったのもラッキーだったわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「学習コーチング」って何ですか??

 

学習コーチングで自分に合った勉強法を知ることができた

多磨ヨビはライブ授業の予備校なんだけど、それにプラスして、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」と、自分で勉強の計画を立てる「自立型学習コース」のどちらかを選べるのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

授業の他に、勉強の計画を立ててくれる「学習コーチング」というのをつけられるんですね。

私は「学習コーチング」を選んで良かったと思ってるの。ずっとひとりで勉強してると、このまま勉強を続けていて大丈夫なのか不安になるでしょ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

自分の勉強法が合っているのか、客観的にアドバイスをしてもらえたらいいですね。

2週間に1度の面談で先生が状況を確認してくれるから、安心して勉強に集中できたわ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですね。ただ1つ心配が。友達で勉強の計画を立ててくれる予備校に通っていた人がいるんですけど、指示された計画通りに勉強が進まなくて、辞めちゃったんですよ。

それは大丈夫。多磨ヨビの場合は、生徒と一緒に計画を立ててくれるから、無理がないの。自分で勉強するときの参考書も、いくつか選択肢がある中で好きなものを選ばせてくれたのよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうなんですか。自分に合わない参考書を指定されちゃうと、ストレスになりますもんね。

コロナ渦ということもあって、予備校の中では友達も作らず勉強していたの。だから、面談で氷嶋先生と話をするのがちょっとした楽しみだったな。

avatar

結城さん

 

まだまだコロナが心配、その日によって対面授業と双方向型オンライン授業を選べた

今は学校も予備校も感染対策をしながら普通に授業があると思うん
だけど、一昨年の春は休校になったり、予備校も自粛していたでしょ?

avatar

結城さん

avatar

春子さん

そうでしたね。あの時は本当に怖かったです。まぁ、今もそうですけど。

私は多磨ヨビには4月から入ったんだけど、対面授業が再開した6月以降も、「双方向型オンライン授業」と「対面授業」のどちらかを選べるようになっていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

「双方向型オンライン授業」っていうのは、映像授業じゃないんですか?

双方向型オンライン授業」は、「対面授業をライブ配信」するタイプなので、内容はどちらも同じなの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

良かった。私、映像授業って苦手なんですよ。

双方向型オンライン授業」も、「対面授業」と同じで普通に当てられるし、質問もできたよ。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

それならいいですね。

その日によってどちらかを選べるのはありがたかったな。私は体調が良くない日はオンライン質問があるときや自習室を使いたいときは対面にしていたの。

avatar

結城さん

avatar

春子さん

オンラインと対面、その日によって選ぶことができるんですね。万一コロナにかかったり、濃厚接触者になった場合でも、勉強が遅れなくてすみますね。

ただ、私は基本的には対面にしていたな。予備校に通うことで生活のリズムができるし、自習室の方が勉強がはかどるしね。

avatar

結城さん

 

まとめ
1.英語は中学レベルからやり直すのが正解。
2.授業の他、学習コーチングと自立型学習コースを選べる。
3.学習コーチングは先生が学習計画を立ててくれる。
4.教材は自分に合ったものを選ばせてくれる。
5.多磨ヨビはオンラインと対面をその日によって選択できる。

次回のブログは、3月7日(月)です。結城さんが北大に合格するまでの道のりやさらに具体的な勉強法をお伝えします。

 
結城美優さん北海道大学合格に導いた多磨ヨビの授業今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

結城美優さん
結城美優さん
別所中→立川高校を経て、2021年北海道大学教育学部に入学。
他の合格校は、法政大学現代福祉学部、武蔵野大学人間科学学部(いずれも共通テスト利用)。

~現役で早稲田に合格したい人のための非常識な戦略とは~早稲田大学(文化構想)、赤川修平君の場合

月曜日, 1月 3rd, 2022

 

登場人物
赤川君
赤川君:秋葉台小学校→都立武蔵中・高校を経て、2021年早稲田大学文化構想学部に入学。早稲田5学部(文・文化構想・教育・人間科学・商)全勝、慶応文学部にも合格している。
太郎君
太郎君:赤川君の後輩。受験のことを考え始めた高校2年生。私大文系志望。

 

慶応より早稲田に行きたかった

avatar

太郎君

赤川先輩は、早稲田5学部全勝だったんですよね。すごいなぁ。

どうしても早稲田に行きたいという思いだけで勉強していたからね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

慶応にも受かっているんですよね?早稲田と慶応を併願するのは難しいと言われていますが、すごいですね。

どこを受けたらいいかを多磨ヨビの先生と面談したときに、「慶応はそんなに対策しなくてもいけるかもしれない」と言われたから受験してみたんだよ。小論文のテーマが書きやすかったから、合格できたのは、たまたまかも知れない。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

またまたぁ。そんなことないでしょう。でも、やっぱり早稲田に行きたかったんですね。

1年目は東洋大に受かっていたんだけど、どうしても早稲田に行きたくて浪人したんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

早稲田だけを受け続けて何浪もする人、いるみたいですからね。

それだけの魅力がある大学だと思うよ。だけど、現実には何浪もしたくないよね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

はい。そんなに何年も受験勉強したくないですからね。できれば現役で入りたいです。

実は、早稲田を目指している人のベストプランというのがあるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

ベストプランなんてあるんですか??是非、教えてください!!

 

早稲田に合格するための非常識な戦略とは!?

僕は私大で一般受験したのは早慶のみで、その他は共通テスト利用で出願したんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

えっ?早慶以外は共通テスト利用だったんですか?

そう。共通テストでGMARCHに引っかかることを目標にしていたんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

共通テストでGMARCHに引っかかるって。。それって、無茶苦茶ハードル高くないですか???

共通テストで高得点を取る必要があるからね。でも、早稲田にどうしても合格したいと思っている人には、それが一番良いんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

そうなんですか???

共通テストが終わった後、私大の一般入試が始まるんだけど、早稲田は一番最後にあるんだ。共通テストから早稲田の入試日までにいろいろな大学を受けると、早稲田対策をする時間が足りなくなるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

第一志望は早稲田だとしても、併願校にも落ちるわけにはいかないですからね。

たとえば、早稲田と明治と中央を一般受験する場合、早稲田の赤本をやりながら、明治と中央の赤本をやることになると思うけど、それだと力が分散されちゃうんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

受験しに行くだけでも疲れますからね。その点、共通テスト利用なら出願するだけで済みますね。

そうなんだよ。ライバルがいろいろな大学の受験をしているときに、早稲田対策のみに注力できる。これは大きいよね。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

確かに〜。共通テスト後の1カ月間、早稲田対策をしている人には勝てっこない気がしてきました。

現役のときは、早稲田に至るまでにいろいろな大学を受けて失敗した。だから多磨ヨビの先生と相談して、早慶以外は共通テスト利用でいくことにしたんだよ。

avatar

赤川君

 

偏差値50だった英語の成績が伸びた理由とは!?

avatar

太郎君

共通テストで高得点が取れたっていうことは、苦手な教科はなかったんですよね?

いや。僕は世界史と現代文は得意だったんだけど、英語と古文が苦手だった。実は英語の偏差値は50くらいだったんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

ええっ?偏差値50から、早慶合格レベルまで引き上げたんですか?いったいどうやって??

英語はなんとなく勉強していても伸びないだろうと思った。それで、多磨ヨビの氷嶋先生と相談して、中学レベルの文法から始めて、夏に入る前にひととおり基礎固めをしたんだ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

えっ?中学レベルから始めたんですか?

氷嶋先生にこんなことを言われたんだよ。↓

avatar

赤川君

 

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編
https://tama-yobi.com/2020/03/30/blog05
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。文法が苦手という人には、1つの共通点があります。思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.文法の用途は2つ...

 

avatar

太郎君

なるほど~。英語は積み重ねって言われるけど、中学の英語ができていないと大学受験にまで響いてきちゃうんですね。

多磨ヨビの生徒は、だいたいみんな中学レベルの文法から始めていると思うよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

多磨ヨビに入って英語の成績が伸びた人が多いのは、こんな理由があったからなんですね。

 

共通テストで高得点を取るために必要なことは!?

avatar

太郎君

センター試験から共通テストに変わった年で、大変だったでしょう?どんな対策をしたんですか?

秋以降は、共通テスト形式に沿った予想問題の型をもらって、それをやっていた。先生には、かなり具体的にどう問題を解いていくか質問したよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

具体的っていうと??

大問1つ1つに対して、どのくらいの時間をかけるべきか、ということを質問したんだ。この問題は3分で、君はこの問題は苦手だから7分かけていいよ、みたいな感じで、かなり細かく教えてくれた。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

へぇー、そんなに細かくですか?

共通テストってそれほど難しい問題は出ないんだけど、問題数が多いので時間配分を考えて解いていかないと時間が足りなくなるんだよ。

avatar

赤川君

avatar

太郎君

そういえば、問題数が多くて最後まで終わらなかったという先輩がいたなぁ。

多磨ヨビの先生には共通テスト利用の話も含めて、戦略的なことを随分教わった。早稲田に合格できたのも多磨ヨビのおかけだよ。

avatar

赤川君

 

まとめ
1.どうしても早稲田に行きたいなら併願校は共通テスト利用で
2.ライバルが一般受験している間に早稲田対策に注力する
3.英語の成績を伸ばしたいなら、中学レベルからやり直すと良い
4.夏に入る前に基礎固めを終わらせること
5.共通テストで高得点を取りたいなら、問題の解き方を知ることが大事

次回のブログは、2月7日(月)です。お楽しみに。

 
赤川修平君を早稲田大学合格に導いた多磨ヨビの授業
今なら無料で体験できます。
(全ての講座を1回ずつ受講可能です)
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 無料体験授業

 
赤川修平君も入試直前まで活用。学習コーチングの親身な指導コース
今なら無料で体験できます。
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

赤川修平君
赤川修平君
秋葉台小学校→都立武蔵中・高校を経て、2021年早稲田大学文化構想学部に入学。早稲田5学部(文・文化構想・教育・人間科学・商)全勝、慶応文学部にも合格している。

大学入学共通テストのリスニングで高得点を取りたい!その意外な対策法とは!?

月曜日, 5月 25th, 2020

 
多磨高等予備校、英語講師の鈴木です。

大学入学共通テストのリスニングは、配点が増え、これまでのセンター試験にはなかった新しい傾向の問題が出題される予定です。

英語の試験におけるリスニングの比重が大きくなり、不安を抱えている人も多くいらっしゃると思います。

「リスニングが苦手」
「そもそもどう勉強したらいいかわからない」

という生徒さんが多いのですが、実は意外な方法で英語が聞き取れるようになります。

その方法はあまり知られていませんが、大変効果があります。
是非参考にしてみてください。

 

こんなキミに
・大学入学共通テストの英語で高得点を上げたい。
・とにかくリスニングが苦手。何を言っているかわからない。
・リスニングの勉強方法が知りたい。

 

1.発音を直すとリスニングの点数が上がる!?

avatar

太郎君

リスニングの勉強をしているんですけど、なかなか聞き取れるようにならないんです。

リスニングはどういう勉強をしているの?

avatar

鈴木

avatar

太郎君

CD付きのリスニング教材を聞くようにしています。

なるほど。太郎君だけでなく多くの受験生がそのようにして勉強していると思うわ。ところで、そのCDはただ聞き流すだけになっていないかしら?

avatar

鈴木

avatar

太郎君

え?そうですね、何度も繰り返し聞くようにはしていますが・・・

もしかすると、それが太郎君にとって英語が聞き取れない原因かもしれないわね。実は、リスニングの点数を伸ばすコツは、“英語の「正しい発音」を身につけること”にあるの。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

氷嶋先生にも、リスニングの点数を上げたいなら、発音を直した方がいいって言われたんですけど、そういうものなんですか?

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テストの英語は難しくなる?!センター試験との5つの違い
https://tama-yobi.com/2020/01/27/blog03
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。2020年度から導入される大学入学共通テストの英語の民間試験導入は見送りとなりました。ホッとしている高2生も多いと思いますが、大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり、難易度も上がります。今日はセンター試験との5つの違いをお伝えします。新しい受験に向けて、しっかり準備していきましょう。 こんなキミに・大学入学共通テストとは、どんなものか知りたい。・大学入学共通テストで、高得点を取りたい。・今からしっかり対策して、志望校に合格したい!...

よくリスニングの教材などで「自分が発音できない音は聞き取れない」と書かれているものを見かけるけど、裏を返せば「発音できる音は聞き取れる」ということ。だから正しい発音を身につけることはリスニングの点数を伸ばすのに有効なのよ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

そうなんですか。

 

2.正しい発音を知らないと正しく聞き取ることができない

たとえば、日本語で「ハシ」という言葉があるけれど、「ハシ」という言葉にも意味がいろいろあるわよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

「橋」「箸」「端」・・ちょっと考えただけでもこれだけありますね。

実は日本語にも「正しい発音」というものがあって、会話をするとき、自然と発音(アクセント)によって言葉を区別しているの。この場合は同じ「ハシ」でも、「ハ↑シ↓」だったり「ハシ→」だったり、アクセントが違うわよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

確かに、無意識に使い分けていました。

普段はあまり意識しないのだけれど、正しく発音しないと、相手が聞き取ったときに、どの「ハシ」なのか区別がつかないことがあるのよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

そういえば、関西の友達と話していて、「箸」が通じなかったことがありました。関東の「箸」と関西の「箸」はアクセントが変わっていますよね。

それは厳密には「なまり」と言うのだけれど、そんな風に言葉が通じないときは発音が関係している、ということがわかってもらえたと思うわ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

なるほど。

そして「正しい発音」「正しい聞き取り」に繋がるということも、なんとなくわかったんじゃないかしら。

avatar

鈴木

 

3.中学校で習う簡単な熟語が聞き取れない理由

太郎君、この言葉は何て言っているかわかる?

avatar

鈴木

ゲラッ

avatar

鈴木

avatar

太郎君

ん?ゲラッ???何だろう・・

「get up」よ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

ええっ?すごく簡単な言葉なのに。全然わからなかった・・

「get up」の発音がまさか「ゲラッ」になるとは思わないわよね。

avatar

鈴木

日本人はまず初めに英語をカタカナ読みするように教えられるので、「get up」の発音は?と聞かれたら「ゲットアップ」と答えるのが当然なの。でも実際ネイティブの発音を聞いてみると、「ゲットアップ」とはかけ離れた音が聞こえてきてびっくりするのよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

そうなんです。それで、聞き取れなくて、ダメだと思っちゃう。

でも「ゲットアップ」がさっき言った「ゲラッ」という音になるように、「聞きとれない」どころか「最初からそのように言っていない」ということがよくあるの。だからなおさら「正しい発音」を知っておく必要があるのよ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

なるほど。正しい発音を知らないと、聞き取ることができないんですね。

 

4.発音を直したあとは・・・

ただね。ただ発音を直しただけでは、リスニングの点数を上げることはできないのよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

そうなんですか。

大学入学共通テストの場合、1文を聞いて、その内容を選択する問題が出題されるの。問題が進むにつれ、文が長くなるので集中力が必要になるのよ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

集中力かぁ。自信がないなぁ。

そこでもう一つ、リスニングの能力を高める方法があるの。それは「音読」

avatar

鈴木

avatar

太郎君

音読、あまりやったことないなぁ。効果はあるんですか?

実は音読をするといいことがたくさんあるの。1つは「正しい発音が身につく」ってこと。これは自分で音読をしようとするとき、読めない単語があると、どうやって読むのか調べるわよね。その時に正しい発音が身につくの。

avatar

鈴木

2つ目は「読解力を上げることが出来る」ということ。ただ、読解力が上がるといっても、いまいちピンとこないわよね。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

そうですね、発音はわかりますけど、読解力はリスニングと関係がないような気がします。

そう思うでしょ?でもリスニングって読んで理解する問題(リーディング)耳で聞いて理解できるかどうか、に変わっただけだから、文を読む力は当然必要となるの。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

なるほど、そういうことなんですね。

それから、音読といっても、ただ文章を読めばいいというわけではないの。さっき言った「発音」はもちろん、意味や構造の切れ目を意識して読む必要があるの。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

難しいなぁ。どうやってその切れ目を意識すればいいんですか?

英文の読み方を勉強している今はまだ分かりにくいわよね。じゃあ、CDのマネをしてみるのはどうかしら?

avatar

鈴木

avatar

太郎君

CDのマネですか?

そう。太郎君は、リスニングの勉強としてCDを活用していると言っていたけど、CDから聞こえてくる音声のマネをしてみるの。
息継ぎをするところや、アクセント・イントネーションなど、細かいところまで真似てみるといいわよ。

avatar

鈴木

avatar

太郎君

なるほど!それなら、正しい発音も身に付けられそうですね。

ちょっとした勉強の合間にやってみると息抜きにもなっていいわよ。ぜひやってみてね。

avatar

鈴木

 

まとめ
1.CD教材を「聞いているだけ」ではリスニング力は伸びない。
2.正しい発音を身に付けると、正しく聞けるようになる。
3.自分の発音を直せば驚くほど英語が聞き取れるようになる。
4.発音だけ直してもリスニングの点数は上がらない。
5.発音を直したあとは、音読を。

 
 
鈴木講師の「発音矯正講座」は、一対一の個別指導で対応しています。

 
詳しくは以下からお問い合わせください。
驚くほど英語が聞き取れる!lリスニング対策講座

 

大学入学共通テストの数学は難しくなる!?二次試験対策にもなる数学の攻略法

月曜日, 5月 4th, 2020

 
多磨高等予備校、数学講師の水島です。

記述式問題の導入が見送りとなった大学入学共通テスト。
センター試験と変わらないのではないかと思う人もいるかも知れませんが、出題の仕方が大きく変わり、難しくなると考えられます。

今日は、大学入学共通テストの数学は、どんな試験になるのか、新入試に向けて、今からどのような対策をしていったらいいのかお伝えします。

新型コロナウィルスが拡大していく中、落ち着かない日々を過ごしていると思いますが、来年の入試では不安がないよう、準備を進めていきましょう。

 

こんなキミに
・大学入学共通テストの数学はどう変わるのか知りたい
・難しくなった大学入学共通テストで高得点を取りたい
・第一志望校、難関大学に合格したい

 

1.大学入学共通テストは「日本語の読解力」と「記述力」が必要になる

avatar

花子さん

来年から大学入学共通テストが始まりますが、過去問もないのでとても心配です。

そうだね。試行調査(プレテスト)を見ると、全体的に考えさせる設問が増えている。センター試験と比較して難しくなったと感じる人が多いだろうね。

avatar

水島

avatar

花子さん

難しくなるんですか・・

知識・技能に加え、「思考力・判断力・表現力を重視する試験」になるので、単純に計算問題を解いているだけでは対応できないと思った方がいいね。

avatar

水島

avatar

花子さん

えっ?計算問題を解いているだけじゃダメなんですか???

そうなんだ。「思考力・判断力・表現力」を身に付けるには、ひとことで言ってしまうと、「日本語の読解力」と「記述力」が必要になるんだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

マーク式なのに「日本語の読解力」と「記述力」が必要なんですか??

必要だ。今現在、世の中には多様な考え方が生まれて「必ずしも答えは一つではない」という場面が多くなり、そうした社会に対応できるよう、より思考力・判断力が問われる内容になっている。

avatar

水島

その点を考えると「日本語の読解力」と「記述力」が必要な事は間違いない。いまからそれを話そう。

avatar

水島

 

2.センター試験と大学入学共通テストの大きな違い

試行調査の問題を見ればわかると思うけど、
 1.グラフや図表が増えた
 2.会話文など、日本文での出題が多くなった
という特徴があるんだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

「これが数学の問題?」と思うようなものもありますね。

日常生活の問題の解決に数学を活用できるようにして欲しい」という狙いがあるので、面白い問題だとは思うけれど、非常に読みづらいよね。

avatar

水島

avatar

花子さん

どうしたら良いんでしょう?

今から対策していけば大丈夫だよ。

avatar

水島

 

3.大学入学共通テストの数学はこうすれば攻略できる

1)まずは計算に不安がないようにしておく

まずは計算に不安がない状態にしておくことだね。出題形式が変わったと言っても、結局は三角関数の問題だったり、不等式の証明だったりするからね。

avatar

水島

avatar

花子さん

三角関数や不等式の計算のような基本ができていなければ、お話にならないってことですね。

出題の仕方が今までと違うだけで、数式を解くことに変わりはないからね。

avatar

水島

 

2)日本語の読解力をつける

次に必要なのは読解力だ。大学入学共通テストでは、比較的長い日本文での出題が多い。問題文を読んで、何を問われているのか理解する力が必要になるんだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

試行調査の問題を実際に解いてみましたけど、すごく時間がかかりました。

問題文を読み解く必要があるので、数式で出題されるより時間がかかるね。文章読解が苦手な人は、数学だけでなくそれ以外の教科でも文を深く読むようにして、鍛錬することだね。

avatar

水島

 

3)計算をするだけでなく、考え方のプロセスを大事にする

問題を解くときには、ただ計算して終わりじゃなくて、「考え方のプロセス」を大事にして欲しい。

avatar

水島

avatar

花子さん

それはどうしてでしょうか?

大学入学共通テストは、問題文を読み解いて、自分で数式を立てて解く問題が多い。つまり、「考え方のプロセス」が出題されているということだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

具体的にはどうしたら良いのでしょうか?

普段から「論理立てて解くこと」を意識して欲しいね。「なぜそうなるのか人に説明できるようにする」ことが大事だね。

avatar

水島

 

4)1つの解き方で終わりではなく、別解を考えてみる

問題を解く時には、1つの方法で解いたら終わりではなくて、他の方法で解くとどうなるのか、考えてみて欲しいんだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

それはどうしてですか?

大学入学共通テストでは、「太郎さんはこう考えた」「花子さんはこう考えた」というように、いろいろな人の考え方を問われることが多いからだよ。

avatar

水島

普段からいろいろな方法で解けるようにしておくと、慌てないで済むと思うよ。

avatar

水島

 

5)記述式の問題をどんどん解いていこう

あとは記述式の問題をどんどん解いていくと良いね。

avatar

水島

avatar

花子さん

記述式問題の導入が見送られたのにですか?

実際に記述する問題は出ないけれど、「記述力が必要な問題」が多いからね。

avatar

水島

「誰かの記述を埋める問題」「考え方のプロセスを問われる問題」が出されるので、記述力がないと対応できないんだ。

avatar

水島

avatar

花子さん

なるほど!そういうことだったんですね。

大学入学共通テストを攻略するには「深く考えて解く」ことが必要なんだ。「考え方のプロセス」を大事にして、「いろいろな解法」で解くようにしていると、自然に身についてくるよ。

avatar

水島

 

まとめ
1.大学入学共通テストは、思考力・判断力・表現力を重視する試験
2.大学入学共通テストとセンター試験との違いは以下の2つ
  1)グラフや図表が増える
  2)会話文など、日本文での出題が多くなる
3.大学入学共通テストを攻略するには
  1) 計算に不安がないようにしておく
  2)日本語の読解力をつける
  3)考え方のプロセスを大事にする
  4)深く考えて解く、さらには別解を考えてみる
  5)記述式の問題を繰り返し解いて、深い考えを身につけよう

 
 
多磨ヨビが早慶、国立、MARCHの高い合格率を誇っている理由は「親身な指導コース」にあります。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
 
親身な指導コース

 

大学入学共通テスト(英語)の攻略法-文法編

月曜日, 3月 30th, 2020

 
多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。

来年の大学入学共通テストを制するために今、しておきたいことは、単語と文法の基礎固めです。

前回は、単語の攻略法についてお伝えしました。

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テスト(英語)の攻略法-単語編
https://tama-yobi.com/2020/02/24/blog04
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。2020年度から大学入学共通テストが導入されます。大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり、難易度も上がります。今日は大学入学共通テストに向けて、どんな準備をしていけば良いかお伝えします。 こんなキミに・英語に苦手意識がある。何とかしたい。・大学入学共通テストのリスニングに不安がある。・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。 1.英語に苦手意識がある人に共通する3つの特徴https://tama-yobi.com/wp-content/uploads/2020/06/taro.p...

文法が苦手という人には、1つの共通点があります。
思い当たる人は、今日お伝えすることを試してみてください。
もしかしたら、英語が得意科目になるかも知れませんよ。

 

こんなキミに
・英語に苦手意識がある。何とかしたい。
・勉強しているのに、英語の成績が伸びない。
・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。

 

1.文法の用途は2つある

avatar

太郎君

単語も覚えられないけれど、文法も良くわからないんです。

太郎君、文法は何のために必要なんだと思う?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

読んだり、書いたり、聞いたり、話すために必要な知識だからではないでしょうか?

そうだね。文法の用途を2つに分けると、
  1.表現するため
  2.理解するため
ということになる。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

はい。

大学受験の文法も、「表現するための文法」「理解するための文法」の2つから出題されるわけだ。

avatar

氷嶋

 

2.文法の60~70%は中学校の知識でカバーできる!?

実は「表現するための文法」は、中学校3年間でほとんど終わっているんだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

つまり、高校では「理解するための文法」を習っているということですか?

そう。そして、大学受験の文法は、「表現するための文法」が60~70%、「理解するための文法」が30~40%、この位の割合で出題されているんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

ということは、文法の60~70%は中学校の知識でカバーできるってことですか?

そういうこと。文法に苦手意識があるのなら、中学校で習う文法を総復習してみると良いんだよ。

avatar

氷嶋

 

3.中学校の文法を復習したら学年トップに!?

今年の受験生の話なんだけどね。その生徒が1年生のとき、個別指導塾の先生に、ある学習動画配信サービスの講座を夏休みにやるように言われたらしいんだ。

avatar

氷嶋

指定された講座は、その学習動画配信サービスの中で最も有名な講師のもので、内容は高校3年間の文法だった。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

そうなんですか。

ところがその生徒は、講座を終わらせることができないまま、2年生になってしまったんだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

1年生でまだ習っていない文法の勉強をするのは大変そうですね。

2年生になって何とかその講座を終わらせて、英文解釈や長文読解の勉強に入ったんだけど、模試の成績が全く伸びなかったんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

頑張っているのに、成績が伸びないのはつらいですね。

その生徒は悩んだ挙句、中学英語の知識に穴があるんじゃないかと思って、中学校の文法からやり直したんだ。

avatar

氷嶋

そうしたら、高校入学時の成績は下から数えた方が早かったのに、学年トップになってしまったんだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

えーっ?中学校の文法をやり直しただけでですか?

 

4.急がば回れ!まずは中学英語の知識を完璧にしよう

英語に苦手意識がある人や、勉強しているのに成績が伸びないという人は、中学校の知識を疑ってみて欲しいんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

英語は中学の時からずっと苦手だったからなぁ。やっぱり中学からやり直した方がいいんですね。。

中学の英語が完璧な人は、そうたくさんはいないよ。「高校生が中学の勉強をするなんて・・」と思うかも知れないけれど、全然恥ずかしいことじゃないんだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

そうですね。中学校の復習をするだけで成績が伸びるなら、やらない手はありませんよね。

 

まとめ
1.文法の用途は「表現するため」と「理解するため」の2つある。
2.大学受験の文法は、「表現するための文法」が60~70%、「理解するための文法」が30~40%程度出題される。
3.「表現するための文法」は、中学校3年間でほとんど終わっている。
4.中学校の文法を復習すれば、英語が得意科目になるかも知れない。
5.英語に苦手意識がある人や、勉強しているのに成績が伸びない人は、中学英語に立ち戻ろう。

 
 
多磨ヨビが早慶、国立、MARCHの高い合格率を誇っている理由は「親身な指導コース」にあります。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
 
親身な指導コース

 

大学入学共通テスト(英語)の攻略法-単語編

月曜日, 2月 24th, 2020

 
多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。

2020年度から大学入学共通テストが導入されます。
大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり、難易度も上がります。

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テストの英語は難しくなる?!センター試験との5つの違い
https://tama-yobi.com/2020/01/27/blog03
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。2020年度から導入される大学入学共通テストの英語の民間試験導入は見送りとなりました。ホッとしている高2生も多いと思いますが、大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり、難易度も上がります。今日はセンター試験との5つの違いをお伝えします。新しい受験に向けて、しっかり準備していきましょう。 こんなキミに・大学入学共通テストとは、どんなものか知りたい。・大学入学共通テストで、高得点を取りたい。・今からしっかり対策して、志望校に合格したい!...

今日は大学入学共通テストに向けて、どんな準備をしていけば良いかお伝えします。

 

こんなキミに
・英語に苦手意識がある。何とかしたい。
・大学入学共通テストのリスニングに不安がある。
・目指すは偏差値65超え。難関大に合格したい。

 

1.英語に苦手意識がある人に共通する3つの特徴

avatar

太郎君

とにかく英語が苦手なんですよ。

英語が苦手な人に共通する特徴は、以下の3つだ。
  1.語彙が足りない
  2.文法がわからない
  3.国語ができない
ということになる。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

うっ。確かに・・

英語の苦手意識をなくす鍵「単語」と「文法」にあるんだよ。「単語」や「文法」がわからなければ、読めないし、書けないし、聞いてもわからないだろう?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

基礎ができていないと話にならないってことですか。

どんなに入試傾向が変わっても、始めにやることは「単語」と「文法」だよ。
スポーツだって足腰が弱ければ戦えないからそれと同じ。
まず、今日は新入試対策に必要単語の勉強法を話すね。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

お願いします!

 

2.偏差値65の壁を超えるために必要な単語の勉強法

太郎君はどんな風に単語帳を使っているの?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

単語帳を上から順番に見ていって、覚えていない単語を暗記しています。

1つの単語につき、1つの訳を覚えているってことだね。
でもそれは、意味を覚えているんじゃなくて、訳語を覚えているだけだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

訳語?どういうことですか?

じゃあここで問題。
「offer」という単語があるけれど、この単語の意味は?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

「提供する」です。

「provide」は?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

それも「提供する」です。

「offer」と「provide」の違いを言える?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

わからないです・・

それはつまり、意味を覚えているんじゃなくて、訳語を覚えているってことなんだよ。

avatar

氷嶋

「offer」は、「「こちらはいかがですか?」と提案する」という意味」なんだ。
例えば、「18歳以下にアルコールを提供する」・・なんてことはやってはいけないことだけれど、「offer」はそんなマイナスの意味にも使えるんだ。

avatar

氷嶋

それに対して、「provide」は、「相手に必要なものを与える」というプラスの意味がある。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

そうなんですか・・

「提供する」と訳せる他の単語に、「supply」というのがあるけれど、これは、長期間provideするってこと。
似た言葉でサプライヤーとかサプリとかあるけど、サプリは長期間体に与えないと効果がないものだよね。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

うーん。単語をどう使うかまで、知らないといけないんですね・・

単語の「正しい意味」がわかっていないと、「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」すべてに影響してしまうんだよ。
偏差値65の壁を越えたいならまずはここからだね。

avatar

氷嶋

 

3.「リスニング」の点数を上げたいなら、自分の発音を直すこと

ここまでは今までの入試にも要求されていたこと。
更に、新入試に必要なものとしては「発音」がある。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

あれっ?大学入学共通テストに「発音」はなくなったんじゃないですか?

「発音」単独の出題はなくなったけど、「発音」がわからないと「リスニング」ができないんだ。

avatar

氷嶋

前回、話した通り、大学入学共通テストのリスニングには「イギリス英語の発音」が追加される。
イギリス英語は、アメリカ英語と違って、発音に濁りがない。
だから、「発音」の勉強は必要なんだよ。

avatar

氷嶋

多摩センター・相模原 大学受験 多磨高等予備校
大学入学共通テストの英語は難しくなる?!センター試験との5つの違い
https://tama-yobi.com/2020/01/27/blog03
 多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。2020年度から導入される大学入学共通テストの英語の民間試験導入は見送りとなりました。ホッとしている高2生も多いと思いますが、大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり、難易度も上がります。今日はセンター試験との5つの違いをお伝えします。新しい受験に向けて、しっかり準備していきましょう。 こんなキミに・大学入学共通テストとは、どんなものか知りたい。・大学入学共通テストで、高得点を取りたい。・今からしっかり対策して、志望校に合格したい!...

avatar

太郎君

「発音」って、どういう風に勉強したらいいんでしょうか?

リスニングの教材を聞いているだけでは無理だ。
「自分の発音」を直すのが一番早いよ。自分の発音を直せば、聞こえるようになる。多磨ヨビでは発音矯正を個別でやっているので、興味があったら受講してみて。

avatar

氷嶋

驚くほど英語が聞き取れる!lリスニング対策講座

 

4.「反意語」がわからないと、英文を読む上で致命的

そして、もう1つ重要なのは「反意語」だ。
「美しい」の反意語は何だかわかる?

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

えーっと、美しくない・・そんなわけないか。

「醜い」だよ。
反意語を聞くと答えられない受験生は多いね。
ただ、反意語がわからないと、英文を読む上で致命的なんだよ。
英語圏の人は、真逆のものを比較するのが好きだからね。

avatar

氷嶋

 

avatar

太郎君

単純に単語を暗記すればいいって話じゃないんですね。大変だなぁ。。

まずは単語帳の訳語を覚えるところから始めてみてはどうだろう?
例年、4月に入校してきた高卒生を見ても、訳語さえ十分に覚えていないケースが多いからね。

avatar

氷嶋

 

まとめ
1.英語の苦手意識をなくす鍵は、単語と文法にある。
2.単語の「正しい意味」がわかっていないと、「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」すべてに影響してしまう。
3.自分の発音が直れば、英語が聞こえるようになる。
4.英語圏の人は、真逆のものを比較するのが好き。「反意語」がわからないと、英文を読む上で致命的。
5.語彙が足りない人は、訳語を覚えるところから始めよう。

 
 
多磨ヨビが早慶、国立、MARCHの高い合格率を誇っている理由は「親身な指導コース」にあります。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
 
親身な指導コース

 

大学入学共通テストの英語は難しくなる?!センター試験との5つの違い

月曜日, 1月 27th, 2020

 
多磨高等予備校、英語講師の氷嶋です。

2020年度から導入される大学入学共通テストの英語の民間試験導入は
見送りとなりました。

ホッとしている高2生も多いと思いますが、
大学入学共通テストは、出題形式がセンター試験と大きく変わり難易度も上がります。

今日はセンター試験との5つの違いをお伝えします。
新しい受験に向けて、しっかり準備していきましょう。

 

こんなキミに
・大学入学共通テストとは、どんなものか知りたい。
・大学入学共通テストで、高得点を取りたい。
・今からしっかり対策して、志望校に合格したい!!

 

avatar

太郎君

英語の民間試験がなくなって、良かったなぁ~。

問題点が多かったから、見送りになったのは良かったね。
だけど、大学入学共通テストは、センター試験と比べると内容はかなり変わるし、難易度も上がるから、舐めてかかると大変だよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

えっ?そうなんですか?

センター試験と大学入学共通テストとの違いは、大きく分けると以下の5つになるんだ。

avatar

氷嶋

 
1.リスニングの配点が増え、すべての問題が2回聞けなくなる
2.発音、文法、語法問題がなくなり、筆記はすべて長文読解になる
3.設問がすべて英語になり、図やグラフが多く出題される
4.リスニングにイギリス英語が含まれる
5.答えが1つとは限らない問題が出題される
 
 

1.リスニングの配点が増え、すべての問題が2回聞けなくなる

まず、センター試験と大学入学共通テストの英語の配点は
以下のようになる。

avatar

氷嶋

センター試験・・筆記200点、リスニング50点
大学入学共通テスト・・リーディング100点、リスニング100点
 

しかも、センター試験のリスニングは、すべての問題が2回聞けたけれど、大学入学共通テストでは、1回しか聞けない問題も出てくるんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

ううっ。リスニング苦手なんだよなぁ。

 

2.発音、文法、語法問題がなくなり、筆記はすべて長文読解になる

筆記はリーディングに変更になる。
発音、文法、語法という知識問題がなくなって、すべて長文読解になるんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

つまり、総合力が問われるということですね。

そう。
文法や語法は、単独での出題はされないけれど、
文法がわからなければ、文章は読めないからね。
長文読解には基礎が大事なので、今まで以上にしっかりと勉強しておく必要があるね。

avatar

氷嶋

 

3.設問がすべて英語になり、図やグラフが多く出題される

そして設問はすべて英語になり、図やグラフが多く出題されるようになる。
「概要や要点を把握する力」「必要な情報を読み取る力」が要求されるということだね。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

グラフの問題、苦手だなぁ。

高三生、高卒生含めて、グラフの問題が苦手な人は多いね。

avatar

氷嶋

 

4.リスニングにイギリス英語が含まれる

リスニングは配点が大きくなるだけじゃなくて、イギリス英語が含まれるようになるんだ。
今まではアメリカ人同士の会話だったけれど、「日本人の発話」と「イギリス人の発話」を聞き取る問題が出題されるようになるんだ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

アメリカ英語とイギリス英語って、どう違うんですか?

アメリカ英語とイギリス英語では、「単語の発音とつづりが異なる」場合があるんだ。たとえば、center という単語は、イギリス英語では centre になるんだよ。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

ええっ?全然違うじゃないですか?
これからどうやって勉強していけばいいんでしょうか?

まずは、単語帳を新しいものに変えることだね。
古い単語帳には、イギリス英語が載っていないことがあるからね。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

これは大変だ!早速買いに行きます!!

「新入試対応」と書いてあるものなら間違いないよ。

avatar

氷嶋

 

5.答えが1つとは限らない問題が出題される

そして、大学入学共通テストでは、「当てはまるものをすべて選べ」というような複数選択の問題が出題される。

avatar

氷嶋

avatar

太郎君

一般的なマーク式なら、うろ覚えの部分があっても正解できたけれど、これは厳しいなぁ。。

試験は変わるけれど、結局のところ、今までの勉強法と変わるかといえば、そんなことはないよ。
センター試験も大学入学テストも基礎が大事
次回は、新入試対策のための具体的な勉強法を詳しく話すね。

avatar

氷嶋

 

まとめ
・大学入学共通テストは難易度が上がる。今からしっかりとした準備が必要。
・大学入学共通テストとセンター試験の違いは以下の5つ。
1.リスニングの配点が増え、すべての問題が2回聞けなくなる
2.発音、文法、語法問題がなくなり、筆記はすべて長文読解になる
3.設問がすべて英語になり、図やグラフが多く出題される
4.リスニングにイギリス英語が含まれる
5.答えが1つとは限らない問題が出題される
・大学入学共通テストを攻略するには基礎が大事。

 
 
多磨ヨビが早慶、国立、MARCHの高い合格率を誇っている理由は「親身な指導コース」にあります。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。
 
親身な指導コース

 

私大定員厳格化でA判定でも落ちる?今年どうしても第一志望に合格したい人がやっておきたいこと

月曜日, 12月 23rd, 2019

多磨高等予備校、代表の小村です。

ありがたいことに、当塾でも推薦やAOで合格した人が日に日に増えています。
しかし、一般入試の人は、それを横目にまだまだ勉強を続けていかなければいけません。

「自分はまだ志望校の合格ラインに達していない」
「成績は伸びているけれど、志望校に合格できるか不安でしかたがない」
受験生なら共通の悩みですね。

でも、センター試験まであと1カ月以上、私大の一般入試までは2カ月近くあります。
まだまだ志望校に合格するためにやれることはたくさんあります。

今日は、「今年どうしても第一志望に合格したい人がやっておきたいこと」と、「第一志望に合格できる人だけにある3つの共通点」をお話しします。

 

こんな悩みを抱えているキミに!
・友達は推薦やAOで合格している。あせりや不安で気持ちがめげそう。
・模試の判定が良くない。だけどどうしても志望校に合格したい!
・浪人したくない。でも志望校は下げたくない!

 

現役生の一般受験組は今が一番つらいかも

やぁ、花子さん、模試の成績、上がってきているね。今まで頑張ってきた甲斐があったね。

avatar

小村

avatar

花子さん

はい。確かに入校当初は全部E判定でしたから、進歩していると思います。でも、まだ第一志望はB判定なので、毎日不安なんです。

そうかぁ。そりゃあ、不安だよね。

avatar

小村

avatar

花子さん

学校に行っても指定校推薦やAOで合格した人がたくさんいるので、最近は特につらいんです。

それで今日は自習室で勉強していたんだね。当校の自習室は365 日年中無休で空いてるから、いつ来てもらっても構わないよ。

avatar

小村

avatar

花子さん

私は行きたい大学の指定校推薦がなかったので、希望を出さなかったんですが、ちょっと後悔しているんです。

その選択は正しいと思うよ。今は推薦で合格した人が羨ましいでしょう。
でも、行きたくない大学に入っても、結局は後悔するんじゃないかな。一旦は大学に通ったものの、また翌年、予備校に通って再受験する人も結構いるんだよ。

avatar

小村

 

私大定員厳格化でA判定でも落ちるってホント?

avatar

花子さん

去年の先輩で、第一志望も第二志望もA判定だったのにダメで、結局、滑り止めのさらに下の大学に補欠合格した人がいるんです。
A判定でも落ちているのに、B判定じゃダメなんじゃないかと思って。

例年、B判定でもC判定でも結構受かってるよ。
今、私大が全体的に難化しているのは事実だけど、A判定じゃないと受からないということはないよ。

avatar

小村

avatar

花子さん

A判定で落ちて、C判定でも受かることがあるってどういうことなんでしょうか?

A判定というのは、「合格可能性が80%以上ありますよ」ということなんだよ。
B判定で65%、C判定だと50%という具合に合格可能性が低くなっていくわけだけど、A判定でも20%は不合格になる。
私大定員厳格化の影響で、A判定でも落ちるようになってしまったと捉えている人もいるけれど、そういうわけじゃない。
昔から、A判定でも不合格だった人はいたんだよ。

avatar

小村

avatar

花子さん

じゃあ、先輩はどうしてその20%に入ってしまったんでしょうか?

それはA判定がいつのものだったのかにもよるし、毎回A判定だったのか、たまたまA判定だったのかでも違う。
マーク模試は良くても、記述模試はダメだったのかも知れないし、状況を詳しく聞いてみないとなんとも言えないね。

avatar

小村

 

第一志望に合格したいなら、過去問+基礎固めを重点に。

avatar

花子さん

私はどうしても明治大学に行きたいんです。
親に浪人はダメだって言われているし。
今、B判定ということは、合格可能性が65%ということですよね。
ということは、もっと上のたとえば早稲田大学用の問題集をやった方がいいんでしょうか?

花子さんは、どうしても明治大学に行きたいんだよね。
だったら、早稲田大学用の問題集は必要ないよ。
その問題集をやる余裕があるなら、早稲田大学も受けた方がいい。

avatar

小村

avatar

花子さん

じゃあ、受験する大学の過去問や問題集で十分っていうことですか?

そうだよ。大学によって出題傾向が違うからね。
早稲田大学レベルの問題が解けるようになったとしても、明治大学で出ない問題なら明治大学の合格可能性は低くなってしまう。
それより明治大学で出そうな問題を解けるようにした方が、合格可能性は高くなるよ。

avatar

小村

avatar

花子さん

言われてみれば、確かにそうですね。
じゃあ、先輩は過去問の対策が不十分だったのでしょうか?

それもあるかも知れないね。
模試ではA判定でも、実際に過去問を解いてみたら、苦手分野の出題が多くて合格最低点に届かなかったということは良くあるよ。
大学の入試傾向も知らずに挑んだら、A判定だったのに・・ということは起こり得る話だよね。
敵を知るのは、とても大切なことなんだよ。

avatar

小村

avatar

花子さん

じゃあ、私は明治大学の過去問をやればいいんですね?

そうだね。
これからは明治大学の入試傾向をつかんで、それに合った勉強をしていくのが良いね。

ただ、現段階でB判定ということは、まだどこかに穴があると思うよ。
できなかった問題は弱い部分だから、基礎に立ち返って復習することが大事だね。

avatar

小村

avatar

花子さん

そうですね。
今から新しい問題集をやるより、基礎をしっかり固めた
方が良さそうですね。

 

第一志望に合格できる人、できない人の違いとは?

第一志望に合格している人には、3つの共通点があるんだ。
知りたいかい?

avatar

小村

avatar

花子さん

はい。是非、教えてください!

まず1つ目だけど、合格する人は、その大学に絶対合格したいという強い思いがあるんだ。
たとえ今、C判定だったとしても決してあきらめなければ、最後の最後で成績が伸びたりするんだよ。
特に現役生はね。

逆に滑り止めの大学に合格して安心しすぎてしまうと、肝心な第一志望の試験で失敗してしまうこともある。
やはりなんとしてでも、第一志望に受かってやろうという気持ちが大事だね。

avatar

小村

avatar

花子さん

どんな勉強をしたらいいかに目がいきがちですが、合格したい気持ちが大切なんですね。

そして、もう1つはさっきも言ったけど、過去問で入試傾向をつかんで志望校に合った対策をしていくことだね。
絶対合格したいという気持ちは大切だれど、実際の入試問題に対応できる準備をしておかないとね。

avatar

小村

avatar

花子さん

過去問を解くのは入試直前で良いかと思っていましたが、志望校に合った対策をすることが大事なんですね。

そして3つ目は、試験に行かないと受からないということだよ。
お金と体力とメンタルが続くなら、たくさん受験した方が合格の確率は上がるよ。
今は同じ大学、学部でも何度でも挑戦できるからね。

8つ受けて早稲田だけ合格したという人もいるし、3つ受けて法政だけ合格した人もいる。
実際の学力はそんなに大差がなかった。
同じ学力でも、入試方式や試験日によって合否が変わったりするので、受験校選びも重要だけどね。

avatar

小村

avatar

花子さん

友達が推薦で合格していって、志望校を下げることも考えましたが、やはり良くないですよね。
どこを受験したらいいか、もう一度、大学のことを調べてみます。

 

まとめ
・現役生の一般受験組は今が一番つらいかも。
・私大定員厳格化でA判定でも落ちる?
・第一志望に合格したいなら、過去問+基礎固めを重点に。
・志望校に合格できる人だけにある3つの共通点。

 
多磨ヨビが早慶、国立、MARCHの高い合格率を誇っている理由は「親身な指導コース」にあります。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース