登場人物
時重さん
時重さん:落合中学校→東大和南高校を経て、
2021年武蔵大学社会学部メディア社会学科に入学。
武蔵大学経済学部、駒沢大学経済学部、武蔵野大学人間科学部、その他多数の大学に合格している。武蔵大学と駒沢大学は共通テスト利用での合格。
花子さん
花子さん:時重さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

 

前期の一般入試がダメでも、あきらめなかったのが良かった。

avatar

花子さん

時重先輩は、共通テスト方式の後期日程で武蔵大学に合格したんですよね?

そうなの。前期の一般で第一志望に落ちてしまったんだけど、どうしてもあきらめきれなくて。中・後期でも出せる大学に出願しまくったの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト方式って、一般入試の合格発表が終わってからでも出願できたんですか?

武蔵大学の後期日程の出願日は一般入試の合格発表後だったの。私は共通テストの現代文が88点だったんだけど、英語と現代文で出願できたので、運が良かったな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト方式の後期日程って、かなりの狭き門ですよね?

ダメ元だと思って、出願してみたの。本当に出して良かったな。共通テスト以外の試験はなくて、ただ出願しただけだもの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

そういう入試があることを知らない人もいたでしょうし、知っていても無理だと思って出さなかった人もいたでしょうね。

知っているか知らないか、行動するかしないかで運命が変わっちゃうんだもんね。私の場合、共通テストの成績が良かったので、親や予備校の先生がいろいろと調べてくれたの。本当に感謝しているわ。

avatar

時重さん

 

夏からの遅いスタートでもまだ間に合う。9月までは基礎を固めて。

avatar

花子さん

時重先輩は、いろいろな大学に合格されていますが、どんな感じで勉強していたんですか?

私はスタートが結構遅くて、5月までは何もしていなかったの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

春から受験勉強をしていたわけじゃないんですね。

去年の春はコロナで高校も休校になっていたし、予備校もやっているかどうかわからなかったでしょ。春の模試もなかったし、まだ時間があると思って油断していたの。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

多磨ヨビに入ったのは、いつ頃だったんですか?

6月の体験授業から。たださすがに夏に近づいた頃には焦ってきて、そこからは本気になったかな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

最近、勉強が進んでいないんですが、まだ間に合いますか?

夏の勉強次第で巻き返しはできると思うよ。去年は2週間しか夏休みがなかったけど、今年は普通にあるでしょ?

avatar

時重さん

avatar

花子さん

はい。

とにかく今から9月までは、基礎を固めることが大事だと思うよ。基礎力がついていれば、共通テストで点が取れるから。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

武蔵大学の他、駒沢大学も共通テスト利用での合格だったんですよね?共通テスト利用って難しいのに、すごいですね。

共通テスト利用は難しいと言われているけれど、私は共通テストの問題傾向の方が合っていたみたい。人によって得意不得意があるから、共通テスト向きだと思えばいろいろ出願してみてもいいんじゃないかな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

共通テスト利用入試一度の試験で複数の大学にできるのが魅力ですよね。この夏は共通テストで点が取れるように頑張ってみます。

 

10月からは赤本やYouTubeで過去問を研究しよう。

10月からは赤本をやりまくったの。大学によって入試傾向が違うから、かなり研究したな。具体的にはこんな感じね。

avatar

時重さん

 

各大学の英語の出題傾向
武蔵大学
-英語  長文2個、簡単な会話文2個
-日本史 教科書レベルの基礎的な問題が中心。
-国語  現代文2個 もう1つは古文か現代文どちらか選べる。
  漢文はない。
  国語は問題が多いので、時間配分を考えないと間に合わなくなる。

東洋大学
-日本史 正誤問題が中心。時代の流れを把握していないと難しい。

武蔵野大学
-英語  会話文が多い。長文2個と文法問題。
-日本史 教科書の小さいところからも出るし、基礎的な問題も出る。

※学部、学科、入試方式によって、上記内容は異なることがあります。
 実際の入試傾向は、各自調査してください。

 

avatar

花子さん

これだけ入試傾向が違うと、過去問の研究は大事ですね。

過去問の研究は大事よ。赤本の他、YouTubeに載っている各大学の「入試傾向と対策」動画もいろいろ見て研究したな。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

今はYouTubeに入試関連の動画がたくさんありますよね。

受けたい大学があったら、赤本を買う前に、「入試傾向と対策」動画を見るのもいいんじゃないかな。自分に合う入試傾向の大学が見つかるかも知れないし。

avatar

時重さん

avatar

花子さん

YouTubeならお金もかからないし、志望校選びのツールの1つとして使うと時間の節約にもなりそうですね。

 

まとめ
1.前期一般入試がダメでもあきらめることはない。
2.共通テスト利用入試でも、中期・後期に出願できる大学はある。
3.9月までは基礎固めに集中しよう。
4.10月からは過去問の研究を始めよう。
5.YouTubeの「入試傾向と対策」動画も利用すると良い。

 
次回のブログは9月6日(月)です。お楽しみに。

夏からの本格スタートでも志望校に合格したいあなたへ。
時重茉梨愛さんを武蔵大学合格に導いた学習コーチングの親身な指導コース
詳しくは以下をクリック↓してご覧ください。

 親身な指導コース

時重茉梨愛さん
時重茉梨愛さん
落合中学校→東大和南高校を経て、
2021年武蔵大学社会学部メディア社会学科に入学。
武蔵大学経済学部、駒沢大学経済学部、武蔵野大学人間科学部、その他多数の大学に合格している。武蔵大学と駒沢大学は共通テスト利用での合格。

 

登場人物
市原さん
市原さん:長峰小→帝京大学中学・高校を経て、
2021年早稲田大学社会科学部に入学。
その他、早稲田大学教育学部、明治大学商学部・経営学部、立教大学経営学部、中央大学商学部も合格した。
花子さん
花子さん:市原さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

 

MARCH以上の大学を目指しているなら早稲田を第一志望にしてみては?

avatar

花子さん

現役で早稲田合格というだけでもすごいのに、MARCHも全勝だったんですよね?どういう勉強をすれば、市原さんみたいになれるんでしょうか?

私は早稲田が第一志望だったんだけど、早稲田に受かるための勉強をしたら、MARCHも全勝できたの。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

すごいなー。私は早稲田なんて今の成績じゃ無理そうですが憧れます。MARCH以上の大学には入りたいと思っているんですけどね。

MARCH以上の大学に入りたいのであれば、早稲田を第一志望にしても良いんじゃない?

avatar

市原さん

avatar

花子さん

えっ?早稲田を第一志望ですか?そんな・・恐れ多いですよ。。

私も早稲田なんて絶対無理だと思っていたの。高2の冬の模試では偏差値52、3位だったんだけど、高3の9月で60台に上がったの。まだ夏休み前でしょ。もしかしたら間に合うかもよ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

えー、そうなったらうれしいけど。。

慶応の問題はちょっと特殊なので、慶応対策をしないといけないんだけど、早稲田の問題はMARCHの発展のような感じなの。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

早稲田はMARCHの延長線上にある感じなんですね。

そうなの。だから、早稲田に合格するための勉強をしていれば、MARCH対策にもなるのよ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

早稲田がダメだったとしても、MARCHには受かりそうですよね。

MARCHを目指していたら、それ以下になっちゃうかも知れないからね。

avatar

市原さん

 

今から早稲田に合格できる勉強法

avatar

花子さん

今から早稲田への合格を目指すには、どうしたら良いですか?

実力がついていない状態で過去問をやってもできないので、とにかく今は基礎をガチガチに固めるつもりで勉強するのが良いんじゃないかな。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

基礎をガチガチに固めることが必要なんですね。

私は5~6月に基礎がなっていないことに気づいたので、8月頭までは基礎を固めることに集中したの。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

8月頭までに基礎固めできれば良いんですね。それならまだ間に合うかも知れないな。

英語の場合で言うと、単語がわからないと話にならないので、7月までに単語を全部覚えることにしたの。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

今月中に単語を完璧にできれば良いんですね!

単語がいい感じになってきたら、次は文法ね。それは8月前半位を目途に。それもいい感じになってきたら、英文解釈。これは9月前半位かな。その後は長文の演習問題をやるようにしたの。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

単語→文法→英文解釈→長文という順番なんですね。

長文はMARCHレベルから順番に、早稲田レベルまで10月後半くらいを目途に解いていったわ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

本当に早稲田はMARCHの延長なんですね。

 

過去問は問題を解く順番や解き方の研究をするために使う

avatar

花子さん

その後は過去問ですか?

本格的に過去問を解きだしたのは年明けになってからだけど、大学によって、出題の仕方が違うので、過去問研究はしっかりやったわ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

大学によって出題傾向が違うというのは良く聞きますね。

英語は長文の出題数や難易度、記述があるのかないのか対策が変わってくるの。日本史漢字が出る大学と出ない大学があるから、出題傾向は早めに見ておいた方がいいかもね。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

そうですね。

同じ大学でも学部によって違う場合もあるので、受験する学部の過去問を見ておく必要があるわね。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

学部によっても出題傾向が変わるんですね。

英語長文答えは問題文のどこかにあるんだけど、早稲田の場合、どこにあるかは学部によっていろいろなの。下線の前後にある場合もあるし、本文全体にある場合もあるのね。

avatar

市原さん

答えが下線の前後にある学部の問題なら、そこを中心に読めば早く答えにたどり着けるでしょ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

答えがある場所が予想できれば、問題を解くのが早くなりますね。

早稲田の長文は難しいので、時間配分を考えて解かないと終わらなくなっちゃうの。問題を解く順番や解き方の研究をして、無駄を省くことを考えていたわ。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

問題の解き方の研究も大事なんですね。

入試直前期は、忘れていたことを再確認しつつ、問題にどう対応すればきれいに解けるかをシュミレーションしていたかな。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

単純に過去問をやって丸付けしていただけではないんですね。

出題傾向は毎年ほとんど変わらないけれど、出される問題は違うから。過去に出された問題を解けるようにしただけでは不十分だと思っていたの。もちろんできなかった部分の補強は必要だけど、それ以上に、問題の解き方を考えた方が応用が効くんじゃないかな。

avatar

市原さん

avatar

花子さん

なるほど~。それが早稲田に合格する秘訣なんですね。とにかく今は、基礎をガチガチに固めることに集中します!

 

まとめ
1.早稲田に受かるための勉強はMARCH対策にもなる。
2.夏までは基礎をガチガチに固めること。
3.英語は単語→文法→英文解釈→長文という順番で。
4.大学によって、出題の仕方が違う。過去問研究はしっかりと。
5.早稲田に合格したいなら、問題を解く順番や解き方の研究をすること。

次回のブログは8月2日(月)です。お楽しみに。

本気で早稲田に合格したいあなたへ。
プロ講師と二人三脚で合格を目指す親身な指導コースをおすすめします。

詳細はこちら

親身な指導コース
 

今なら無料体験授業も行っています。
気になる講座があれば以下からお申し込みください。
(全ての講座が各講座1回ずつ受講可能です)

ご予約はこちら
無料体験授業

市原愛美さん
市原愛美さん
長峰小→帝京大学中学・高校を経て、
2021年早稲田大学社会科学部に入学。
その他、早稲田大学教育学部、明治大学商学部・経営学部、立教大学経営学部、中央大学商学部も合格した。

 

登場人物
坂本さん
坂本さん:昨年(2020年)はMARCH全滅、聖心女子大も不合格で1年浪人生活を送った。この春(2021年)、法政大学経済学部に合格。その他の合格校は、日本大学経済学部、聖心女子大学現代教養学部。
花子さん
花子さん:坂本さんの後輩。多磨ヨビに通っている高校3年生。

 

前回のお話
1.自分に合った勉強の仕方を見つけることが大切
2.自分で勉強の計画を立てられるなら「自立型学習コース」へ
3.多磨ヨビなら「双方向型オンライン授業」も選択可能
4.時にはリフレッシュすることも大事
5.精神的に負担になるものは排除して勉強に集中できる環境を作ろう

前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

 

志望校が決まったら、推薦入試の募集がないか調べてみよう

花子ちゃんは推薦入試を考えてる?

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

行きたい大学で募集していれば出してみようかなと思っています。

現役生には是非、推薦入試をおすすめしたいな。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

坂本先輩は推薦入試を受けたんですか?

自己推薦入試になるのかな。2校受けたよ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

2校受けたんですね。

高校1年と2年のときにインターハイに行ったので、「スポーツ能力に優れた者」という受験資格のある推薦入試を受けたの。スポーツ推薦ではないので必ず合格できる保証はなかったけど、行きたい大学だったから。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

坂本先輩はスポーツ推薦で大学に行くのかと思っていたので意外でした。

実は別の2校からスポーツ推薦のオファーが来ていたんだけど断ったの。行きたい大学ではなかったし、競技を続けることが条件になるのが嫌だったから。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

行きたい大学じゃないならしょうがないですよね。それにしても、推薦入試っていろいろな種類があるんですね。

面接だけで合否が決まる入試も結構あるよ。志望校が決まったら一度調べてみると良いよ。出願資格があるかも知れないから。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

面接だけってことは、一般入試では難しいところにも合格できる可能性があるってことですよね?

そうそう。

avatar

坂本さん

 

一般入試は難しくなっている!?チャンスがあるなら推薦入試はおすすめ。

学校の成績はどんな感じなの?

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

成績は上の方です。評定平均も今のところ4以上はあります。

それだったら、指定校推薦も取れるかも知れないね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

指定校推薦は、取れればほぼ合格なんですよね?

100%じゃないけど、ほとんど大丈夫みたいだね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

行きたい大学の指定校推薦があればいいんですけどね。

そこが問題なんだよね。私は行きたい大学の指定校推薦がなかったから、自己推薦を受けたんだ。結局、落ちてしまって一般で受験することになったんだけど、友達が指定校推薦でどんどん決まっていったんだよね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

今は推薦で行く人、多いみたいですね。

指定校推薦で受かった友達をうらやましいとは思わなかったけど、なんとなく悶々としていたな。

avatar

坂本さん

今は一般入試の定員が減らされているから、一般入試は難しくなっていると思う。スポーツ推薦が来た2校も、一般で受けていたら落ちていたかも知れないな。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

一般入試は難しくなっているんですね。。

行きたい大学の推薦入試があるなら、その方が合格しやすいかもしれないよ。といっても、対策にはある程度時間を取られるからねー。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

悩ましいところですね。。

ただ、推薦入試のための勉強は役に立つから、行きたい大学の募集があるなら受験することをおすすめしたいな。私は合格できなかったけど、受験して本当に良かったと思っているんだ。

avatar

坂本さん

自分を見つめ直すことで、自分がやりたいことがわかったし、政治のことや世界情勢なんて興味もなかったんだけど、いろいろなことがわかって、すごく勉強になったよ。

avatar

坂本さん

 

推薦入試は志望理由書が大事。どう対策したらいい?

avatar

花子さん

推薦入試は、どういう対策をしたんですか?

1校目は、その入試で合格した1年上の先輩がいたので連絡してみたの。そうしたら、やはりその入試で合格したOBの人を紹介してくれて、その人が志望理由書や小論文を見てくれたんだ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そういうツテがあると心強いですよね。

推薦入試って、どういう対策をしたらいいかわからないでしょ。その入試で合格した先輩がいるなら、情報収集のために話を聞いてみると良いと思うよ。友達とか知り合いを探せば、たどり着くかも知れないから。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そうですね。受けたい推薦入試が決まったら先輩探しをしてみます。

2校目のときは、多磨ヨビの推薦対策講座に行こうと思ったんだけど、志望理由書の提出まで1週間位しかなくてね。多磨ヨビの先生と予定が合わなかったので、親や学校の先生に見てもらったんだけど、結局、志望理由書で落とされちゃったんだ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

志望理由書って書くの大変ですか?

志望理由書は、大まかに言うと、自分が学びたいことや将来やりたいことはこれで、そのためにはこの大学、学部じゃないとダメだから、どうしても入りたいっていう内容を書かないといけないわけ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

はい。

他の大学で学べることを書いても弱いので、どんな教授がいてどんな研究をしているか、シラバスや教授の論文なんかを調べないといけなくて、書く以前に調査に時間がかかるんだ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そこまで調べるんですか?

他の受験生と同じようなことを書いても合格できないからね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

推薦入試って楽なわけじゃないんですね。

一般入試とは違った意味での大変さはあるかもね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

自分ひとりで対策するのは大変そうだなぁ。

できれば予備校の先生に見てもらった方が良い気がするね。小論文も書き方があって、小論文の型に当てはめて書けばいいんだけど、添削はしてもらった方がいいよ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

小論文は書いたことがないので、ちょっと心配ですね。

慣れれば大丈夫。私も始めはひどいものだったよ。志望理由書も何度か書き直すことになると思うから、受験が決まったらすぐに対策を始めた方がいいよ。

avatar

坂本さん

 

まとめ
1.推薦入試は面接だけで合否が決まるものもある。
2.受験校が決まったら推薦入試の募集がないか調べてみよう。
3.一般入試では難しい大学も推薦入試なら可能性があるかも?
4.推薦入試の合格のカギは志望理由書にあり。
5.志望理由書の作成は時間がかかる。受験が決まったら早めの対策を。

次回の公開は7月5日です。

多磨ヨビは、推薦入試対策も充実しています。
志望理由書の添削から、小論文演習、面接の練習まで、受験校に合わせた対策を個別指導で行っています。
今なら無料体験授業も行っています。

ご予約はこちら
無料体験授業 推薦入試対策特講

 

登場人物
坂本さん
坂本さん:昨年(2020年)はMARCH全滅、聖心女子大も不合格で1年浪人生活を送った。この春(2021年)、法政大学経済学部に合格。その他の合格校は、日本大学経済学部、聖心女子大学現代教養学部。
春子さん
春子さん:坂本さんの後輩。この春、高校を卒業し、多磨ヨビで浪人生活を送っている。

 

前回のお話
1.大学によって出題傾向がかなり違う
2.偏差値や模試の合格可能性通りにいかないこともある
3.過去問を見ないで受験するのは自殺行為
4.受験校すべて合格したいなら、出題傾向に合った対策を
5.現時点で赤本を見て出題傾向を掴んでおくと良い

前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

 

自分に合った勉強の仕方を見つけよう

私は去年、浪人が決まったとき、「多磨ヨビではない勉強の計画を立ててくれる塾」に入ったの。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そういう塾、ありますよね。

だけど、私は何時から何時までこれをやりなさいみたいな感じで、ガチガチに決められてしまうのが無理だったの。指定されたテキストも合わなくて、結局、すぐやめちゃったんだ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうなんですか。

私は勉強時間を区切られたり、1~100題までを何周するみたいなやり方だと身につかなかったの。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

多磨ヨビにも勉強の計画を立ててくれる「親身な指導コース」というのがありますが・・

多磨ヨビの「親身な指導コース」は勉強の計画も生徒と一緒に考えて作るみたいだし、自由度があるから、他の予備校とはちょっと違うと思うよ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

テキストもいくつか候補があった中で、自分に合うものを選べるって聞きました。

多磨ヨビでは、「親身な指導コース」を選ぶ人が多いよね。だけど私は「自立型学習コース」の方が合っているな。物事を人に決められるのは苦手だから。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

私は学習計画を立ててくれる「親身な指導コース」の方がいいな。

 
※多磨ヨビでは、「親身な指導コース」と「自立型学習コース」どちらかを選択できるようになっています。自分で勉強の計画を立てられる方「自立型学習コース」をお選びください。もちろん、必要な時には講師に相談・質問をすることが可能です。詳しくはこちら↓をご覧ください。

 

時にはリフレッシュすることも必要

自習室じゃないと勉強できないという人が多いけど、私は家の方が落ち着くタイプなんだよね。コロナが怖かったということもあるけど、この1年、ほとんど外出しなかったの。

avatar

坂本さん

 
※多磨ヨビでは、「対面授業」の他、「双方向型オンライン授業」もご用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。詳しくはこちら↓をご覧ください。

 

avatar

春子さん

私は家だと集中できないです。コロナは怖いですが。

私は家で勉強している方が精神的に楽だったから、そうしていただけ。でも、ずっと引きこもっていたわけではないよ。9月には友達とディズニーに行ったの。びっくりする位ガラガラで、こんなことはもう一生ないだろうと思ってアトラクションに乗りまくったよ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

へぇー。今はディズニーも予約が取りにくいらしいですよね。

あとは「鬼滅の刃」も見にいったな。映画も久しぶりだったから、すごくリフレッシュできたよ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

ずっと勉強だけだと息が詰まっちゃいますもんね。

ストレスを溜め込んでいるくらいなら、思い切って1日遊びに行くのも良いんじゃない?1日遊んだくらいで、勉強に影響はないと思うし。まぁ、今年もコロナで外出しにくいけどね。

avatar

坂本さん

 

精神的に負担になるものはすべて排除しよう

avatar

春子さん

浪人生活をする中で気をつけていたことはありますか?

浪人生って身分は不安定だし、ただでさえ不安やストレスを感じるものだと思うの。決して好きではない勉強をしないといけないしね。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうですね。

だから、自分のメンタルが死なない考え方をするように心がけていたかな。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

自分のメンタルが死なない考え方というと?

自分を追い込むような考え方をしないってこと。落ち込むと、勉強も手につかなくなっちゃうでしょ。それが一番まずいことだと思っていたんだ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

落ち込んだところで良いことは何もないってわかっているんですけどね。

だから、精神的に安定した状態でいるように気をつけていたの。どうしてもこの大学に行きたいという気持ちは大事だし、それがないと合格できないと思う。でも、固執しすぎるのは良くないと思うの。

avatar

坂本さん

実際に法政に通ってみると、国立落ちとか早稲田落ちとかいう人が大勢いて、コンプレックスを持っている人も多いんだ。市ヶ谷へ通うのに、高田馬場や早稲田を通れないとかいう人もいたりして・・

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

MARCHでも納得できない人がいるんですね。

私はMARCH以上の大学に入りたいと思っていたから、結果的には良かった。でも、受かった大学に行けば良いと思っていたし、どこにも入れなかったら、海外の大学の日本校に行こうと思っていたの。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうだったんですね。

良い大学に行けるならその方がいいけど、出身大学が見られるのは、新卒のときかせいぜい20代でしょ。学歴コンプレックスを抱えたまま生きていくなんて嫌じゃない?

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そう思います。

「大学に落ちたらどうしよう」→「そうなったら人生終わり」みたいな極端な考え方をしないようにしていたの。だから、精神的に負担になるものは排除するようにしていたかな。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

精神的に負担になるものですか?

たとえば、インスタなんかもやらなくなった大学生のリア充投稿を見ていると落ち込みそうになるから。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

わかります。

この1年、友達のLINEもほとんど返信していなかったな。友達には浪人して勉強していることを伝えていたから、そっとしておいてくれたよ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

SNSは時間も取られますからね。

大学に合格したあと連絡したら、入学前にやった方がいいことをいろいろ教えてくれた。たとえば、ツイッターで「春から法政」ってつぶやけば友達ができるとか。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

春から〇〇」って、ツイッターで良くみかけますね。

大学名をつぶやくなんて恥ずかしいと思っていたんだけど、そのおかげで入学前に友達ができたんだ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

「春から〇〇」っていい響きですね。悔いが残らないようにこの1年勉強しようと思います。

 

まとめ
1.自分に合った勉強の仕方を見つけることが大切
2.自分で勉強の計画を立てられるなら「自立型学習コース」へ
3.多磨ヨビなら「双方向型オンライン授業」も選択可能
4.時にはリフレッシュすることも大事
5.精神的に負担になるものは排除して勉強に集中できる環境を作ろう

 
次回の公開は6月7日です。今年、法政大学に合格した坂本さんから現役生に対するメッセージをおおくりします。お楽しみに。

 
「どんな授業を受けるか」を選ぶのは当たり前のこと。
今は自分の学習方法を選ぶ時代です。
多磨ヨビは、2つの学習コースをご用意しています。
少人数ライブ授業と合わせて、どちらかをお選びください。

 
選べる2つの学習コース
自立型学習コース
自立型学習コースの詳細はこちら
親身な指導コース
親身な指導コースの詳細はこちら

 

登場人物
坂本さん
坂本さん:昨年(2020年)はMARCH全滅、聖心女子大も不合格で1年浪人生活を送った。この春(2021年)、法政大学経済学部に合格。その他の合格校は、日本大学経済学部、聖心女子大学現代教養学部。
花子さん
花子さん:坂本さんの後輩。この春から高校3年生。
春子さん
春子さん:坂本さんの後輩。この春から浪人生。

 

avatar

春子さん

もしかして今日は入学式だったんですか?

そう。武道館でね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

すごい!法政の入学式って、武道館でやるんですね。

大きな大学だからね。母も武道館だったって言っていたよ。
(※坂本さんのお母様も法政を卒業されています)

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

去年は入学式もできなかったって聞きますからね。今年は対面授業はあるんですか?

今年は対面授業が増えるみたい。他の大学も大体、似たようなものじゃないかな。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうですか。いいなぁ。私は浪人することになりました。

そうなんだ。私も去年は、MARCH全滅で聖心女子大(偏差値52.5、2020年河合塾調べ)も不合格だったよ。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

じゃあ、1年で相当偏差値が上がったんじゃないですか?

うーん。上がったとは思うけど、どの位上がったのかは良くわからないなぁ。去年は模試をほとんど受けてないから。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

模試、ほとんど受けなかったんですか?

去年はコロナでオンライン受験の人も多かったし、そもそも模試の偏差値はあてにならないからね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

模試の偏差値があてにならないって、どういうことなんですか?

 

模試の偏差値があてにならないといわれる理由

理系や国立はわからないけど、私大文系の場合、同じ英語でも大学によって出題傾向がバラバラなんだよね。問われている知識が大学によって全然違うの。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そんなに違うんですか?

私は、受験校を決める前に、各大学の過去問を見て出題傾向を調べたんだけど、大まかにはこんな感じだったよ。

avatar

坂本さん

 

各大学の英語の出題傾向
日大-発音・アクセント、文法(並び替え問題)が半分位。
   長文は短いものが1〜2個。
 
法政-長文2個、文法問題は大問1個分。
   長文の難易度はMARCHの中では高い(その分合格最低点は低め)
 
青学-長文の難易度は低いが、1問を間違えると命取りになる可能性大。
 
早稲田-学部によって異なるが、長文の量が多く抽象的な内容で難しい。
    文法問題はほぼ出ない。
    長文の中で要約問題が出る学部もある。
 
共通テスト―長文の量が非常に多く、速読しないと終わらない。
      ただ、単語の暗記が十分で、第一〜第五文型くらいわかれば解けるレベル。
      リスニングはある程度時間をかけて対策しないと点数が取れない。
 
※学部、学科、入試方式によって、上記内容は異なることがあります。
 実際の入試傾向は、各自調査してください。

 

avatar

花子さん

わー、全然違うんですね。

模試はたぶん、センター試験とかから割り出した平均的な内容で作られているんじゃないかな。だから、問題に癖がある大学の場合、模試の偏差値通りに点数が取れないかも知れないんだよね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そうなんですね。。

 

A判定でも落ちる人がいるってホント!?

avatar

花子さん

私立大学の定員厳格化で、A判定でも落ちる人が増えたという話を聞きますけど、それって大学の出題傾向に合った対策をしなかったからなんでしょうか?

そうだと思うよ。私は去年、聖心女子大も落ちているんだけど、模試の判定は良かったと思う。受かるだろうと思って、過去問も見ないでで受験したら、英語が難しくてびっくりしたな。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

私も受かると思っていた大学に落ちました。判定だけ見て受験したんですが、不合格でショックでしたね。

日大落ち早稲田合格とか、昔は考えられなかったと思うけど、今は普通にあるよ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

つまり、そういう人は、早稲田対策は十分だったけど日大対策をしていなかったということですか?

そういうことかな。英語で言うと、早稲田は発音・アクセントや文法問題は出ないからね。難しい長文を読める実力があっても、発音・アクセントができなかったら、日大は不合格になるかも知れないよね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

本当に模試の偏差値通りにはいかないんですね。

大学の偏差値が上がるほど、問題が難しくなるっていうイメージがあると思うけど、実際に2年間受験してそういうわけではないと思った

avatar

坂本さん

早慶上理、MARCH、日東駒専みたいな序列があるけれど、実際の難易度は言われているよりも変わらない気がする。大学によって問われる知識が違うという方がイメージに近いかな。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

日東駒専はMARCHの滑り止めにはならないって聞きますよね。

実際、そうだと思う。問題も年々難しくなっているし。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうなんですか・・・

 

受験校をすべて合格したいなら・・

受験校をすべて合格したいのなら、受ける大学すべての出題傾向を調べて、対策をした方がいいっていうこと。過去問を見ないで受験するのは自殺行為だよ。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

受験校すべてというと、大変そうですね。。

まともに全部解かなくても良くて、どういう問題が出題されるか知るだけでも良いの。同じ問題が出るわけでもないしね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

そっかぁ。確かにそうですね。

赤本をいつ解くかは、人によっていろいろなんだけど、私は今の時点で一度、見ておいた方がいいんじゃないかと思う。この大学は並び替え問題が出るんだな、とか傾向を掴むためにね。

avatar

坂本さん

avatar

花子さん

でも、赤本を見るのってなんだか緊張するなぁ。

今の時点ではできなくても大丈夫出題傾向を掴んで、苦手な部分を1年かけて克服すればいいんだから。

avatar

坂本さん

avatar

春子さん

そうですよね。来年はしっかり対策して行こうと思います!

 

まとめ
1.大学によって出題傾向がかなり違う
2.偏差値や模試の合格可能性通りにいかないこともある
3.過去問を見ないで受験するのは自殺行為
4.受験校すべて合格したいなら、出題傾向に合った対策を
5.現時点で赤本を見て出題傾向を掴んでおくと良い

 
次回の公開は5月3日です。今年、法政大学に合格した坂本さんから浪人生に対するメッセージをおおくりします。お楽しみに。

 
今年も多くの難関大学合格者を輩出した多磨ヨビの親身な指導コース
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

 

登場人物
豊田紗綾さん
豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、
2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。
昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。
花子さん
花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。
春子さん
春子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。浪人が確定し、現在予備校を探している。

豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら

 

前回のお話
1.多磨ヨビは通常授業の他に、学習計画も立ててくれる
2.多磨ヨビの「親身な指導コース」なら、志望校合格に照準を当てた勉強スケジュールを作ってもらえる
3.「親身な指導コース」は授業を受け持っている先生が担当してくれる
4.多磨ヨビは質問がしやすい
5.多磨ヨビはいつでも自習室が使える

前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

 

いろいろな参考書に手を出さず、1冊を完璧に。

avatar

花子さん

あの、、志望校に合格するために、これからどうしたらいいのか教えて欲しいんですが?

そうだったわね。一番大事なのは、いろいろな参考書に手を出さず1つの参考書を何度も繰り返して、完璧に仕上げていくことことかな。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

本屋さんに行くと、どれも良さそうに見えて、いろいろと買ってしまうんですよね。

その気持ちはわかるんだけど、いろいろな参考書を虫食いみたいにやっても、結果的に身につかないのよ。どの参考書でも1回やっただけでは、覚えられないでしょう?

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

覚えられないです。

それよりも 1つの参考書を完璧に仕上げて終わったら、それより難しい参考書に進む方が良いのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

同じレベルの問題集をたくさんやらなくて良いんですね。

それだと結果的に時間のロスになると思うわ。始めは本当に基本的なもので良いの。それだって結構大変よ。1年生の始めに習ったことはもう忘れていると思うから。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

確かにそうですね。高校3年分の内容が試験範囲になるんですものね。

avatar

春子さん

私、完全に理解できている参考書はないかもしれません。。

私も現役のときはそうだったわ。

avatar

豊田さん

 

英語の偏差値が急上昇する人の勉強法とは!?

花子ちゃん、英語は得意?

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

あまり得意じゃないです。どちらかというと苦手です。

だとしたら、もしかすると、中学校の英語からやり直した方が早いかも知れないわね。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

えっ?中学校の英語ですか?

誤解しないでね。花子ちゃんをバカにしているわけじゃないの。
中学校の英語に穴があると、大学受験の英語が伸びないので、多磨ヨビでは、中学の英語からやり直すことを推奨しているのよ。

avatar

豊田さん

 
 

avatar

花子さん

なるほど。そういうわけだったんですね。

多磨ヨビでは英語の成績が伸びた人が多いの。私はもともと英語が得意だったけど、さらに英語が好きになったわ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

英語の成績が伸びたら強いですよね。私も中学校の英語からやり直してみます。

英語は単語と文法を覚えるのが先ね。それができていないと、長文が読めないのよ。まずは、今月か来月くらいまでに中学校の英文法を完璧にすることを目標にすれば良いと思うわ。

avatar

豊田さん

 

これから1年間、どんな風に勉強したら良い?

avatar

花子さん

その後は、どんな感じで勉強していけば良いですか?

夏休みくらいまでは、基本的な問題集を完璧にすることを目標にしたらいいわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

夏までは基本的な問題集で良いんですね。でも、それで入試に間に合うんですか?

大丈夫よ。入試問題はすごく難しいと思っているかも知れないけど、基本がしっかりできていれば、応用問題にも対応できるのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そういうものなんですか?模試の成績も散々なのに、あと1年で大丈夫なのか不安です。

あせっちゃダメよ。基本的な問題集とはいえ、1冊ずつ仕上げていけば、自信が持てるようになるから。そうしたら、模試の成績も上がっていくと思うわ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

そうですね。コツコツやっていくしかないですよね。

応用問題は秋からで大丈夫過去問は10月くらいから少しずつ解き始めれば良いわ。できなかったところを中心に、基本に立ち返って苦手な部分をなくしていく感じね。

avatar

豊田さん

 

浪人生は予備校が生活の中心に。頼れる予備校を選ぼう。

avatar

春子さん

実際、多磨ヨビの指導の方はどうなんですか?

毎年、国立早慶GMARCHの合格者はたくさんいるから、そのあたりを狙っているなら問題ないと思うわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

推薦入試の方はどうなんでしょう?私、推薦も考えているんです。

多磨ヨビは個別指導も充実しているの。推薦入試担当の先生がいて、志望理由書の添削や面接対策をしてもらっている人もいたわ。私は、小論文を取っていたんだけど、入試前日まで添削してもらっていたの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

小論文の添削もしてもらえるんですね?私、小論文に自信がなくて、受験できなかった大学があるんです。

私もはじめは小論文なんて書けなかったけど、自信が持てるようになったわ。それに、小論文の勉強をしたことで、現代文や英語の長文に生かすことができたのよ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

そうなんですね。来年はチャレンジしてみようかな。

現代文の長島先生には、要約を毎回の授業のあとに見てもらったり、氷嶋先生には英作文の添削をしてもらったり、授業だけで終わりじゃなかったの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

生徒1人1人をちゃんと見てくれるんですね。

自習室は365日使えるし、いつでも先生に質問できるのは良かったわ。そこから個別指導みたいになって、長い時間教えてもらったこともあるの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

大きな予備校なら考えられないことですね。

浪人生は予備校が生活の中心になるでしょ?頼りになる先生がいつも近くにいるのは心強かったわ。春子さんも何かあれば先生に頼ると良いわよ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

はい。そうします!

 

まとめ
1.いろいろな参考書に手を出さず、1冊を完璧に
2.英語の偏差値を上げたいなら、中学英語に立ち返ると良い
3.夏までは基本問題を完璧にしよう
4.秋からは応用問題、過去問を解きながら、苦手をなくしていこう
5.多磨ヨビは個別指導も充実している

 
次回からブログの公開は第1週の月曜日に変更となります。次回の公開は4月5日です。昨年はMARCH全滅、浪人して今年、法政大学に合格した坂本さんの勉強法をお届けします。お楽しみに。

 
豊田紗綾さんを、青山学院大学合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

 

登場人物
豊田紗綾さん
豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、
2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。
昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。
花子さん
花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。
春子さん
春子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。浪人予定の高校3年生。

豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら

 

前回のお話
1.今の成績は気にせず、行きたい大学を決める
2.志望校に絶対合格すると決めることが大事
3.特に現役生はE判定スタートが当たり前
4.模試の成績には一喜一憂しないこと
5.志望校への合格への道のりを考えて、淡々と勉強することが大事

 
前回のブログを読みたい方はこちらをクリック↓

 

勉強を教えてくれる予備校、学習計画を立ててくれる予備校

avatar

春子さん

あれっ。豊田先輩、花子ちゃん?

わー、春子ちゃん、久しぶりーー。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

春子先輩、こんにちはー。

avatar

春子さん

花子ちゃん、どうやら私、浪人みたい。来年、花子ちゃんと一緒に受験することになりそうよ。

avatar

花子さん

えー、そうなんですか?

avatar

春子さん

そうなの。今、どこの予備校に行こうか考えているんだけど・・。そうだ!豊田先輩は、どこに通っていたんですか?

多磨ヨビよ。今、花子ちゃんと受験の話をしていたところなのよ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

そうなんですか?いろいろ教えてください!それで、多磨ヨビってどんな感じですか?

多磨ヨビは、少人数ライブ授業が売りの予備校なんだけど、「親身な指導コース」っていうのが良いのよ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

「親身な指導コース」って何ですか?

実際に授業を受け持っている先生が、1日の学習計画を立ててくれて、1カ月に2回の面談で、進度チェックや確認テストをしてくれるの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

1日の学習計画を立ててくれるんですか?それはいいなぁ。私、計画を立てるのが苦手だから。

しかも、通学時間とか食事や睡眠の時間を差し引いて、この時間はこの問題集のこの部分、みたいな感じで、かなり細かく計画してくれるのよ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

「それはすごいですね。学習計画を立ててくれる予備校は他にもありますけど、そういうところって、勉強は教えてくれないんですよね。質問にも答えてもらえないし。

勉強を教えてくれる予備校は、学習計画まで立ててくれないのよね。でも、多磨ヨビには両方あるの。

avatar

豊田さん

 

多磨ヨビの親身な指導コースなら、志望校合格に照準を当てた学習計画を作ってもらえる

花子さんや春子さんは、もう志望校が決まっているでしょ。それなら「親身な指導コース」はおすすめよ。「志望校合格に照準を当てたスケジュール」を立ててくれるから。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

「志望校合格に照準を当てたスケジュール」っていうのは魅力ですね。自分ひとりだと、このまま勉強していて大丈夫なのか、不安になりますものね。

avatar

春子さん

友達で学習計画を立ててくれる予備校に通っていた人がいたんですが、計画通りにできなくて脱落しちゃったんですよ。無理な計画を詰め込まれることはないんですか?

avatar

花子さん

計画通りにできなかったら怒られるとかは?

そんな心配はないわよ。計画は面談で話し合って決めていくし、確認テストで今の状況を把握した上で作ってくれるから、無理はないわ。むしろ、計画通りに勉強していけばいいから楽だったわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

それなら安心ですね。

avatar

春子さん

浪人の場合、油断して成績が下がる人もいるって聞きますから、1日のスケジュールが決まっているのは大きいですよね。

 

来年、志望校に合格したい人が選びたい環境とは?

「親身な指導コース」のすごいところは、実際に授業を受け持っている先生が担当してくれるところなの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

先生が担当してくれるんですね。

そうなの。学習進度チェックや確認テストもあるので、先生は今、私がどこにつまずいているか知っているわけでしょ。ときには私が苦手な部分を、授業の中で集中的に教えてくれることもあったのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

まさに「親身な指導」ですね。

avatar

春子さん

少人数ライブ授業だからできることですね。

私は自分で学習計画が立てられないので、とても助かったわ。それに、志望校合格のために足りない部分を指摘してくれたり、よく出る問題を教えてくれたので、受験対策がしやすかったわ。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

今まで数多くの受験生を教えてきた先生がチェックしてくれるのは、安心できますね。他の予備校だと、授業だけで終わりですものね。

そうなのよね。私は現役のとき、大手予備校に通っていたんだけど、質問がしにくくて

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

私も映像授業の予備校に通っていたので、わからないことがあっても、質問の答えは後日だったんです。

多磨ヨビは先生が常駐しているので、すぐに質問の答えがもらえたの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

それはいいですね。

あと、自習室がいつでも使えるのも良かったわ。大手予備校では自習室を使うのも順番待ちで、席がなくて入れないこともあって。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そんなことあるんですか?

avatar

春子さん

浪人の場合、自習室が使えないと勉強場所に困りますよね。家にいると誘惑が多いし。

私はほとんど1日中、多磨ヨビにいたわ。成績が伸びなくて落ち込むこともあったけど、自習室に行けば勉強している人しかいないから、自分も頑張らなきゃ、と思えたの。

avatar

豊田さん

avatar

春子さん

勉強する環境ってホントに大事ですよね。来年は絶対合格するぞー。

 

まとめ
1.多磨ヨビは通常授業の他に、学習計画も立ててくれる
2.多磨ヨビの「親身な指導コース」なら、志望校合格に照準を当てた勉強スケジュールを作ってもらえる
3.「親身な指導コース」は授業を受け持っている先生が担当してくれる
4.多磨ヨビは質問がしやすい
5.多磨ヨビはいつでも自習室が使える

 
次回の公開は3月22日です。お楽しみに!

 
豊田紗綾さんを、青山学院大学合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

 

登場人物
豊田紗綾さん
豊田紗綾さん:はるひ野小→カリタス女子高校を経て、
2020年青山学院大学 文学部 フランス文学科に入学。
昭和女子大学 国際学部には、センター試験利用で合格。
花子さん
花子さん:豊田さんの地元、はるひ野の後輩。青山学院大学に憧れている高校2年生。

 
豊田紗綾さんの合格体験動画はこちら
 

今の自分の成績に関係なく、行きたい大学に合格すると決める。

avatar

花子さん

私、1年生の夏にオープンキャンパスに行ってから、ずっと青山学院に憧れているんです。それで、今日は豊田先輩にいろいろお話を伺いたいと思って。

わー、そうなの?来て来てー。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

今、私大は全体的に難しくなっていると聞いています。これから、どういう風に勉強していったらいいのでしょうか?

そうね。受験で一番大事なのは、「自分が行きたい大学を決めること」だと思うの。花子ちゃんは、青学に行きたいっていう気持ちがあるから、それを大事にして、最後まであきらめないで欲しいな。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

でも、正直、今の成績ではかなり厳しいんです。学校の進路相談のときも、先生にバカにされるんじゃないかと思って言えなかったです。

今の成績なんて考えなくて良いのよ。ちょっと無理かな、と思う位の大学が丁度いいと思うわ。志望校を決めたら、「絶対合格する!って決めることが大事」なの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

「絶対合格する!って決めることが大事」なんですか??

そうよ。私は1年浪人したんだけど、現役のときは、模試の成績に一喜一憂するだけで、勉強にも身が入らない状態だったの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

はい。

 

志望校に現役合格できる人、できない人の違いとは!?

でも、志望校を決めていたら、模試の成績が悪くても、その大学に合格できるように、必死で頑張ったと思うのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

模試の成績が悪くても、「合格すると決めていたら、落ち込んでいられない」ということですか?

そう。「志望校に合格すること」に焦点が当たっていけば、成績を上げるためにはどうしたらいいか考えるようになるでしょ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

「模試の成績が悪かった」という事実は同じでも、捉え方が全然違いますね。

志望校が決まってなければ落ち込んで受験校をどんどん下げてしまうと思うの。でも、行きたくない大学に行くのは嫌でしょ。それで私は浪人することにしたの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

「志望校に合格する」って決めるだけで、結果が変わってしまうものなんですね。

そうなの。浪人生活は、楽しいものではなかったわ。だから、花子ちゃんには現役で合格して欲しいのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

ありがとうございます。これから1年頑張ってみます!

 

現役ならE判定スタートが当たり前。E判定からの逆転合格は普通にある。

avatar

花子さん

ただ、私、今の成績ではとてもじゃないけど、青学なんて無理なんです。この状態から、1年後に合格するためには、どうしたら良いのでしょうか?

たぶん、今の花子ちゃんの状態だと、模試の結果はE判定だと思うの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そうなんです。ネットを見るとE判定から逆転合格したとかいう話が書いてありますよね。ホントなのかなーと思いますが、自分もそうなりたいんです。。

E判定から逆転合格ってすごいことのように見えるけど、結構普通にあることなのよ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

E判定スタートって、普通にあることなんですか?

まだ本格的に受験勉強をしていないんだから、E判定スタートなのは当たり前よ。私は多磨ヨビに通っていたんだけど、E判定から逆転合格した人は、結構いたわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そうなんですか?

 

模試の判定には一喜一憂しないせず、合格を信じて貫くこと。

さっきも言ったけど、「志望校に絶対合格する」という気持ちがあれば可能なのよ。1年かけて E判定からA判定まで上げて、最終的に合格できればいいわけでしょ?

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そうですね。

「志望校に合格する」までの道筋を考えて勉強していくことが何より大事なの。3年生になると、模試の回数も増えると思うけど、結果に一喜一憂しないでね。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

はい。

3年生になって初めての模試は、今の成績よりも下がるかも知れない。でも、浪人生と同じ模試を受けることになるので、1年受験勉強してきた人と差があるのは当たり前なの。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そうですよねー・・。

でも、その後、追い上げちゃう人も多いのよ。そういう人は、模試の成績に一喜一憂しないで、志望校の合格への道筋を考えて、淡々と勉強し続けた人っていう印象があるわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

志望校への合格への道のりを考えて、淡々と勉強・・ですか。

なんか精神論みたいな話になっちゃったけど、思い返してみると、自分の行きたい大学を決めて、合格を信じて貫くことが一番大事だった気がするわ。

avatar

豊田さん

avatar

花子さん

そうなんですね。

じゃあ、これから志望校に合格するために、具体的にどうしたらいいか話すわね。

avatar

豊田さん

 

まとめ
1.今の成績は気にせず、行きたい大学を決める
2.志望校に絶対合格すると決めることが大事
3.特に現役生はE判定スタートが当たり前
4.模試の成績には一喜一憂しないこと
5.志望校への合格への道のりを考えて、淡々と勉強することが大事

 
次回の公開は2月22日です。お楽しみに!

 
豊田紗綾さんを、青山学院大学合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

 

登場人物
久保奏太君
久保君:はるひ野中→麻生高校を経て、
2020年高崎経済大学 地域政策学部に入学。
日本大学法学部、神奈川大学法学部にも合格。
三郎君
三郎君:久保君の地元、はるひ野の後輩。これから予備校に通おうと思っている高校2年生。

 

国公立でも3科目受験できる大学はある。まずは入試制度を調べよう。

avatar

三郎君

公立大学は、受験科目が多くて大変だったんじゃないですか?

いや。俺は3科目受験を選んだので、英語・国語・日本史だったよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

公立大学なのに3科目で受験できたんですか?

3科目、4科目、5科目の中から選択できたんだ。国公立だから受験科目が多いとは限らないよ。高崎経済の他にも3科目で受験できる国公立大学はいろいろあるよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

3科目で受験できるところがあるなら、国公立も考えてみようかな。

まだ高2だし、入試制度を調べるところから始めてみたらいいんじゃないかな。推薦も狙えるかも知れないしね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

推薦も受けられるなら、その方がいいですよね。

あと、志望校は早めに決めた方がいいよ。俺は10月まで数学も勉強していたけれど、結局は使わなかった。無駄だったわけではないけれど、志望校を明確にしていたら、3科目に集中できたからね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

そうですね。まずは行ってみたい大学の入試要項を調べてみることにします。

「親身な指導コース」が志望校合格までの道筋を作ってくれた

avatar

三郎君

久保先輩は高2の冬から受験勉強を始めたんですよね?予備校の授業についていけば・・つまり、授業の予習復習だけしていれば大丈夫なんでしょうか?

基本的には予備校の授業と復習で成績が伸びたんだけど、前回話した通り、「親身な指導コース」で、日々の自習のカリキュラムも作ってもらったのが大きかったと思うよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

やっぱり「親身な指導コース」にした方が良いんですね。

特に苦手な英語はどう勉強したらいいかわからない状態だったからね。「親身な指導コース」で、丁寧に勉強の仕方を教えてもらえたのは良かったと思う。

avatar

久保君

avatar

三郎君

俺も英語はどう勉強したらいいかわからないです。どうやって勉強したら良いんですか?

英語は文法が大事なんだけど、「親身な指導コース」では、何月から何月まではこの参考書のこの部分をやるという感じで、細かく指定されたんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

参考書って市販のものですか?

予備校オリジナルのテキストだけじゃなくて市販のものもいろいろ使ったよ。先生に指定されたものを買って、言われた通りに勉強していったんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

予備校オリジナルテキストに、こだわっているわけじゃないんですね。

市販のテキストにも良いものはあるからね。いろいろな参考書のいいところ取りをする感じだったよ。特に、英語の文法に関しては、中学の参考書を買うように言われて、そこからやり直したんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

なるほど。中学英語に穴がある大学受験の英語に影響してしまうんですね。

高校の英語は、中学の英語がわかっている前提で始めるからね。英語が苦手なら、受験勉強は高2のうちから始めた方がいいよ。中学英語の復習を高2で終わらせれば、入試までに十分間に合うからね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

受験勉強は早くから始めた方がいいんですね。「親身な指導コース」の無料体験を申し込んでみます。

 

日本史を覚えるのが苦手でも、一気に得意科目になる勉強法

avatar

三郎君

日本史はどういう風に勉強したら良いんですか?なかなか覚えられないんです。

「HISTORIA[ヒストリア]日本史精選問題集」っていうのがあるんだけど、これが解けるようになるのを目標にするといいんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

「ヒストリア」ですか。

100題の問題集なんだけど、いきなりこれをやるのは無理があるんだよ。問題集だからね。まずは、基礎の部分を固めないといけないんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

確かに。

「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」という軽めの参考書があるので、これを先にやった方がいいんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」ですね。

日本史って、
1.原始〜古代
2.戦国時代〜幕末
3.明治〜現代
というように、3つの時代に分かれるんだよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

はい。

「原始〜古代」まで「金谷の日本史」をやったら、次は「ヒストリア」をやってというように、分野ごとに、簡単なのをやった後に難しいのをやるようにするといいんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

簡単なのをやった後に、難しいのをやるという順番なんですね。

初めの模試は散々だったけど、このやり方で勉強したら、一気に成績が伸びたんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

確かにこのやり方なら、覚えられそうな気がしますね。早速、この2冊を買いに行くことにします。

 

まとめ
1.国公立でも3科目受験できる大学はある
2.「親身な指導コース」では、勉強の仕方も教えてもらえる
3.受験勉強は早く始めたもの勝ち
4.英語が苦手なら「中学英語」から始めると良い
5.日本史は分野ごとに、簡単なものから難しいものへ

 
次回のブログは、2021年1月25日に公開します。

久保奏太君を、高崎経済大学合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

久保奏太君
久保奏太君
はるひ野中→麻生高校を経て、
2020年高崎経済大学 地域政策学部に入学。
日本大学法学部、神奈川大学法学部にも合格。

 

登場人物
久保奏太君
久保君:はるひ野中→麻生高校を経て、
2020年高崎経済大学 地域政策学部に入学。
日本大学法学部、神奈川大学法学部にも合格。
三郎君
三郎君:久保君の地元、はるひ野の後輩。これから予備校に通おうと思っている高校2年生。

 

受験勉強開始は高2の冬。はるひ野で有名な多磨ヨビを選んで偏差値40の成績が急上昇!

avatar

三郎君

そろそろどこかの予備校に行かなきゃと思っているんですが、久保先輩はどこに通っていたんですか?

多磨ヨビだよ。高2の冬からね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

多磨ヨビですか。はるひ野でも有名なところですよね。

うん。兄と兄の友達の紹介で、面談に行ったんだ。話を聞いて、自分に合っていそうだと思ったので決めたんだよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

多磨ヨビって、実際のところどうですか?

本心から多磨ヨビを選んで良かったと思うよ。何しろ俺は、模試の偏差値が40くらいだったけど、結果的に高崎経済に合格できたからね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

偏差値40?本当ですか??

勉強といえば、定期テストの前にやる位で、入試の勉強なんて一切していなかったからね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

実は俺も偏差値40くらいで・・。このままじゃまずいなと思っていたんです。多磨ヨビの指導って、そんなにすごいんですか?

 

多磨ヨビならではの「親身な指導コース」は絶対におすすめ

多磨ヨビには「親身な指導コース」というのがあって、そのコースを選んだったのが大きかったと思う。

avatar

久保君

avatar

三郎君

「親身な指導コース」??何ですか、それ?

実際に講座で教えている先生が、週1回、勉強の計画や進度チェックをしてくれるんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

学生チューターじゃなくて、先生自らが計画を立ててくれるんですか?

そうなんだ。俺の弱点や自主学習の進度もわかっているので、講座の中で苦手な部分を重点に説明してくれることも多かったよ。一斉授業だけど、個別に近い感じだね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

一斉授業だと、指名されることもあるから緊張しますよね。

答えられないと恥ずかしいしね。少人数だから学校より指名される回数も多いし。だけど、「親身な指導コース」のメリットはそれだけじゃないんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

どういうことですか?

 

「親身な指導コース」が志望校合格までの道のりを作ってくれた

先生が学習計画を立ててくれるって話をしたけど、それがかなり緻密なんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

緻密というと?

日ごとの時間割、つまり、学校が終わった後、塾までの移動時間なども割り出して、何時から何時まではどの科目のどの部分をどうやって勉強すればいいかということまで計画してくれるんだ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

うわっ。かなり細かいですね。

1週間ごとに進度チェックや確認テストもされるから、さぼれないんだよね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

なんか監視されてるみたいで嫌だなぁ。

そうなんだけど、ひとりで勉強してると、どうしてもダラダラしちゃうからね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

確かにそうですね。

勉強する習慣ができたのは良かったよ。それに、決められた学習計画の通りにやればいいだけなので、ある意味、楽だったね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

学習計画の通りに勉強していたら、志望校に合格できたってことですか?

そう思うよ。志望校合格までの年間計画に沿って、日ごとの学習計画を作ってくれていたからね。三郎君も多磨ヨビに入るなら、「親身な指導コース」にした方がいいよ。

avatar

久保君

 

多磨ヨビに有名大学の合格者がたくさんいる理由

avatar

三郎君

「親身な指導コース」の先生は、何の科目を教えているんですか?

人によって違うけど、俺は英語科の氷嶋先生だった。

avatar

久保君

avatar

三郎君

じゃあ、学習計画は英語だけだったんですか?

いや。受験科目全部だよ。苦手な英語は軽めに、得意な日本史はどんどん先に進めるという調整もしてくれたよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

英語の先生だけど、日本史の学習計画も立ててくれるんですね。

学習計画も先生が決めた通りにやれっていう感じじゃなくて、ちゃんと希望も聞いてくれた。だから、やらされ感はなかったね。

avatar

久保君

avatar

三郎君

「この通りにやれ」だと、勉強が苦痛になりますよね。授業を取っていない科目の計画は立ててもらえないんですか?

授業を取っているいないにかかわらず、勉強計画は立ててくれるよ。

avatar

久保君

それに授業を取っていない科目でも、質問に行けば答えてくれた。英語や数学の先生は、だいたいいつでもいるから、自習室で勉強していてわからないことがあったら、すぐに聞きに行ってたよ。

avatar

久保君

avatar

三郎君

それはいいですね。多磨ヨビに有名大学への合格者がたくさんいる理由がわかった気がします。

 

まとめ
1.現在の偏差値が低くても志望校合格は可能。
2.「親身な指導コース」が志望校合格の鍵。
3.「親身な指導コース」とは?
・講座で教えている先生が日ごとの学習計画を立ててくれる。
・1週間ごとに進度チェックや確認テストがある。
・生徒の希望も聞いてくれるので「やらされ感」がない。

次回のブログは、12月28日公開です。久保君が得意だった日本史の効果的な勉強法などをお伝えします。

久保奏太君を、高崎経済大学合格に導いた>親身な指導コース。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

親身な指導コース

久保奏太君
久保奏太君
はるひ野中→麻生高校を経て、
2020年高崎経済大学 地域政策学部に入学。
日本大学法学部、神奈川大学法学部にも合格。